Nicotto Town



松本・諏訪、株主優待ホテル1泊の旅(1日目の36

夫君が来たので席に案内してもらいます。

奥のほうで、フロアが見渡せる位置でしたっけねー。
4人がけのテーブルに2人。

ちょっと仕切ってあるところには
ご年配のご夫婦らしいカップル。

それからその隣の仕切ってあるところには
すこし若めの女性3人+ちょっと年配のオジサン。
親戚かなんかですかねー。

オープンになっているところには
女性の2人組みだったり
若いカップルも。

入り口に近い仕切りのあるあたりには
ご年配のグループがいたかなー。

チェックインのときに
「食べられないものはありますか」
ということを聞かれましたので
アレルギーなど食べられないものはないと
答えてあります。

これは長野ならではの事情もあるかもしれません。
なにしろ「そば」がつき物ですからねー、長野。

しかもソバのアレルギーは
かなり激烈です。

死ぬ場合も珍しくない。

大学時代の学食ではウドンを頼んだのに
ウドンの中にソバが混ざってたり
ラーメンの中にウドンが
入ってたり。

そんないい加減な食堂では
アレルギーのある人は怖くて使えないでしょうねー(^_^;)

そんな事がないように、事前に聞いたものと
おもわれます。あとはやはり洋食では
なくて和食も選べるようになって
いたようです。

遠くのほうのご年配のグループは
どうもそう言うメニューだったんじゃないかと。

運んで行くものが明らかに違う(笑)

とりあえず、ドリンクメニューが来ましたので
ワインを選ぶ。

といっても、好みをいってあとはお任せ。
結局、ハウスワインになりましたが(笑)

ワインの好みを言って夫君はなに飲んだっけなー。
なにも頼まなかったかも。いや、乾杯をした気がするんだけど。

わたしのワインの注文の仕方を聞いて
「面倒くさい客だなー(笑)」
と夫君はいうのですが、ワインは
好みをいうのが本筋だと思うんだけど??

せっかく飲むんだし、選べるならできるだけ
好みに近いものを選んでいただきたい。

そりゃー銘柄とか産地とか自分で指定できるほどの
ワイン通ならいいですが、残念ながらそれほど
知っているわけではない。

高須院長とご飯を食べるなら
トカイワインとか頼んじゃおうか
貴腐ワイン飲んでみたいとか思うけど(笑)

まーあれはデザートワインだしなー(ぶつぶつ

さて、そんな事を思っているうちに
赤ワイン来ました\(^o^)/

明日に続く

<昨夜の私>
苗字の番組を見る。
金魚なんていう苗字があるんですねーφ(..)メモメモ

さあ今日の一冊
「信州の相撲人」信濃毎日新聞社
御嶽海でもりあがっている長野です(笑)
あの雷電も長野出身♪

アバター
2017/07/15 07:19
そーそー。
卵だけのやつ。
そう言うものが出てくると思ったのですが
ついにお目にかかることはありませんでした(笑)
アバター
2017/07/14 22:46
卵どんぶり?
親子丼の鶏肉抜きバージョンでしょうかね?
昔、鶏肉はどうしても食べられないって言ってた知人がいたから
連想してしまいました。
アバター
2017/07/14 15:08
ホントだよー(笑)
ないなら最初からメニューに載せるなー。
わたしがしつこく注文しなかったら、永遠に「卵ドンブリ」は
あのまま「存在する」のに「食べられないメニュー」という哲学的な
位置にいたのかもしれない。だれか「私立M大学食・卵ドンブリ事件」を解決してくれ(違
アバター
2017/07/14 14:28
卵ドンブリが永遠の謎になってしまって… 
気になるじゃないですかねぇ… ≧(´▽`)≦アハハハ
アバター
2017/07/14 14:06
オミヤゲあるある、ですねー(笑)
あんまりポピュラーなものを選ぶとそういうことが。
わたしは「オミヤゲサービス」で頼んでおいて宅配してもらう。
酒など重いものをわざわざ運ぶのは大変だし。
テキトーなところの配り物はチョコか
クッキーにしてやっぱり宅配で旅行に行く前に注文。
現地で買うのは自分の土産にしぼることにしてます(笑)
アバター
2017/07/14 13:48
昔従姉妹がイタリアの新婚旅行のお土産でイタリア産のワインを買ってきてくれたとき・・・

数日後、近所の酒屋で全く同じ物が数百円で販売されてたの見たことが・・・
アバター
2017/07/14 13:18
学食、いい加減だったんですよー(笑)
「卵ドンブリ」っていうメニューがあって
何回か頼んだけど「きょうはない」「売り切れ」を
連発した後、メニューから外されました。あれは私の執拗な
注文が原因と思われますが、学食のおばちゃんたちはてきとーに
麺をぶっこんでザルにあげて、他の麺もおなじお湯で湯がいてましたから
いろんなものが混入していたものと思われます(笑)
アバター
2017/07/14 11:14
うどんに蕎麦、ラーメンにうどん… かめさんじゃなくてもショックです… orz

メニューで注文するホテルの食堂は利用した事がないかも… (´ω`) ンー…ないな。
バイキングで好き放題食べ放題がみなさん大好きだし…
あとはあらかじめ用意されたコースとかね…そんなんばっか。

アレルギーは大変ですよね。
免疫細胞が「ヤベエぞ!」って誤認した物質が遺伝子に記憶されて、過剰反応してしまう。
真面目な人を洗脳したらこうなる!みたいな… ヽ(;´Д`)ノ
幸い自分にはまだそういうのは無いですが、妹は卵の殻で風疹みたいに赤いポチポチが出ました。
玉子焼きを食べててガジッとした食感があって、うぇ~(  )ノ_... と思ったそうで、
そういう拒否したい精神的な要因が免疫細胞に働きかけた可能性がありそうだなと感じました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.