Nicotto Town



株主総会3の12

「orzとはナンですか?」
という書き込みを見たのでちょっと解説。

わたしも時々つかう「orz」
いまや絶滅危惧種なんでしょうか。

コレに出会ったのは、だいぶ前ですからねー。
わたしも最初、どういう意味かわからなかった。

一種の顔文字なんですが
がっくりしている様子を表しているorz

oが頭としてrが地面についた手、zが折り曲げた足。

がっくりとして肩を落とし膝をついて「もぉダメ、あきまへん」
みたいな様子といったらいいでしょうか。

聞く前はタダのオーアールゼット。
聞いたら、もーソレとしか見えないと言う(笑)

ほーら、あなたもそうにしか見えなくなってきたー\(^o^)/

閑話休題

さてさて、外に出るといい天気です。
きたときとは打って変わって、お昼ご飯を売る車が
2.3台オープンしていたり、あちこちのお店もランチタイムを
主張してます。

朝もコレくらい喰えるものが売っていればなー・・・

都会の平日、ランチまでは
食事にありつくのは難しいのか。
たまたまそういう場所だったのだと思いますけど(笑)

ここから原宿までは山手線でいきます。
新宿方向に逆戻り。

原宿で降りる。
平日昼間でも人が多い。
ま、都会ですからねー。

新宿ほど人が多くは無いけど
駅が古いせいかプラットフォームや
通路やもろもろが小さいと言うかせまいと言うか。

だから相対的に人が多く見えるだけかな?

改札も都会の割にはせまい。
ここにきたのは久しぶりだと思う。
たしか第一秘書が明治神宮で卒業式を
したときに来たとき以来じゃないかな、ここの駅で降りるのは。

あの時は、普通に「熱田神宮」みたいな森だなと
思ってたけど、そのあとで色々とテレビや本で
100年くらいしか経ってない、明治に計画され
作られた森なんだとしって非常に驚きました。

あれを計画的に作るってすごい人がいたもんだなあ。
きちんと植物相が移り変わるように植林をして
落ち葉などをキチンと管理して森を育てる
というのは、並大抵ではないと思う。

明治時代の偉業のひとつではないだろうか。

そんな森を後ろにして交差点を渡り
直進して、えーっと次の大きな交差点を右折して・・・

明日に続く

<昨夜の私>
ガッテンをみたりバクモンの消防車の
めっちゃかっこいいやつで萌えたり(笑)

さあ今日の一冊
「ちゃっくりがきぃふ」福音館書店
落語を題材にした絵本。
なにをやらしてもダメな男が
「お茶と栗と柿と麩」を売りに行きます。
そんな絵本♪




アバター
2017/09/08 08:08
うんうん、「のし」ねー(笑)
あれもわかるとそう見えると言う不思議な文字列。

失意体前屈っっ。
素晴らしい命名ですーー\(^o^)/
アバター
2017/09/08 07:41
orz分かるようになったら なるほどってなりましたねー

「ノシ」も全然わからなくて、ずっと どうしてこの人はしょっちゅう「のしのし」言ってるんだろうと思ってました。
こちらは手を振ると理解してからも、「のし」にしか見えないです。
アバター
2017/09/08 06:35
拙猫は失意体前屈と呼んでいました。
大きい ○| ̄|_ の方がわかりやすいけど、辞書登録していないから一々打ち込むのが面倒で、いつもorzですw

↓ 駿河台下予備学校も武道館で入学式でした。しかも東大の翌日(臥薪嘗胆な意図らしいw)
アバター
2017/09/07 17:24
ラーメンドンブリにもOK(笑)
アバター
2017/09/07 16:32
明治神宮で卒業式・・・

うちは日本武道館で入学式と卒業式。

orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz orz

なんかピラミッドに描かれてそう・・・。
アバター
2017/09/07 15:15
なんか通じるのが当たり前と思ってしまって(^_^;)
いまはスタンプなどか発達しているので
滅多に使わない、全く知らないという
世代が増えているのかも・・・。
地質や天文などでは人間のスケールで物を言うと
大変にセコイ感じがしますよねー。1000年や1万年など
ほんのつい最近という捉え方をしないと。「今まで生きてきて初めて」
なんていう事を言う人が多いですが、そりゃー当然でしょーと思わず突っ込んでしまいます(笑)
アバター
2017/09/07 14:09
orz はパソコン通信時代からあるかもしれない…(何年前とか考えないw

ちなみに、 o...rz とか書くと、頭がころころ身体から離れていった図ですな。(リアルに考えないw

再放送で、十和田湖のブラタモリ観ました。
「46億円持ってるとして1000円、1万円なんて、はした金だよ」 確かに≧(´▽`)≦アハハ

1000年前、1万年前ってそういうレベルですよね。 東北を定期的に襲う巨大津波もそんなもん。
関東大震災、南海トラフクラスもそんなもん。 ( ´Д`)~3
アバター
2017/09/07 10:46
ありがとうございます。
タイピング、そんなに上手くはないですが
「かな」でキーボードを見ながら書いております♪
あまり長くならないように1ブログ800文字程度(本文)と思ってますが
余分なアレコレを書くものですからダラダラと長くなってしまって・・・。
楽しく読んでいただけたら嬉しいです\(^o^)/
アバター
2017/09/07 10:39
Mt.かめさん ( ノ゚Д゚)こんにちわ
コメントありがとうございました。
初めてかめさんのブログを拝見しました。
長文を書かれて読むだけでも大変、
少し読んで後は楽しみにしています。
きっとタイピングが得意なんですね。
あひる21は一本指タイプでなんとか頑張っています。
これからも勝手なことを書きますがよろしく・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.