ゴタぴょんの日記2013年8月29日 Ⅱ
- カテゴリ:日記
- 2017/05/29 05:18:39
8月29日(木)
Ⅰからつづく
ゴタ、その間に全員の切符を買います。
ここから近鉄奈良駅までは、540円。
なので、特急に乗れば、1040円。
ちょっと、もったいない・・・と、思うのは、
貧乏人の発想か?
向こうは、一生に一度の日本旅行。
特急に乗った方がよかったかも。
ベイ
ンさん : Thank you. I bought
a bento for you Gota san..
すんまへん、待たせて。
弁当,ゴタはんの分も、買いましたで。
おにぎり。
お弁当を買うのを、わかっていたら、
特急をおすすめしたのだが、
もう、この時間には、特急はありません。
(特急は、500円アップになります。)
急行が来ました。急行に乗ります。
ゴタ : いただいま~す。あ、すご。
お寿司でんがな。
朝から、何ちゅーもん、食べはり
まんねん。
ヾ(@^▽^@)ノ
他のお客さんも大勢、乗り合わせているので、
ガイドは、声をあげて説明は
できません。一カ所だけ、
大極殿が見えるところで、少し説明を入れます。
ゴタ : Old Nara capital was laid
in Nara in 710 AD.
The center of old Nara was
that building called
Daigokuden, a palace
in which the emperor of the time
took office.
古代奈良の都は710年に
ここ奈良に置かれました。
その中心が大極殿で、
天皇が政務を執ったところです。
【近鉄奈良駅】
ベイン
さん : Mr. Gota, Would you do me a favor ?
ゴタはん、ちょっと。頼みがおまんねんけど。
ゴタ : Sure. What is it ?
オッケー。なあに?
ベイン
さん : I have 1000 dollars to be changed to yen.
1000ドルを円に換えたいんです。
ゴタ : Oh, no sweat .
何だ、お安いご用。
と、いいながら、桜通り商店街がわからないゴタ。
さりげなく(そして、ああ、助かった~と思って)、
近鉄奈良観光案内所に駆け込む。
ゴタ : すんません。ドルを円に換えたくて、
このあたりの桜通りに換金所が
あるらしいんですが。
カウ
ンター: ああ、そう、桜通りですわ。
そこ出てすぐにあるわ。
ゴタ : すぐって?
カウ
ンター: 商店街入って、すぐ右や。
換金ショップがあるわ。そこや。
【金券ショップ】
その金券ショップは、商店街に入ってすぐ右手。
見つけることは簡単。
その日は、米ドルで、1ドル:93円+端数
ご主人、9万3000円を受け取り、
その場で、山田にガイド料金をお支払い。
ありがとうございます。
本日のパッケージツアーは、40000円でーす。
【東大寺】
ツアー会社によっては、
近鉄奈良駅から、東大寺へは、
「歩き」
を指示する会社も、多くあります。
山田・ツアーのいいところは、
近鉄奈良駅から、東大寺までは、
タクシーに乗る点が、優れている!!
(と思うのだが・・・)
タクシー料金は、平均、770円。
大仏前交差点で、降ります。
降りたところに、鹿がいます。
鹿と戯れながら、参道を歩きます。
東大寺は、前身となる寺がありました。
728年に建立された
「金鐘山寺(きんしょうせんじ)」
がそれです。
聖武天皇が、夭折した皇太子の
菩提を弔うために、建てた寺です。
東大寺の大仏造立は、
紫香楽宮で、開始されます。
大仏造立は、やがて、
紫香楽から、東大寺に移ります。
それが、745年。
そして、大仏が完成し、
その開眼供養は、752年に行われました。
そんなわけで、
東大寺は、いつ始まったか、
というと、そう簡単には、答えられない、
ということになります。
855年、地震により、
大仏の頭部が落下。大仏修理が開始。
861年、開眼供養。
1180年、平重衡が、東大寺を焼き討ち。
1185年、三度目の大仏開眼供養。
1567年、三好・永松の戦いで、大仏殿焼失。
1692年、大仏開眼供養。
ヾ(@^▽^@)ノ
【結論】 奈良の大仏は、4度、目を開けた。
ただし、寺では、
752年に開眼したものと、みなし、
1952年に、
開眼1200年供養の法要が営まれた。
みなさん、本堂(金堂)では、
大仏様に掌を合わせ、静かに
祈りを捧げていらっしゃいました。
Ⅲにつづく
ゴタぴょん