ヴァイオリンを学ぼう♪
- カテゴリ:サークル
- 2017/05/20 23:31:22
今日は、サークル「コデ研」のお題+今日の日記。
*********************
お題のNo.64 「 お気に入りの昔アイテム♡ 」
カテゴリ: アイテム弱指定
コーデのタイトル
「白ガチャ3弾」
コメント
ニコタの骨董品の中でも数点、特に気に入ってる物があるんですが、
今回は、白ガチャ第3段から、懐かしいバイオリン茶です。
白のほうが人気あるそうですが、やはり使いやすさと自然さから、
茶色の方が多用ですねえ。
ついでに同弾の鈴を慣らす子猫のぬいぐるみもつけてみました♪
白3弾は、あとは残すところ鼓笛隊のジャケットで完全コンプなんですが、
なかなか出物が無く滞ってます(;^ω^)
あとは、特に気に入ってるのが、ヒツジ学園の制服(カーデガン)で、
目星をつけてから1年半かかってや~っと入手して身震いするほど嬉しかった
んですが、リマスターで出ちゃって意気消沈でしたil||li_| ̄|○il||li
そんなんで、リマスターされちゃったのと、今日は暑かったので、
今回はカーデに比べて人気がなくマイナーな、(ベスト)の方を着せてみました。
*********************
<今日の日記>
徒歩も含めて片道2時間半かけて、ヴァイオリンの講義を受けてきましたw
競争率が高かったようで、22人定員だったのだけど落ちた人が多かったようです。
22人いるんですが、用意されたヴァイオリンは14台、持参した人5人だったかな。
足りない分は、ペアになって順番に弾きましょう♪ということでした^^;
まずはピチカートで音出し、簡単な童謡。
スケールの紹介がありました。イ長調、ニ長調、ホ長調の紹介と実践。
内容が初心者向けなだけに、殆どがヴァイオリン弾くのは初めての初心者でした。
自分も初心者のようなモンなので、楽しく受けてきました♪
が、自分も含めて「肩が凝った」「腕が痛い」等、疲れてる人多数w
ヴァイオリンやってる人は体のあちこちが痛くて整体通ってる人が多いらしいけど、
無理な姿勢で演奏するから、どっかに無理がかかるんだろうな~。
ヴァイオリンは、顎と鎖骨の間に挟んで、手を離しても落ちてこないように固定して
指は当てるだけなんですが、肩当てないと挟めなくて落ちてきちゃうから
肩当て常用なんですけど、今回は肩当てははずしてやりましょう、という事で
はずして弾いたらバイオリン落ちてこないように左手で支える事になり、左腕が疲れました。
また、痛いのでタオルハンカチ必須でした;
肩当ての有難さ痛感でした><
講義、受けたなんて素敵ですね
弾いている姿は優雅で素敵ですけど
身体がそんなに痛くなるなんてしりませんでした
サークルよりお邪魔します。
バイオリン、懐かしい!子供の頃習ってましたよ〜昔肩だけでバイオリン支えて弾くとか
アホなことやってましたw疲れますよね( ´ー`)
中学に上がる頃にはすっかり遠ざかってましたけどw子供時代は体の成長に合わせて
買い替えなきゃらなんので親のお財布がしんどいんですよね…
長文失礼しました!ヽ( ´¬`)ノ
優雅に音を奏でる楽器として認識していましたが、
演奏されている方はいろいろ大変なのですね。
優雅に弾いてるように見える姿勢・・・確かに無理な姿勢ですね(=TェT=)
私は昔アイテムの味があるところが大好きです♡~ (((*・・* )
バイオリンは弾いたことないですけどお話しとても興味深かったです
そっか~ 手を離しても落ちてこないんですね(;゚Д゚)!!