Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


『リベラル』は左翼と呼ばれたくない人達の自称

●【無慈悲】池上彰選挙特番@テレ東「『リベラル』左翼と呼ばれたくない人達の自称」(キャプあり)
http://www.honmotakeshi.com/archives/52302993.html

●立憲民主党は恥知らずな“偽リベラル”の巣窟 --- 八幡 和郎 (アゴラ)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171004-00010012-agora-pol&pos=1



池上 氏以外に、元官僚で評論家の八幡 和郎氏も、日本では社会主義、社会民主主義、左派
人気低下で、自分たちをリベラルと自称する傾向が強いと指摘してます。

リベラルは本来、自由主義(リベラリズム)からきた言葉で、自由経済重視で政治的に中道
ですから、個人の自由が制限され計画経済の共産主義、社会主義とは概念が違うと思います。

関連記事
【日本の選択】今の日本に必要な「ガラパゴス左翼」との決別 本来の「リベラル」とかけ離れた思想は国民にとって不幸 (ZAKZAK)
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/171013/soc1710130009-n1.html

アバター
2017/10/30 01:37
記事を書いたのが誰でも、私は記事の内容で判断したいです。

民進党参議院議員にも、リベラルを自称してる人多いと思いますが・・・
民進党の衆議院議員のうち、希望の党のリベラル排除で合流出来ない、踏み絵に反発して
合流しなかった人達が多く集まったのが立憲民主党ですから、100%間違いとは思えません。

「●●●市民の会」も左派リベラル系団体に多い気がします。

そもそも、護憲派がリベラルで、改憲派が保守というのは変ですね。
アバター
2017/10/29 11:30
リベラルが誤用されていると感じるのと同程度に保守って言葉も誤用されている気がする今日この頃。
アバター
2017/10/29 07:16
連中、「〇〇ねっと」とかひらがな好きだから、「りべらる」にしたらイイのにw
で、当然ブサヨという色が着いていくのww
アバター
2017/10/29 01:51
確かに、日本でのリベラルの使い方に誤りがあるのは、事実だと思います・・・本来の中道リベラルという思想の方も現実にはおられると思う。
民進党の穏健的な保守思考の人達や、自民党のハト派と呼ばれる人たちが、本来の中道リベラルに近いのかなという気がします。

ただ、自由主義という定義自体も、結構曖昧なところがあるから、共産党ではない穏健な左派思想だって、リベラルと言っても、100%誤りかと言われると・・・否定しがたといころもある様な気がする・・・正直、言い切るのは難しい様な気がする?

確かに、日本のリベラルを標榜する人たちの中に「あれ?」と思う人たちもいる気はしますがね・・・だからと言って、立憲民主党が、偽リベラルの巣窟というのも・・・極端な意見だよね・・・

そもそも、八幡和郎氏って、民進党どころか自民党にも相手にされてない人だし、あまり信頼性のない評論家だよね




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.