あーもう・・・。
- カテゴリ:20代
- 2017/04/08 22:02:43
※仕事の愚痴です。言葉も汚く、他人への配慮にかけた自分勝手な文章ですのでご注意ください。
今月から、他部署から異動してきた方とペアを組んで仕事をしています。
昨日で1週間が経ちました。
看護師年数は10年以上で私の倍以上なのですが、成人病棟勤務経験がなく、育休も長い方だったので、病棟の業務は正直初めてのことばかりのようです。
看護技術的なものは成人病棟が初めてなのでやったことがないものが多く、記録や文書類については数年前に電子カルテのシステムが変わってからやったことない、看護記録になにを書いたらいいいのかわからない、という感じです・・・。それはもはや仕方のないことなのですが、他のスタッフはそのことをよく知らないため、「新人と組んでるんじゃないんだからこのくらい終わるでしょ」と結構容赦なく仕事を振られます。異動者といっても未経験の業務がほとんで、説明しながら業務を進めているのですが、その方は育児時短業務でみんなより早く帰るため説明しながらゆっくり一緒にやる、ということができません。時短の人は基本的に定時で帰さなければいけないため、2~3分でも過ぎようものなら、先輩達から「ほら、もう時間よ、早く帰してあげなさい!」とこちらが注意を受けてしまいます。こっちだってそんなこと十分わかってますよ・・・。
早く慣れてもらうには実際にやってもらったほうがいいのでしょうが、残った業務は結局ペアが行うことになるため、自分がやったほうが早いと思い、結局やってしまいます。自分がいくらでも残業していいのなら、異動の人がいる時間内は一緒にやって、帰ったら残りを自分がやる、というのでいいんでしょうけど、うちの部署は基本的に残業をゆるさないため、それもできません。リーダーに「仕事終わりそう?」と聞かれ、「まだです」と言おうものなら、人によっては「は?なにが終わらないの?○さんが終わりそうだから手伝ってもらって。」と結構嫌そうな顔をされます。正直手伝ってもらうのも申し訳ないし、手伝ってと言われて嫌そうな顔する人もいるのでなんか、もう・・・。
手伝いも残業代もいらないから好きにやらせてくれないだろうか。