Nicotto Town


アロハ子日記


国家の品格


国家の品格

本屋さんでよく見るし、ベストセラーというので、読んでみた。
細木数子と同じで、
ええ~そうか~?って思う部分と、
うんうん、そうよね、そう思うわって部分と、両方。

でも、ちょっと考えさせられたかな。
考えなくても生きていけるけど、
ちょっと国単位・地球単位で考えるっておもしろい。
以前していた仕事でも、
Great Circleや、地軸の傾きとか、地球単位な部分があって、
宇宙にぽっかり浮かんでるテレビでよくみる、
あの青い地球に自分がいるってことが不思議に思えてくる。

以前、友達のブログに「日本愚民化政策」だったけな?
そういうのあって、この本、読んでそれを想い出した。
ちょっと、うろ覚えだけど、
要は日本人に知恵をつけられちゃ困る的な事だった。

教科書の基準とかも変えちゃって、娯楽に夢中にさせて、
政治的にコントロールしやすい国民、国にしちゃおう、
戦後短期間で復興し、
世界に名だたるMIJメイドインジャパンを、生み出す事のできる日本人を、
バカにしてしまおうってこと。

実際の今の日本はどうでしょう。

国家の品格 P110読んで笑ってしまいました。

「古池や 蛙飛び込む 水の音」

日本人なら誰でも知ってる松尾芭蕉の俳句。
日本人なら静かな古池にカエルが1匹ポッチャンと飛び込む光景を想像して、
その静けさを思い浮かべるけど、

日本以外の多くの国では、
古い池にカエルがどばどばどばっと集団で、飛び込む光景を想像するらしい。
日本の情緒なんて消し飛ぶわ(笑)

でも、日本人だって説明されなきゃそう思うかも・・・┓
(_)

「日本人であること」ってどういうことでしょーか?

#日記広場:日記

アバター
2009/09/28 15:30
>ぷりんちゃん
どばどばどばって・・・著者も表現が笑えるよね。
ヨリにもよって、どばどばどばって・・・(笑)
うけるよね~~~* ̄▽ ̄)ノ
アバター
2009/09/28 15:29
>くーたんちゃん
そうだよね~~~
切れてるチーズやバターなんて外国では、固まりそのまんまだったりだし、
包装もこまやかで色々アイデアに富んでるけど、外国は紙袋にズボって感じだもんね(笑)
アバター
2009/09/28 14:54
かえるがドバドバ飛び込む姿って・・・(笑)
これを笑える感覚が"日本人"なんでしょうね♪
アバター
2009/09/28 14:20
わびさびって他国の人には理解できないのでしょうね。
日本人であることって難しいですけど、
日本人って細かいところに色々懲りますね。
アイデアマンが多いと思います。
シャンプーなどの詰め替え用って段々進化してると思いませんか?
注ぎ口の形だったり、手でちぎれ易いようにしてあったりとか。
そういうところがジャパニーズな感じがします。
アバター
2009/09/28 13:57
>姫ッちちゃま
笑えたでしょおおおおo(>▽<)o
アメリカ人トムクルーズからすると
「ラストサムライ」がイメージなのかな~(笑)
不景気とかいろいろあるけど、日本人であるコト、
そんなこと考えなくっていいほど、平和な日本ってことだよね・・・* ̄▽ ̄)ノ
アバター
2009/09/28 13:46
>sazaちゃん
ケロ♪
ケロケロ♪♪
ケロケロケロ♪♪♪
アバター
2009/09/28 11:25
おぉ~(*・ω・*)
アロハ子ちゃん色んな本読んでるんだね♪

地球単位って面白い表現だね!
学生んとき科学の実験とかは好きだったけど・・・
勉強は全然だったので・・・爆w
いまそ~ゆぅ本読んだらハマりそうだわ♪
早速チェックしてみよっと♪

しかし!!
松尾芭蕉の俳句にはビックリだよぉぉお(*≧∀≦*)だはは

『静かな古池にカエルが1匹ポッチャンと飛び込む光景』
を想像するのが常識と思ってたけどwww

他の国の人達は『どばどばどばっと集団で飛び込む光景』
を連想するんだね♪

んもぉ~あまりに面白過ぎて腹かかえて笑っちゃった~♪

『日本人であること』・・・・んんッ・・・
難しい質問だねA(-∀-;;)

外国の人達から見たら!!
古い伝統を大切にする~
大和民族(『武士』すなわち『サムライ』)の魂を宿す~
みたいなコトを想像するのかね?

難しくて答えが見つからないよぉwww
アバター
2009/09/28 10:44
おお、今日のテーマは深いな・・・。
「日本人であること」ってどういうことでしょーか?
どうなんだろうね・・・・わからないや(;^ω^)
でも、「日本愚民化政策」されたらいち早くコントロールされちゃいそう><

「古池や 蛙飛び込む 水の音」・・・ぽちゃん。←擬音もつけて。
いつも読んでる(≧ω≦。)プププ



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.