ヴァイオリン買い替えで一気に金欠w
- カテゴリ:音楽
- 2017/07/31 23:18:01
いい加減、1万円の激安ヴァイオリン卒業したくて色々物色してましたが、
気に入ったヴァイオリンと出会えて、昨日現金と引き換えに引き取ってきました♪
ヴァイオリン購入にあたって、先生が故意にしている御茶ノ水の下倉バイオリンに
着の身着のまま一人で行って、予算と用途(趣味レベルで長く使えるもの)を言うと、
6本程持ってきてくれて、その中から、気に入った中古と新作を選んで、
後日、それの他に2本加えた合計4本、弓4本、を持ってきてもらって、
それを、先生の娘さん(演奏家)に弾いてもらって、3人の意見一致で
第一希望の物(独ROTH1998年製シリアル№付き♪)になりました!
※新作より、弾き込まれた中古が欲しかったのです。
でも、見合った弓を付けると予算かなりオーバーになるのでそうなったら
(弓の値段はヴァイオリンの3~5割とよく言われてるようです)
第二希望の新作かなあと思ったのですが、値段を見ずに「扱いやすさ」で3人で選んだ弓が、
たまたま5万5000円(KNOL)の物だったので、弓が安く済んだおかげでトータル価格が抑えられ、
一番気に入ったヴァイオリンをなんとか買う事が出来ました^^;
上達して物足りなくなったら弓を買い換えてもいいし。
ヴァイオリンの価格は上を見れば限りなく、プロレベルからしたらかなり安い物ですが、
素人が趣味で弾くにはまずまず良い物、そして、一般家庭にはそれなりの出費でした(;''∀'')
ついでに、肩当ても色々試してKUNのブラボーに買い換えました。
自宅で落ち着いて弾いてみると、今までの1万円のとは弾きやすさがぜんっぜん違うww
今までよく我慢してたなあ、とつくづく思いました(´・ω・`)
これからゆっくり、名前を考えようと思います♪
というか、まだ鈴木2の後ろの方をうろうろしてる状態なので、
これで上達速度が加速されるといいのだけど(;^ω^)
https://pbs.twimg.com/media/DGBUgxoUQAA01eV.jpg:large
決まるまでが大変でしたね~、御茶ノ水から家に帰る時、つくづく
ホッとしたというかやれやれというか、力が抜けた感じで、
なんか疲れてだるくなってしまいました。
1万円の次は、~10万円ぐらいの入門セットあたりが丁度良さそうな
気がするのですが、将来また買い替えるのも大変なので、
最初から長く使えるものにしました^^ 色艶も綺麗だし、満足です~❤
>のんさん
そうそう、蜜月ですね~、名前を考えてやらないと、と思うのですが、
まだ思いつかなくて、かっこよくドイツ語がいいかなあと思ったり、
でもドイツ語分からないし、日本的な名前もいいし、楽しいですねえ。
>美鞠さん
弾き心地も軽いし、1万円のはこすって音を出す感じだったのが、
これは弓を滑らせると音がぽろぽろ出てくるっていう感じです。
今回はクラスが一つといよりも、2つか3つ上がった感じです^^;
それほど、激安ヴァイオリンとちゃんとした手作りのヴァイオリンの
差を感じますΣ(゚Д゚) あとは弓の違いもかなりあります。
楽器は楽しいですねえ、今はマラカスが楽しそうだからやってみたいです♪
「アミーゴ!」ってマラカス楽しそう♪ で御茶ノ水でエレキギター眺めたら
エレキギターも楽しそう、楽器はなんでも楽しそうに見えるようです。
>パドメさん
今はヴァイオリンの方が役不足な感じなので、ヴァイオリンに追いつけるように
なりたいものです^^ また、肩当てはプロも愛用してるものらしいので、
勿体なくならないようにがんばります(猫に小判みたいなw)。
値段だとは思いませんが、
今の手持ちの楽器より高額になると音も変わり、
クラスが1つ上がった気分になりますよね(*^^*)
(楽器を少しだけやっているので、気持ちがよくわかります♪)
これから新しい楽器との蜜月を過ごされるのですね(≧∇≦)b