Nicotto Town


今日もお疲れさんでした


今日はー・・・グチです"(-"...



なんちゅーか、気軽に引き受けたことが仇になったというか・・・

今日、昼食とってたときに、パートさんが
「明日お休みしたい」と言いだしたのです。
なんでも、お隣りのご主人が亡くなって、お葬式の手伝い&参列するとかで。

ただ、今日は上司が休みだったんです。
それで
「私もあとで連絡するけれど、章姫さんもメールしておいてくれる?」
と言われたので引き受けました。

仕事終わってから、
「パートさんが明日、お葬式に参列するためにお休みするそうです。よろしくお願いします」
って上司にメールしたら・・・

「私は本人から何も聞いてないから(休んで)いいも悪いも言えない。
そもそも事前に休むなら上司に直接言うのが筋でしょ。
というか、なんで章姫さんが他人の事情を連絡してくるの?」
と怒られてしまった。

・・・・そんなに怒られること、私しましたか??

多分、パートさんも帰宅してから電話するつもりだったんだろうけど、
何しろお葬式ですから、帰宅して何かバタバタすることがあったのかもしれない。
私のメールがたまたま先に行っただけだと思うんだけど。

もちろん、昼休みに電話すれば1番良かったんだろうけれど、
「昼休みって、個人が何をしてもいい時間」
って上司自身が言ってる以上、パートさんが電話したくなければしなくて良いわけだしなあ。

あと私が就職したン十年前は、余程の大事でなければ、
休みの人に電話しないように配慮することが礼儀だって言われてたのです。
事前に休みたい日がわかったら、同僚に伝えて、
休む当日に職場に「今日休んですみません」と連絡すればOKだったんです。
今はメールやらLINEやらが普及したから、とりあえずそれで連絡しておくようにしてるんですが、
職場や部署によって、このルールも違ったり変わってきたりしてるのかもしれませんね。

私の職場では明確に「こうしてください」というマニュアルみたいなものは、
今まで教えてもらったことも聞いたこともありません。
個人の主観とか常識で対処してきたところがあり、それも今回の原因になった悪い点だとは思います。
多分、パートさんも私より年上だから、そういう倣いで
「お休み中に電話するのは・・・」というところもあったのかもしれません。
ちなみに、パートさんは携帯電話とか持ってないし、メールもできません。

とにかく私の上司は、「職場や仕事のことは全部自分が知らないと困る」という意識が強いみたいです。
ごくささいな失敗も「ちゃんと報告してよ」って怒るくらいですから。

でもさー。この前この上司が子供の具合が悪くて休んだことがあってさ。
前日に休むことがわかってたのに、代わりに働く私に「明日休む」って言ってくれなかったんだよ。
しかも前日には私と一緒に仕事してたのにさ!!
「明日、残業できる?」としか聞かれなかったよ。
上司が休むってこと、同僚に教えてもらったんだよー。
今回と同じことじゃんね??
文句言うなら、自分がちゃんとしてほしいわ!!

・・・というわけで、メールの返事はまだしてないのですが。
どう返事すりゃいいの??
うーん、「パートさんからも連絡あると思いますがって一文が抜けていました。すみません」
でいいかしら??

何かヘタに言葉を入れたら、ますます怒りそうなんだもん( ̄д ̄)

アバター
2017/05/14 00:56
う○い上司で姫オツカレ様~。
めんどくさいこといわれたら次からの対応に影響しますよね。
うちの会社は急に休むときの連絡は、メールやラインは禁止、連絡は必ず所属課の誰か+総務の受付に連絡という感じです。
アバター
2017/05/12 12:56
そのパートさんも忙しかったのですね。
直接、連絡できなかったのが一番よくないのに…。
章姫さんが言われることないと思いますよ。
マニュアルがあればいいけどやっぱり自分で判断しちゃいますよね。

アバター
2017/05/12 10:48
上司さんも 虫の居所が悪かったのでしょう~。
気にしないでも 大丈夫だと思いますよ♪
アバター
2017/05/11 23:17
あー。
あるよね~><
せっかくの親切なのに。。。
上司しっかりせーよって感じだね。
章姫ちゃんストレスだよね~><
優しいから。。。
きっと良いことがかえってくるのだw
パチンコで大儲けとか(笑)
アバター
2017/05/11 08:24
こんにちは~。

ああ…自分に先に伝えられなかったことが気に入らないってことなんでしょうかねえ…。
「お葬式のお手伝いでバタバタして連絡が遅れてしまいそうだから、ということで私が頼まれました」
という感じでどうでしょうか…。
そもそもお休みしたいとおっしゃってるのはパートさんで、章姫さんがどーのこーの言われる筋は
ないわけですから…。
「お休み中でしたので連絡は控えさせていただいておりましたが、では次からはお休み中でも連絡入れることもあるかもしれません」とお断り入れておいた方がいいかもしれないですね。
だって今度は「休み中なのに連絡してこないでよ!」とか言い出しそうですよね><
アバター
2017/05/11 07:16
困った上司ですね;;
どんな細かい事でも、まず自分を通してね!みたいな人
なんですかね〜〜〜(^o^;)
そんな人に限って、自分は好き勝手プン(#`3´#)プン

せっかくの親切をアダで返すなんて・・・
大人なんだから、お葬式でバタバタして連絡が遅れたのかな?
と思いやりを持って欲しいです。
ゆとりのない人が増えてる気がします・・・
それにしても、ストレス溜まりますね!!!
親切な章姫さんに、絶対良い事がありますよ♫
アバター
2017/05/11 00:12
ご本人が連絡して誤解(なのかこれ?)が解ければ一番かと。。
仰るように パートさんは 電話をかけないといけない分、
お休みだし~とか、時間帯とかいろいろ考えちゃうし、単にメールが手軽な分 速かっただけで。。
アバター
2017/05/11 00:00
自己中心的上司はいるよね~
何を言っても怒られそうな気がする
ブラックな人は何処にでもいるし増えてる気がするこの頃 
ウチもそんな人間に当たって凹むよ><::
優しい気持ちが無いのか 全く通じない人間はどう対処したらいいのかわからないこの頃です
関わらないわけにはいかないから面倒だよね
ウチは気にしない努力をしています^^:
アバター
2017/05/11 00:00
こんばんは。
難しいですね。
私だったら・・・。
スルー・・・。
火に油をそそがないように、そっとしておきます^^;
アバター
2017/05/10 23:38
あるあるー。
やっぱり、どこの職場も一緒なんだな~。

うちも当日の急な休みの報告の仕方が以前は電話だったのに
最近はLINEでするのが基本に知らないうちに変わってた^^;
(私は風邪で会社を休むって3年に1度とかなので知らなかったw)

でね、うちの上司も自分が休む時は周りに一切、共有しないの。
いきなり休むって・・・こっちは報告してるんだから上司こそ、するべきじゃね?
って話しをGW前に皆んなでしていたところw

メールの返事、したらしたで面倒なイチャモンつけてきそうだし
スルーで良いんじゃない?
というか、私ならスルーするw
アバター
2017/05/10 22:28
返事は返さなくて、良いと思います。
こう言う心の冷たい上司さんは、あまり関わらず放っておくと良いです。
また返事返して、怒られたら嫌ですよね。
普通上司なら、「連絡ありがとね」だと思うんですけど
なんで怒るんでしょうかね。
怒られる事はしていないので、あまり気にせず元気出して下さいね^^


アバター
2017/05/10 22:12
うーん。
嫌な上司ですね><
本当はスルーしたいですが後々面倒になっても嫌なので
返信はしときましょう。
はぁぁーストレス溜まりますね(@_@;)
アバター
2017/05/10 21:58
ぼくだったらスルーする。
下手な文章をおくってさらに誤解される可能性もあるから
アバター
2017/05/10 21:38
黄色いとこ解読するのメッチャ苦労したオバちゃんですε-(◔ิд◔ิ;A)フゥ
いづれにせよ、こういう連絡のメールは嫌だね・・

また同様の行き違いなトラブル防ぐためにも話し合いか、上司が責任もって
統一事項作って置いといたほうがいいよね。

うちんとこはこういう連絡は直電でメール禁止だわ。
アバター
2017/05/10 21:28
うちの じじー と同じ性格かしら。。。
自分の知らないところで、勝手に やりとりされているのが
面白くないというか。。。


ほうっておいて ぃぃと想うー。

アバター
2017/05/10 20:33
自分のことを棚に上げて良く言うよねぇ(><)
章姫さんの親切心が仇になっちゃった感じだよねぇ。
何か私までムカついて来たわぁ。
アバター
2017/05/10 19:19
いくら上司でも自分の事を棚に上げておいてモノ申すとは癪に障りますね。
お葬式ですもの。相手を察してあげるのが大人のマナーってもの。
そもそもそういう状況なら本人以外の人が連絡しても何らおかしくないですよね~。
職場が社員の連携を必要とする場なら物事を円滑に運ぶためにも人間関係はとても大切。
皆さんの相互協力があってこそいい仕事ができるわけですから自分から角の立つようなことを言ってはいけないですよね。
そんなふうに人の親切心をないがしろにするような上司はいつかしっぺ返しを食らうものです。
心底残念な思いをして自分の心の狭さに気づかされる時がいつか来るはず。(゚∀゚)ハハ
章姫さんは何も悪い事なんかしていないのでどうかあまりお気になさらず(*^-^*)元気だしてね。
返信は
「パートさんからも連絡が入ると思います。いち早く上司にお伝えするため自分も連絡を頼まれました。」
私だったらこうかしら。

ところで生ハムメロンは好きかにゃ?
新作のテカリ具合が良いですね~。それにしてもメロンと生ハムだけでなぜリッチな気分になるのか謎ですね~(●´ω`●)
何が言いたいかって?生ハムメロン、ほんの気持ちにプレゼント差し上げてもいいですか?
アバター
2017/05/10 18:30
「自分からも連絡入れるけど と言われて頼まれたのでお知らせしたまでです。」
って送って、あとは当人同士でやってちょうだい!かな・・・。
や~ね\(*`∧´)/ ムッキー!!
お疲れ様ʅ( ‾⊖◝)ʃ
アバター
2017/05/10 18:00
おおきな器でいてよ〜と思ってしまいます^^;
章姫さんのお心遣い、伝わってほしいな...

一文を入れたお返事でいいと思うのですが、どうかしら。
お疲れ様です><
アバター
2017/05/10 17:51
ありゃりゃん・・・その上司さんってちょっと前にもぐちぐちと言ってきた方だよね、多分。
自分がダブスタかましてるじゃーん・・・ってわたしポロっと言っちゃいそうだㆀ

パートさんご自身からよりも章姫ちゃんからの連絡が先ってことで
お葬式=忙しいんだろう、って空気読んでほしいかなって思っちゃうなー。
何で・・・って、頼まれなきゃ連絡してこないでしょうに・・・とか色々突っ込みたい所はありますが。

うん、返事の一文はそれでいいと思いますよー。
そこからそれ以上何か返ってきたら、後は本人にお願いするしか・・・ㆀ
アバター
2017/05/10 17:46
こんにちは。章姫さんのモヤモヤした気持ちわかります!
「職場や仕事のことは全部自分が知らないと困る」←いるいるこういう上司(。-`ω-)
パートさんが自分よりも章姫さんに先に知らせたのが気に入らなかったのかしら?
でもお休み中だったというタイミング的なものもあるし、
全く知らせないで事後報告より上司の耳に入れておくという章姫さんの配慮は正しいと思いますよ。
大体上司にそういう態度取られるとパートさんもお休みの連絡しずらいと思うけどな・・・
間に入るのって本当大変!すっきりいかないですよね~^^;
アバター
2017/05/10 17:36
親切心が仇になっちゃった典型例みたいな感じだね(;'∀')(;´・ω・)
今の上司さんは、事細かい事まで把握しておきたいタイプなんでしょうね。
それと部下である章姫ちゃんに先を越されたのが、面白くないと言うか…
了見の狭い上司に思えます。「あ、そう。連絡ありがとうね」って軽く言える
太っ腹な上司が良いなぁ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ぅーん、「パートさんからも連絡あると思いますがって一文が抜けていました。すみません」
で十分だと私は思うんだけど…皆さんはどう思われますか?



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.