Nicotto Town


銀色羽毛のblog


すごろくゲーム3位入賞♪

ポイントサイトや企業サイトには、定期的に閲覧にやってくるユーザを確保する為か、
1日1回、もしくは数回プレイ出来るミニゲームを置いてあるところが多数存在します。

その中の、自分がプレイするにあたって不利にならない2サイトでは現在も、
毎週毎週、すごろくゲームを楽しんでいます。
一方、ポイントサイトのすごろくゲームはプレイするのをじきに辞めてしまいました。
広告掲載サイトに利益を齎す行動を起こすと
すごろくゲームを有利に進められるアイテムを受け取れるよう定められている状態では、
受け取れない身では勝負の盤上にすら立てませんから。


こういったすごろくゲームは、すごろく、と申しましても、
単純にさいころを振って止まったマス目の指示に従うだけではなくて、
何らかのアクション
(定められたマス目に止まる、期間内にゴールする、ゲーム内ポイントを貯めて交換する、など)
で頂けるアイテムを適宜使用して、高順位でのゴールを目指します。
この形式のすごろくゲームばかりが氾濫しているということは、どこか開発元が存在して、
受注したら各サイトのデザインにカスタマイズして配布……したりしているのでしょうか、ねえ?

開催期間は、大抵1週間です。
1日に行動出来る回数や、ゴールまでのマス目の数、頂けるアイテムの種類、頻度で
細かな部分の戦略が異なってきますので、奥が深いです。
基本的な戦略はどこでも、
 高位入賞に賭ける週と、アイテム収集に励む週をくっきり区別して、目的に沿って行動する
ですけれども。

入賞の報酬は、そのサイトのサイト内ポイント。
とは言え昨今では、他社ポイントや電子マネーに交換出来るところがほとんどですので、なかなか侮れません。


昨日、もう20年以上お取引のある通販サイトの開催するすごろくゲームで、3位入賞を果たしました!
3位の報酬はその通販内のポイント、2000ポイントですよ~♪
つまり、そこの通販で使える2000円相当のポイント。
思わぬ臨時収入でほくほくしています。

しかも、ほとんどお目にかかれないレアアイテム
(2年くらい遊んでいる筈ですが、1度しかお目に掛かっていません)に頼ったのではなく、
こまめな参加でどなたも頂けるレアアイテムと、どちらかと言うと入手頻度が低い、くらいのアイテムとの
組み合わせが嵌っての高位入賞でしたので、殊更にご機嫌です。
逆を言えば、つまり、滅茶苦茶運に恵まれた、ということではあるのですけれども。


ポイントを使用することで浮くお金は、多分、
手芸キットか洋服の型紙に化けるものと思われます。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.