Nicotto Town



株主総会5の9

タウンイベント、「ようこそ」ではなくて
「ようこ」「ようこちゃん」「ようこちゃーーーーん」と
いもしない人の名前を叫びまくってます(笑)

今日は「ひのようじーーん」と叫んでみようかな。

「よう」が入っていれば
OKらしいですよ♪

お試しください\(^o^)/

閑話休題

とりあえず昼飯です。
腹が減っては戦ができません(笑)

地下鉄の出口から博物館までの間にある
割烹系の店が1000円以内でランチできるのを
調べてあります。

が、そこの両隣や近くにも安くて
ウマそうな店が並んでます。

やっぱ名古屋だなあ。

他所の土地だとお茶を飲むのにも苦労するのに、
名古屋ではそう言うことはありません(笑)

特に喫茶店は、なんでこんなところに?
というような何の変哲もない住宅街にもある。

こんなところで商売やっていけるのか?

やっていけるんですねー。
みんな、近くの人がモーニング食べに来る(笑)

なんていうんでしょうねー、
薄利多売?そういうのとも違う気はしますが・・・

お客様に喜んでもらうために
サービスしているうちに、そうなっちゃった。

という感じですかねー。

これが名古屋の人間の
「オマケがすき」「タダが好き」というのと
マッチしたのかもしれませんね。わたしもタダとオマケ大好き\(^o^)/

並ぶ飲食店の前で、ちょっと迷いましたが
とりあえず調べた所に入ります。

ちょうど混む時間帯なのか、平日の昼間でも
テーブルは一杯です。

「お一人様ですか?カウンターにどうぞー」
はーい♪

カウンターの向こうでは板前さんが忙しく
冷蔵庫を開けては中のものを取り出して
包丁を振るったり盛り付けたり。

冷たいお茶を飲みながらメニューを見て
しばし熟考(笑)

うーーん、海鮮系のドンブリもいいけど
どうしようかなー。うーん・・・

えー、結局は海鮮系ではなくて
ヒレカツ定食(笑)

オーダーをおねえさんにお願いします。

明日に続く

<昨夜の私>
宮川大輔、がんばったー\(^o^)/
さんまの番組も面白かった。「でもね」のアナウンサーさん
反省したほうがいいと思います(笑)

さあ今日の一冊
「ずっと名古屋」ポプラ文庫
吉川トリコさんの「名古屋ネタ」のショートが
詰まった本。

アバター
2017/10/09 19:49
えー、そんなの全く気にしないっていうか
3回連呼したら即消えるのて(笑)
きょうは「ようそろーおもかじいっぱぁぁぁい」と
「ひのようじーーん」で♪
アバター
2017/10/09 19:32
で、もしその場に「ようこちゃ~ん」が存在した場合・・・
「何か?」と返され気まずい雰囲気に・・・
アバター
2017/10/09 12:57
すごいなー。
ももすけマジックと呼んでもいいですか?(笑)
アバター
2017/10/09 12:40
割烹系居酒屋のランチタイム営業に一見で入ったときに
メニューみてさんざん迷ったあげくに
夜メニューの仕込み中だった アジの南蛮漬けの南蛮漬けになる前をランチにしてもらったことあります。
「それなんですか」
「へー南蛮漬けになるんですかおいしそうですね」
「え、これをランチにしてもいいって、ありがとうございます。これ食べたいです。お願いします」
ってながれで
アバター
2017/10/09 10:25
ようそろーーおもかじいっぱーい\(^o^)/
いいですねー♪
すごく迷ったんですよー、海のものを食べようか。
長野で食べるより鮮度がいいだろうと思って
最初は刺し身系のものにするつもりだったのに(笑)
まつじゅん、意外でしたねー♪
アバター
2017/10/09 10:21
タウンに行けないからなぁ… (=゜ω゜)ボー よう… ようそろー!

海鮮丼~ ヽ(`Д´)ノ 昨日お寿司食べた~ (地元のお祭りでした)
カツは腹持ちが良いですからね~ (゜-゜*)(。。*)ウンウン

お祭り男、ちょっと面白かったですね。 予選記録からの~大どんでんでん返し!
まつじゅんが参加したのにも驚いた(ノ゜⊿゜)ノ



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.