半夏生
- カテゴリ:コーデ広場
- 2017/07/02 09:33:37
今日は半夏生「タコ」を食べる日ですよ~!
もらったステキコーデ♪:22
日本は四季折々の行事がありますね。
農耕にちなんだものが多いですが、
今日は「半夏生」
半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。
一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り
半分白くなって化粧しているようになる頃とも。
一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り
半分白くなって化粧しているようになる頃とも。
七十二候の1つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて11日目としていたが、
現在では天球上の黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。
毎年7月2日頃にあたる。
農家にとっては大事な節目の日で、
この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、
この日から5日間は休みとする地方もある。
この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。
この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、
この日から5日間は休みとする地方もある。
この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。
と、wikiにありました。
お天気予報などでも、この手の情報が放送されるので
関西では「タコ」を食べる日とされています。
田植えを終えた農家が神様に捧げものをして方策を願う。
八本足のタコは【しっかり根を張る】という願いを込めて選ばれたようです。
お供え物は、お下がりをみんなで食しますから、
八本足のタコは【しっかり根を張る】という願いを込めて選ばれたようです。
お供え物は、お下がりをみんなで食しますから、
そこから根付いた習慣なのでしょうね。
『この日までに田畑の仕事を終えて休む』時期、ということですね。
「半夏」というのは植物の名前でドクダミの仲間です。
その花の咲くころ、ということのようです。
ちなみに食べるものは、地域によって違うようです。
我が家は娘の誕生日であり、娘は「タコ」がきらいなので
この日には食べませんが…。