Nicotto Town



株主総会 2の19

さて、昨日はようやく延長に延長を繰り返した「あらわし」
じゃなくて「みちびき」が打ち上がりました。衛星軌道に乗るまでの
JAXAの動画を、運よくリアルタイムで見ることができてラッキー\(^o^)/

前の日のサマーウォーズの興奮も引きずって
もーハイテンションの午後でしたね(笑)

ついでに野望が少々追加。
「ノーカットのサマーウォーズを映画館を貸しきって見たい。紅の豚と2本立てで」
と、呟いたら「参加したい」という人が。ぜひ実現したいものです♪

閑話休題

逆走しているときに、お茶を飲める場所を
しっかりチェックしてあります(笑)

オミヤゲ売り場みたいなのがある辺りに
たしかお茶を飲むエリアがあった。

あんまり人もいなかったし
落ち着いてお茶できると思うなー\(^o^)/

オミヤゲ売り場をちょっと見る。
館内のいろんなものの写真図版なんかや
カッコいいレプリカや印鑑なんかもありましたっけ。

一通り見たけど買わない(笑)

「使う」もしくは「消費してなくなる可能性が高いもの」
しか買わないようにしてます。使いもしないで
死蔵しているものか山ほどある。

かなり捨てたつもりですが、それでもまだまだ・・・。

いずれ引っ越して便利な所に住むということを
考えると、無駄にモノを買っている場合じゃない。

ということで、見るだけ見て
さっさとお茶(笑)

ガラス張りの向こうにはお庭が見える。
いいですねー、和のお庭。
さすがにしっかり手入れ
されています。

コケの緑なんかも綺麗です。

中に入って一番奥の庭の良く見えそうなところに座る。
メニューを持ってくるお姉さんが、もーちょっと
コスプレ風な和装だったらいいのになー(違

お、さすがにお抹茶がありますねー。
お菓子もよさそう。

お抹茶、お菓子つきでお願いしますー。
「はい、お抹茶とお菓子ですね」

ここでヘンなお抹茶やお菓子はありえないだろう。
なにしろ名古屋城の中のお茶室だって
いいもん出してくるからなー。

名古屋の人間、意外と抹茶にうるさいです(笑)

なんなんですかねー、これも「芸事」の一つですかねー。
実家も、なにかあると抹茶でしたし。

正月は亀屋末広の上等な干菓子を食べて抹茶
というのが定番。

あんまり美味くてさー、亀屋末広の菓子。
親がどこに隠しても、絶対に見つけて
こっそり食べましたねー。

もちろんあとから怒られましたが(笑)

しかし腹に入れてしまえばこっちのもんだー\(^o^)/
怒られたからって、あんな美味い菓子は
そうそう喰えないもん。

昔から食い意地の張ったカメですなあ(笑)

おっと、お抹茶来ましたね。

明日に続く

<昨夜の私>
ブラタモリで長瀞。
一番気になるのは、やっぱカキ氷♪

さあ今日の一冊
田中啓文「浮世奉行と三悪人」
ちょっと畠中恵さんの書くひ弱な和歌旦那風のが主人公。
見た目でだまされちゃいけません。なかなかの人物♪

アバター
2017/08/20 16:40
いやもぉ「怒られることは念頭に無い」(笑)
ひたすら食欲というか「美味い菓子」しか目に入らない状態です。
喰っちゃったものは返しようが無いですしねー。喰ったもん勝ちという
悪い根性の持ち主ですなー。あははーー\(^o^)/
アバター
2017/08/20 15:34
おぉ!もみじの綺麗な事~♪
このセットは美味しそうに見えますね。 (⌒¬⌒*) そか。

「怒られるのは覚悟の上で食っちゃる~o(`ω´*)o」  ≧(´▽`)≦判るような気がする。
アバター
2017/08/20 13:35
生やつはしのようなニッキ・シナモン系は苦手ー。
見た目も綺麗で、そりゃー美味しい和菓子の
詰め合わせだったんですよー。毎年の定番
の松葉をかたどったものとか松露とか
梅の花の形のものとか・・・
いまちょっと調べたら、なんと閉店\(◎o◎)/!
こちらのかたのブログに出ているお菓子が、正月に食べたものと
良く似ていますので、とりあえず貼っておきます。よかったら御覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/nybach-yoko/e/b73f7c33e4290b82be0ff95c5a8e31d3
アバター
2017/08/20 13:05
接待用の京菓子だったんでしょうね… ( ̄m ̄〃)そりゃ怒られます(爆
美味しそうには見えないんだけど、生八橋のような感性で作られてるのなら
判らないでもない。 
あ、新し目のイチゴ餡を使った生八橋が激ウマでしたよ。 もう一色あったかな…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.