Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の11

一通り見て1階に下ります。
オミヤゲグッズなんかが置いてありましたね。

買うつもりはないけど、ついつい見ます。
ピンバッヂがあったら買ったかも。

あ、美術館にはピンバッヂあったんだけど
値段がわたしがピンバッヂに投入する
つもり金額よりはるかに高いので
パスしました。

えー、目安としてはガチャ程度のものが
いいですねーピンバッヂ。もちろん
くれるんだったら、値段は問いませんが(笑)

いろいろ見ていると突然、館内にボーンボーンという
時計の音が響き渡ります。

あたりまえですが、動いている時計が
時報を告げております。しかもいい音ですねー。
さすが博物館で展示してあるだけあります。

いかにも時計博物館らしい音に見送られつつ
館内を後にします。

次は昼飯っっ\(^o^)/

パブのような店に行く予定です。
時計の博物館から徒歩O分。

という位置のはずなんで
目の前にあるはずなんですが・・・

ないっっ。目の前に何軒か店はあるけど
パブのような所はないっっ。\(◎o◎)/!

店の名前もビル名も控えてあるのですが。
ビル名って役に立たないんですねorz

再び夫君が決断力のある行動をし始める。
えーと、そっちじゃなくてさー、
ここの小道が怪しいと
私は思うんだけど・・・。

ということで、ふたたび立ち止まって待つ。
夫君が引き返してきたところで、小道に入ってみる。

ちょっと歩くと大通りに出ます。
大通りに出て見つからなかったらあきらめよう。

そう思って大通りに出て左右の店を見る。

うーん・・・お?あれか??

小道から出て右側すぐにありました。
が、ここも控え目な店のつくりで
見逃してしまいそう(^_^;)

松本では、どうも目指すものを
見逃すケースが多くて。

時計の博物館を皮切りに
数々の見逃しをしました。

ま、最終的には全部みつけましたけど(笑)

松本は看板が地味?
たまたま、私が探すものだけそうだったのかなー。

とにかく、昼飯だー。
ウマいビールがあるに違いない♪

明日に続く

<昨夜の私>
趣味の園芸でイングリッシュガーデン。

さあ今日の一冊
「ぴょんたのたいそう」大日本絵画
かえるの仕掛け絵本♪

アバター
2017/06/18 06:17
あ、そうらしいねー○ーソン(笑)
聞いたことがあります。
ノーマルの青じゃなくて茶色だったっけ?
今度京都にいったらチェックですねφ(..)メモメモ
アバター
2017/06/17 23:17
かめさんの意見に賛成!
私は「地図が読めない」奴なんですよ。なので、目印や案内表示はありがたい「藁」です。(笑)
自分の目指す方向に合わせて地図も逆さにしたり横向きにしたり・・・典型的な音痴です・・・。
✤京都、奈良のローSンも地味ですよー。落ち着いたいい感じ!
アバター
2017/06/17 13:12
ありますねー。
まぴおんなどを参考にして
プリントアウトしていっても、なんか
違ってたり。結局、地元の人に聞いたほうが早かったり(笑)
アバター
2017/06/17 11:40
松本辺りの町中なら、まだいいのですが、
東海道中で地図を見て目安にしていたコンビニやガソリンスタンドが
廃墟、更地と化していることがちょいちょいありましたよ。
で、信号交差点名を目標にしていくと、交差点名の表示がないとか、
バス停があると思ってたら廃線になってたとか・・・
地図作成時以降の変化があるので、道確認が過敏になりました。
アバター
2017/06/17 11:04
たしかに景観対策は大事だと思うんですが
観光に来た客がお目当ての所に行くのに
迷うようでは本末転倒?特に観光スポット
として紹介してある場所には、せめて半径
50メートルくらいに矢印なりとほしいものです。
アバター
2017/06/17 10:39
自治体によって景観対策というものがありますからねぇ…
京都は激厳しい、次いで金沢市も厳しいので看板屋は商売上がったりです。 ( ´Д`)~3
Net’sやコンビニ、ガソリンスタンドなどのギラギラした赤い看板は
”金沢仕様”に変更されているので(白が基調にさせられている)、
思い出したらチェックしてみてください。
松本市はどうなんだろ… ま、どうでもいいけど(おぃおぃw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.