Nicotto Town



株主総会 2の20

お抹茶とお菓子、きましたーー\(^o^)/

お菓子は生菓子の水まんじゅう系でしたね。
表面がぷるっぷる。ちょっと色が着いてて
たしか青っぽいような色がうっすらと。

いただきまーす♪

実はこの時、ここの店の中には
私以外にもいました。英語じゃない言葉が
ちらちら耳に入ります。見るからに、他所の国の人と
わかる人と、もう一人は日本人のように見えますが日系の人かなあ。

スペイン語かポルトガル語のような感じ。
イタリア語ではないと思うんだけど。

フランス語、ドイツ語、ロシア語、英語ではない。
あ、中国語でもないと思います。東南アジアの方面の言葉や
中近東の言葉でもない。

まー、わたしがわかるのはその程度で
内容がどーのっていうのはわかりません。

英語だとしても、ネイティブが喋ってる内容は
多少は類推できる程度ですしねー(^_^;)

もちろん見学している間にも、海外の人がいた。

しかし、抹茶は飲まないらしいなあ。
せっかく日本に来たんだから抹茶のめばいいのになー。

苦いと思っているんだろうか?

たしか小学生の頃くらいから抹茶飲んでるけど
苦いって思ったことがないんですけどねー。

これは第一秘書、第二秘書にもうけつがれているらしくて
2人とも保育園くらいでも抹茶のませてみて
全然問題なく飲み干しちゃったし。

逆に保育園で「お抹茶」として出された飲み物が
甘くてまずかったって家に帰ってから
言ってたくらい。

第一秘書はチョコレートは「苦い」といって
食べなかったのに(笑)

まー、そういう感度っていうのは個人差があるんでしょうね。

とっととお菓子をたべ、お抹茶を飲みつくして
お勘定をして出ます。海外の人、2人は
まだなにか熱心に話し込んでます。

さてとー、バスの時間までまだあるから
お庭でも見ますかねー。

明日に続く

<昨夜の私>
ダッシュ、ゼロ円食堂なかなか美味そうでしたね。
冷凍やけしたものが田舎には色々と眠ってますよねー(笑)

さあ今日の一冊
「モグラくんがみた おひさま」BL出版
お友達に誘われて、日の出を見にいく絵本♪

アバター
2017/08/21 18:03
日本人なら大人買い、中国人なら爆買い、
タイ人だと??(笑)
アバター
2017/08/21 17:46
タイ人の日本土産の定番・・・キットカット(抹茶味)
よくテレビでやってますね~
箱買いしてお土産で持って帰るタイ人・・・。
業者か!?って言いたくなるような・・・
アバター
2017/08/21 16:31
ありますねー。
でも普段飲む水は、しゅわしゅわしてないほうが好きだなー(笑)
アバター
2017/08/21 15:59
日本でも炭酸水が沸く地域がありますね。
スイカとかブドウなどのフルーツをこの炭酸水に漬けておくと、
ビックリするぐらい美味しい炭酸フルーツが出来上がるんだとか。

炭酸水は毛細血管を膨張させてからだを温める効果があるんですよね。
親父は勘違いしてビール飲んでますが… お風呂も炭酸水で沸かすとポカポカが持続するそうな。
あちこち腐食しやすそうですけどね。
アバター
2017/08/21 13:39
そーですよねー。
水がタダで当たり前という国に育っていると
そう言う感覚が分かりにくいですが、水よりワインやビールのほうが
安全な飲み物という国が多いのは理解できます。フランスに行ったときに
ノン・ガスーズ(炭酸の入ってない)の水を買っても、どうもビミョーに炭酸を感じて
美味しくなかった。ジュースやシードルのんでたほうが納得できて美味しかったなあ(笑)
アバター
2017/08/21 12:50
ワインが水代わりのようなお国もありますからねぇ… うちも抹茶は習慣ではないなぁ…

怪しい言語… エスペラント語だったり…( ̄m ̄〃) まぁ、どうでもいい。

亀梨君、意外と料理するんですね。 ラー油どばどば入れてたけど。w
冷凍焼け~ うちの冷蔵庫、多分そういうのがギッシリ…orz



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.