Nicotto Town



株主総会 2の16

さて停留所は昔の市電の停留所よりは
しっかりしたつくりというか、屋根があって
かこってあって、道路のセンターにいてもそんなに
恐くは無い。座るところもあります。

時刻表を見ると1時間に3本くらいは通るようです。
楽勝ーー\(^o^)/

しかし、なんか行き先がおかしい。
逆方向の行き先のようなんですけど・・・。

と、思ったあたりでバスが来る。

が、行きたい方向と逆ジャン。
なんなんだ、私の行きたい方向のバス停はここじゃないのか??\(◎o◎)/!

たまたま、もう一人バスを待っている女性がいたので
声を掛けてみる。

あのーいま行ったバスと逆方向のバスに乗りたいんだけど・・・。
「エ?ドコイキタイ?ソレ、アッチヨ」

彼女の指差すほうを見るとあった。
もう一つ停留所が(^_^;)

ありがとーー\(^o^)/

日本語の堪能な人じゃなかったけど
助かりました。

えーと、ここで私がなぜ間違ったか説明しましょう。

私の行きたい方向は東西方向の東向きなんです。
当然、停留所はそういう向きだと思っていました。

ところが、実際の停留所は
交差点の南北方向の南側。

右折する直前にバス停があるわけです。

そんなの知らないんだもん。
初めて乗るんだもん。

センターに停留所があるので、
どっちの方向のバスも止まるんだと(^_^;)

停留所の時刻表に書いてあるバスの行き先を
見たときに、さっとわかるほどの頭じゃありません。
だいたい、「ここの停留所」しか見えなかったしさー(ぶつぶつ

信号を渡りなおして乗りたい方向に行くバスに乗れる
停留所に付く。幸い5分くらいでバスが来ました。

平日の昼過ぎだと言うのに
意外と混んでますが、なんとか座る。

ここをバスで通るのって初めてかもしれないなー。
ま、だいたい基幹バスに乗るのも
初めてだけど(笑)

このバスを使うと徳川美術館まで
ちょっと歩かなきゃいけないんだけど
仕方ない。メーグルを使えば美術館のどまん前で
降りれるらしいんだけどなー。

とりあえず、美術館に着いたらメーグルのバス停と
時刻をしっかりチェックしよう。

そんなことを考えているうちに、最寄のバス停です。

明日に続く

<昨夜の私>
ほんまでっかを見る。
関西人になりたいほうかなー、私は(笑)

さあ今日の一冊
五味太郎「ことばのいたずら」
いろんな言葉遊びの絵本。子どもも面白いかもしれないけど
大人が読んでも面白いんじゃないかなー♪



アバター
2017/08/17 13:23
東西方向に走るバスだと思っていたので
まさか交差点のななめ向こうに乗り場があるとは
思ってもいなくて。しかもここの交差点は片側5車線くらいなんで
広いんですよー。パンフレットには流石にそこまで丁寧に書いてなくて(^_^;)
アバター
2017/08/17 10:35
どっち方向のバスも止まるけど、向きが90度違ってたと… (´ω`) ンー…
キケテ ヨカッタ デスネ… ヽ(´ω`)ノ

ホンマでっか?TV… じょしこーせーがギャーギャーうるさかったので見るの止めました(; ̄ー ̄A
標準語より関西弁を話してる女の子の方が可愛いと思ってしまう ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.