Nicotto Town



親孝行の思い出(お題)



今日はもう遅いし疲れたので明日編集~(;^ω^) ←昨日夜投稿


という事で、いつもギリだもんで、とりあえず先にアイテムだけ貰っておいた。


昨日は、駅前の交番付近で数人の人だかりがあったから、なんだろう?

って通りがかりに見てみたら、年配の女性が体を曲げた状態でうつ伏せに倒れていて、

そばに杖が落ちていて、周囲の呼びかけにも全く反応なし。

意識があればともかく、微動だにしてなかったから心配。

知らない人ではあるけれど、どうか回復して元気になりますように・・・

って心の中で祈りつつ、通り過ぎたわけですが、

自分の親もトシがトシだから、いつ何が起こるか分からないという事で、

これが親孝行なのかどうかは微妙なのだけど、思い出作りに・・・

と、外に連れ出したりしています。


うーん、これは親孝行というのだろうか?



で、昨夜は日ごろお世話になっている音楽の先生から頼まれて、

手遊びのワークショップの手伝いに行ってきました♪

似たような分野の学者たちは仲良しグループがあるみたいで、

奄美地方の音楽のゼミで、ゲストの依頼があったようです。

で、都内だったのだけど、駅歩10分なのに、どこをどう歩いたのか45分も掛かってしまったw 

本当に迷うとスマホのマップ使ってもダメだね(;^ω^)

帰りは、なんと、10分で駅まで戻れましたΣ(゚Д゚)

先日の、大久保に行こうとして西落合をさまよった時といい、

昔から方向音痴で不便な事が多々ですが、まあこれも個性かとw


前半は奄美地方の手遊び、採録されたものを見たり、資料を読んだり、

後半は手遊び実践、という事で、30数名による「おちゃらかホイ」は壮観でしたw

「アルプスいちまんじゃく」は、まずまず、

「茶摘み」は難しくて、どよめきが起こりましたΣ(・ω・ノ)ノ!


複雑な物よりも、簡単な物がやりやすくて楽しめたようです^^


#日記広場:家庭

アバター
2017/05/14 19:12
昔から方向音痴なんです~。
随分前ですが、地図を見てるのに、同じところに3回戻って来た時は
さすがに恐怖を感じました((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
この間、大久保に行こうとして西落合に続き、
徒歩10分なハズなのに大いに遠回りしたようです(;^ω^)
アバター
2017/05/13 20:08
方向音痴?私もその気ありますw
初めての処へ行く時必ず迷います~^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.