「メッセージ」を観てきた日の日記。
- カテゴリ:映画
- 2017/06/14 12:18:36
とりあえず、1時くらいにトイレっつー事で起こされまして、トイレに連れて行きましたけども。
今回はなんぼか歩けるようになってた気がする。
で、5時半に起きて、ソッコー出かけられる自分もアレだな、と思うのだが…(苦笑)。
いやホラ、着替えて髪の毛梳かすだけってゆーね。それだけで出てくるってゆーね。
コンタクト入れたり、化粧したりすんのは、マンションに帰ってきてからにしようって決めているので。その方が楽だし…。
何だか、5時くらいにも実母様はトイレに行ったようで、階下でガタガタドタドタと歩いていた音が聞こえていたのだが、つまり、そんくらいまで歩けるようになったというか、工夫するようになったんでしょうかね?親父様が付き添ってる風でもない音だったので(でも見に行ってない。何となく音聞いてただけ)、少しは良くなっている、というか…。
…………。
私が帰ろうと玄関先でゴソゴソやってたら、親父様が起きてきたんだけど、というか、ご両親様は玄関の横の部屋で寝起きしてるのだが、実母様もその部屋のベッドの中から声をかけてきまして。
曰く、「なんとか頑張りますので。なんか良くなってきた気もするし。入院するの嫌だから」との事。
ふむ。
ふむふむ。
昨夜といい、夜中といい、私が、「明日にでも病院連れて行きます。首に縄つけてでも引っ張っていきます。これじゃあ、すっかり介護が必要なレベルだろう。やってられん」的に、どきっぱり言ったのですが(あまりにもきっぱりはっきりだったので、親父様も軽くひいていたレベル)、恐らく、実母様もそれを聞いて、「こいつは本気だ。本気で殺るやる」と思ったのかもしれない。
入院するの嫌、というのは彼女の本音でしょうけども、どっかに預けますよ、というのは私の本音である。
甲斐甲斐しく世話をしてもらえる、という甘い考えがなくなっただけでも、良かったのかもしれない。
まったくもう。
ひとまず、親父様には、「今日はもう来ません。明日、来てみます。ご飯は色々と作ってあるので、明日の晩まで食いつなげるはずなんでよろしく」と言いおいてきた。
で、スキップする勢いでご実家脱出(笑)。
相変わらずである、私様。
そんでもって、職場では好き放題やってましたが。
実母様の顛末なんぞも、あちこちで語りつつ。まぁ、赤裸々に。
なんというか、正しいかどーかは分からんけども、自分の汚れている部分を認めつつ溜め込まない、というのが一番ストレスたまんねーな、と思った。前に鬱屈した時、しみじみ思った。
私の場合、実母様を大事にせねばならん!というのが一般的なんだろうけど、私はそれが出来ないししたくないので、そこが“汚れている部分”になるのだと思う。
で、自分は出来ないししたくないのに、「そうしなくちゃいけないんだ!」とかなると、色々と壊れますネ。だって、自分は出来ないししたくないんだから。
まず、大前提としての、「出来ねーし、やりたくねーんだよ!」と認めてしまうと、けっこーイケるかもしれん。
んでもって、「こーゆー事があった」「どーしたらいーべか」「こー思うんだけど」とか、日記に書きなぐるとか、友達だとか家人だとかに話せるんだったらベストだと思う。
おかげさんで、私、それが出来ているので、本当に有り難い。
笑ってツッコミながら話を聞いてくれたりする人がいるんで、本当に有難いと思います。
そーんーなーわーけーでーぇぇぇぇぇぇ。
明日は休みで、今日はもう実家行かんで良し!←という風に目論んだ。
このまま終わってたまるかーー!!!
んあーーー!!!!
というわけで、映画観てきました。
えぇ。
健全な自分に乾杯です。
レイトショウでな。
今回は、「メッセージ」を観てきたのでした。今週で終わるっつーし。
何となく見たかったので。SFだとゆーし。
まぁ、一番の印象は、始まる前の予告で、初めて海賊の予告が観れたって事かなッ!!
船長ぉぉぉぉぉおぉぉぉおお!!!←何しに行ったの。
で、映画としては、ばかうけの中にはタコが棲んでいました、という話でした。
もしくは、柿の種の中にたk(以下略)。
思ってたよーな映画では、全くなかったもんで、ちょっとびっくり。
エイリアンと戦うとか、そーゆーのでは一切無かったよーに思う。
むしろ、小説のタイムリープ(高畑さぁぁぁん…)を思い出したわけで。
あと、ホラーっぽい感じがしないでもなく、怖がりでへっぴりな私は、時々かなりビクッとしたりもした。
音楽がさぁ…、合ってるってゆーか…、なんか怖いってゆーか…。うーむ…、合ってんだろーなー…。
カンガルーの都市伝説は、興味深かった。
ホント、言語ってすごいってゆーか。言葉が通じない同士って、最初はどーやってコミュニケーションをとったんだろうな?どう、コミュニケーションをとるんだろーな?
名詞のやり取りならともかく、動詞とか…、形容詞ってどーやるんだろう。
文字のやり取りならまだしも、音のやり取りもかなりアレな気がする…。
日本語のひらがなだと“あ”って文字は“a”としか読まないし発音しないけど。英語の“after”と“auto”の“a”は、“a”であり“o”じゃないですか。…いや、発音記号とかしらんし、英語の評価毎回2だった人間が言うレベルですけども…。
私、自分でファンタジー物の話を書くときの設定として、「世の中の言語は2つ。英語とか日本語とか中国語みたいなのなくて、1つだけ。ただし、種族だなんだと、発声器官の問題で話しづらいとかそういう問題はあるんで、ちょっと違う言語に聞こえたりする時もあるけど、やっぱ基本は1つの言語」というのがあるんですけどね。
これ、乱暴に言うと、動植物も同じ言語って風に思っていたんだけど。
でも、これって、同じよーなレベルの感情だとか思考だとかを思っていないと、ちょっといけてない設定なんじゃないかなー、とか思い直してしまった。
…………。
まぁ、それじゃあ、レベルによって、失われた言語だとか未知の言語って事にすりゃいーか…。
そうか。そうしよう。
そんなワケで、なかなか興味深いばかうけでした。
学者さんとゆーのは、なかなかスゴイなぁ。
あ、そうそう。
確か…、なんですが・
TOHOシネマズ仙台だけかと思いますが。1周年記念イベントだとか言うてた気がするんで。
6月25日~6月30日までは、映画が1,100円で観られるっぽい。あ、会員限定で。
惜しむらくは、海賊映画が公開前なので、毎日通う事は無いと思いますが(をぃ)、レディースデイとか関係なく、なんか観たいのあったらホイホイ行くのも良いんジャマイカ、と思った次第。
次は何の映画観に行くかなー。