Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の30

昨日は、名古屋日帰り往復。
思いがけず、いい天気に恵まれて
予定のミッションはオール・クリア。

予定したミッションは

名古屋城で金の茶釜でお茶を飲む。
叔母君とランチ
母君の見舞い
久屋大通公園のドイツビールのイベント
登山用品屋に寄る

以上です(笑)

ビールのイベントは前日の夜に
「わびすけさん」の書き込みを見て急遽。
といっても登山用品店のある場所と目と鼻の先なので
大きな変更ではなかったので追加。

名古屋城ではイケメンの武将に流し目をされて
ちょっと「おお、よき殿方ぢゃのー」と(笑)

ま、そんな話は書くチャンスがあればいずれ。

閑話休題

さてバスを待つ事10分くらいでしたか。
もう少し待ったかも。

ここも歩いて歩けない距離では
なかったと思うんです。
が、バスに乗りたい(笑)

そしてバスが来たので乗る。
目指すバス停に止まるやつのようです。
バス停3つか4つでしたかねー。

ピンポン鳴らして降りました。

いい天気。
夕方ですが暑い。

夫君、降りたはいいけど
全然違う方向を目指して歩き始めてます(^_^;)

あのー、逆方向ですが・・・。

面倒なので止まって待ってる。
声をだすと不機嫌(お互い)になりそうだし。

さっき、一緒に場所を検索したはずなのになー。
わたしより地図が読めないはずはなかろう。
謎だ。

待ってると引き返してくる。
リードのない犬と散歩してるのか(違

地図を見せて、こちらではないかと思うのだがと
やんわり修正をする。

とりあえず信号を渡って向こう側に。
そして地図に従って、2本目の道を
左折してずーーっと歩いていく。

松本には松本深志高校というのがありまして
県内で最高峰といわれる優秀な高校らしい。
カテキョの時にそう言う話を生徒から聞いた。

その同じ名前の神社のある辺りで
右折していけば目指す場所のはず。

神社はみつかりました。
その間にもいくつか神社や寺院がある。
このあたりはいわゆる寺町なんでしょうかねー。

なかなか由緒がありげな場所です。
空襲もなかったですしねー長野。
古いものが残ってるっぽい。

さて、地図によるとそろそろ目指す場所が
あるはずなんですがねー。

明日に続く

<昨夜の私>
最終の高速バスで長野に到着。
お月様が明るいので、星がいまいち(笑)
曇天特異日のはずなのに、珍しくいい天気の一日でしたね。

さあ今日の一冊
「ちょうかい 2」小学館
犯罪が発生する前に察知して防ぐという
風が吹けば桶屋が儲かる的な連鎖を
断つ感じ??いまひとつ、盛り上がりに
欠けるような気がしたり、世界観が
わかりにくかったり・・・(^_^;)




アバター
2017/07/08 22:25
金曜日限定の金の茶釜なので
金曜日にいけないものかと思ってたのが
「お見舞い」という名目でいけて満足です(笑)
オクトーバーフェスという名前なのに7月にやるのが・・・。
本家では10月にやるらしいですね、ドイツのビールの祭典♪
アバター
2017/07/08 22:22
ドイツビールのイベントってこの間奈良公園でもやってたやつかなー?
来年もあったら行ってみよう~

金の茶釜でお茶、ゴージャスな味がしましたか?(笑)
アバター
2017/07/08 19:20
もーねー、私が先頭切って歩かないといけないらしい。
私としては、夫君が場所を把握していると
思っているんだけど・・・・
アバター
2017/07/08 18:21
追い駆けてきたのに、あっちの方向に歩いてく旦那ちゃん… (;´Д`)え~…
地図をこっちからとあっちから見てたから?! それとも炙り出しの秘宝地図?!
謎だ…
アバター
2017/07/08 18:03
知識量じゃないところで勝負しないと(笑)
アバター
2017/07/08 17:11
昔同じ塾で別の町から来てる3つ年下の子の父親は高校教師だったらしい。
で、県内最高峰の県立高校に赴任していたらしい。
「生徒が自分より頭が良い子ばかりだから大変だ」言ってたらしい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.