Nicotto Town



株主総会4の4

株主総会のときはできるだけ
スーツのような姿でいきます。

ホントのスーツっていうのは
持ち合わせてないですが
だいたいかっちりした
ファッションが好き。

中身のグダグダを外側のかっちりで
固めて人間の姿を保つ作戦(謎

だから基本的に制服ってすきなんですよねー。
一番萌えるのは白バイの交通機動隊♪

帽子をかぶっていますが
あまりつばの広いやつではない。
スーツに合わせて、中折れ帽のようなやつ。

リサイクルショップで買った900円の帽子です(笑)

こういう中折みたいなやつってかぶったこと無かったのですが
2年ほど前にユニクロだかGUだかで、見切り品で
700円だったかなー。明るいブラウンの
やつをかぶってみて意外とカッコいい
のでかって以来、こういうタイプもいけるなと。

さて会場の手前の信号で渡ればちょうど入り口ちかくだ。

そう思って道を歩いていると、目の前10メートルくらい先に
信号があるのに、わざわざ信号の無い所をわたる
ご老人がいる。

うーーん、交通量の少ない所だから
平気なんでしょうけど(^_^;)

とっさに走ったりできない年齢という自覚がないのかなー。
運動能力が落ちれば落ちるほど、リスクを考えないと
いけないと思う。ボタン式の信号が目の前なのに
ガン無視して、あえてリスクの高い行動をする。

株の投資などを始めて「リスク」というものを
認識してからは、常に意識して「リスクヘッジ」を
心がけております。日々の安全というのは、大事ですからねー。

特に「歩行者」という立場は、一番リスクに対して
敏感であるべきだと思うんですよー。

ちょっとの便利、少しの時間短縮と
リスクをはかりにかけると、たいていは
リスクのほうが重たくなるもんだなあと(笑)

さてボタンを押して信号が変わるのを待ちましょうか。

明日に続く

<昨夜の私>
なんかのクイズ番組を見る。
麻木さん,強いなー

さあ今日の一冊
「おちゃわんかぞく」白泉社
おちゃわんの家族の絵本です♪

アバター
2017/09/27 07:39
気分的なものですねー。
っていうか、そうときでもないと
スーツ系の出番がないものですから(笑)
ちょっとカッコいい格好をしていきたいんですよぉ。
作業着でくるおじさんもいますしねー。ここの株主総会は
「身内感」がハンパないので、異分子としては目立ちどころ(違
アバター
2017/09/27 06:39
老人の行動話ぶった切って、服装についてw
拙猫は普通に作業ズボンにスニーカーです。
以前書いたけど、古いアディダス3本線のジャージの婆さんとか、スエットパンツの爺さんなんかも居るし。
スーツ・ネクタイは、社用で出席している人くらいな感じです。
アバター
2017/09/26 21:03
そーゆーことじゃなくてさー・・・って年寄りに言っても無駄かぁ(笑)
ある程度は昔から「ここをいつも渡ってる」っていうのが
あるんでしょうね。道路が拡張されようが、交通量が
増えようが関係ないんだろうなあ(^_^;)
アバター
2017/09/26 20:59
お年寄りには「わしらより車の方が後で来た」ってのがあるそうです。
うちの田舎でも無謀横断いますー
アバター
2017/09/26 20:14
そーそー。
事故ッたら全部車のせい。
ええ、わたしもそういう最強の歩行者に11月からなりますー\(^o^)/
あ、ちゃんと横断歩道を渡りますけどっっ(笑)
アバター
2017/09/26 20:10
でも、歩行者は何でも勝ちらしい。
横断歩道無いところ歩いてても、
横断報道の有無関係なく、車がひいたら運転側の責任になるらしい。
アバター
2017/09/26 18:22
あはは。たしかにねー。
でも多いんですよー、横断歩道が目の前にあるのに
なぜたった数メートルをショートカットしようとする?みたいなの。
小学生くらいまでは、みんな真面目にちゃんと渡るのになあ。ド田舎の
小学生を見習って、わたしもキチンと横断歩道を渡るようにしてます。
都会の小学生にはない、大変素直で好感が持てる小学生が多いのに
中学生になり高校生になり、段々と残念な大人になってしまう・・・
アバター
2017/09/26 18:07
そのおばあちゃん、保険が孫達に沢山降りるようにかけてあるんですよ。
だから、はねるなら死ぬぐらいの勢いでやってくれと… 
そう思うしか正当な理由が思いつかないのです。 あるいはボケてる。

婦警さんの帽子? 活動帽ってやつですかねぇ… (´ω`) ンー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.