Nicotto Town


あいうえおぶろぐ


秋のWindows10大型アップデート許すまぢ


職場で使っているPC。
秋のWindows10の大型アップデート=Windows 10 Fall Creators Updateのせいで
えらい(大変な)目に遭っています(;_;)

昨日はひたすら気分が下がっていたけど、今日は多少マシになったので
何が起きたか、記録として書いとこうかと。

ニコとは100%関係ない内容なので、気にせずスルーしてください(^_^;


数日前から来ていた大型アップデート、
バージョン1709=Windows 10 Fall Creators Update。
時間かかる更新あるぞ~ 今やるか~? 明日やるか~??と、PCからしつこく言われ
すごくイヤだったけど、やらないという選択肢は無いので、仕方なくやることに。

6月に来た大型アップデート(Windows10 Creators Update)のときにも不具合が起きて、
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=35490&aid=64324364
仕方なくアップデート前の状態に戻したから、ホントまったくやりたくなかったんすよね(´・ω・‘)

とりあえず、急ぎの仕事を一通り済ませてからアップデートを開始し
1時間強くらいかかって、問題なく終了。

そして、やっぱり前回と同じくスキャナが使えなくなったので
更新前の状態に戻し、やっぱり問題なく終了。


これでやっと終わったと思ったら、ここからが悪夢の始まりで。


なにげなくExcelのファイルを開こうと思ったら、なぜか開かない。
Wordを開こうとしても、やっぱり開かない。
スタートボタン?からプログラム一覧を見ると、Officeが無い。
インターネットで調べようにも、IEも他のブラウザも固まってしまい、ネットも使えない。
とりあえずシャットダウンして再起動しようとしたら、画面は消えて、本体の電源は切れない。

め~っちゃイヤな予感(´・ω・‘)


仕方なく、PCの電源長押しで強制終了して
立ち上げ直したけれど、状況はなにも変わっていませんでした。

Excelが使えないと、新しいファイルが作れないだけじゃなく
以前作ったファイルもまったく見られないんすよね。
フリーのLibleOfiiceで開こうと思ったけれど、それも使えない。

とりあえず、いつもPC関係でお世話になっている業者さんに連絡して
できるだけ早く直してもらうことになりました。
PCが直るまでは、メールやPDFファイルを見る・メモ帳を使う・印刷するくらいしかできなくて、すっごく不便。


そして今日。
業者さんに来てもらって、プロに遠隔操作で直してもらおうとしたのですが
インターネットが使えないので、遠隔操作もできないらしく。

そして結局、私のPCは修理のために持っていかれてしまいました。

もうメールも使えないし、PDFもテキストファイルも、ファイル名すらも見られない。
紙に印刷してある資料を見つつ、手書き等でなんとかするしかない、完全アナログ状態。
これじゃ、まるで仕事にならない>_<

とりあえず、古い紙の資料の整理とかしているのですが
PCがいつ直るかは、まだ不明だし
もしPCがリカバリされて戻ってきたら、またいろいろ入れ直さないといけないす(´・ω・‘)

メールを元通り復元できるかなあ。
それっぽいデータは自己流でコピペ保存したけれど、
事前にネットでバックアップ・復元方法を調べられなかったから、すごく不安。

電子入札の日までに、PCの修理と電子入札システムの再インストール・PCの再設定は間に合うかなあ。
期日が迫っているので、かな~り不安。

(ちなみに、PCに電子入札システムを入れる+それ用に設定変更すると
 セキュリティがかなり下がるので、他の人のPCにはシステムを入れたくないんす。)


もう、職場PCで、Windowsの大型アップデートなんか絶っ対にやらないっヽ(`Д´#)ノ
早く、世界のPCが脱Microsoftして、LinuxやUbuntu、フリーのOfficeが主流にならないかな~。

アバター
2017/11/18 08:59
>kyuさん
結局PCはメーカー入院でしばらく返ってこず、
しばらくは、別の人が以前使っていた、もっさり動くノートPCを使うことになりそうです(^^;
メールは、会社の共通のメールアドレスなら、なんとか使えるし
電子入札システムも、2時間かけてインストールして使えるようになったからよかったけどw

OpenOfficeその他無料のオフィス、とりあえず使えて便利ですよね(^ー^)
まあ、もともとOfficeスイートの中のワープロソフトや表計算ソフト等は
マイクロソフトが最初から開発したものではなく、既存のソフトをもとに作ったもので
Windows95と一緒にMicrosoftが自分とこのOfficeを売ったらやたらシェアをとっちゃって
世界標準になっちゃった、高く売っても売れるから高く売っている、ってだけのものだから
MicrosoftOfficeこそが正統派、ってわけでもないんすよね(^_^;
一太郎のほうがWordより使い勝手がよかった、って個人的には今でも思っているしw

ハードディスクでもUSBメモリでも、壊れるときにはあっさり壊れるすね(^^;;;
私も、以前の職場で使っていたPCのハードディスクも突然壊れたし
(少し前にMOにバックアップをとってあったので助かりましたw)
家の共用PCも、何度もハードディスクが壊れているので
家族は、よくハードディスク全体をコピーして、いつ壊れてもいいよう備えています(^^;

大事なデータは、ふだんはハードディスクに保存して
定期的にDVDとかにも焼いておくと、より安心すね(^ー^)
NASやクラウドを使うという手もあるらしいけど、詳しくないのでそこはよくわかんないすw
アバター
2017/11/18 00:47
うう…大変そうですね(>_<) ドキドキでしょうね(@_@)
私は前回のPCの時は、オフィスが使えてたんですが、新しいものにする時にオフィスを入れなかったので、それまで作ったファイルは、OpenOfficeで開けてみています。
でも、OpenOfficeだと、レイアウトがおかしくなっちゃったり、一部見えない部分も出てきて使い勝手は悪いです^^;
仕事に使ったりしてなくて、閲覧が主なので、これでもまあいっか…と思ってます。

大型アップデート、毎回心臓によくないですね(>_<)
あいうえおさんの職場PCのように、あちこちおかしくなっちゃうことも起こったりするんですね(@_@)
うわぁ~困っちゃいますね(/ _ ; )
しっかりと直って戻ってきますように。。。

そういえば、うちの家族の外付けHDD、ちょうど1年ちょっと経った頃だったんですが、この間動作音がおかしくなってて、「壊れた~」ってなっちゃいました(×_×)
壊れたままでは困るしで、急遽新しいのを購入したみたいです。
1年ちょっとで壊れたりするなんて、信じられないです。。。
何でも外付けHDDに保存保存…って思ってましたので、私のHDDも、どうなるやらと不安です(>_<)
アバター
2017/11/16 19:56
>ゆきやさん
ほんと、早く直ってほしいけれど、かなり時間がかかりそうです~(^^;
データは全部消えるのは間違いなさそう(´・ω・‘)
一応、メールは入れ直してくれるらしいけれど
他は自分でバックアップをとったのを入れることになりそう?

これだけいろいろあると、
大型アップデートはできるだけやらないほうがいいって感じすよね(^_^;
そのままのOSで使い尽くして、OSを変えるときはPCを変えるとき~がいいのかも。
アバター
2017/11/16 18:38
わぁ~大変><
早く、直ってくるといいです。
データーがどうなってるか、心配ですね
私は怖くて10にアップデートしてません。
7なので、次に買うときには、10になるのかな?
アバター
2017/11/16 17:50
>くれさん
一応、3Dっぽく描ける機能(ペイント起動→右上のペイント3Dを開く、からできます)が
前の大型アップデートのとき?に加わったらしいけど、
使ったことは一度もないですw

ほんとにいい機能なら、マイクロソフトのページから
希望者がダウンロードできるようにしておけばいいんすよね(^_^;
アバター
2017/11/16 17:26
あれ…面倒だし、良いこと…それほどあるのかな?と疑ってしまう
アバター
2017/11/16 07:33
>周平さん
はい~ほんと大変な一日、というか数時間でした(^^;;;
更新も回復も、終わった時点ではまったく問題なさそうだったので
まさかこんなことになるとは~www

ビル・ゲイツ一家の勝手な趣味に振り回されていると思っていたけれど
もしかしたら、PC側、Windowsのプログラムがこっそり意志を獲得して
人間を操って自分たちを過剰に増やさせたり、人間に不利益になる変異を起こさせていたり?

結局、回復はかな~り時間がかかりそうなので
同じ会社の人が以前使っていたノートPCを借りることになりました(^_^;
アバター
2017/11/16 06:09
う~~大変な一日だったのですね><

全ての元凶は、マイクロ・ビル・ゲイツの一党・・・

PCの分際で、人間様に無理やり更新しろというのは、腹が立ちます(ある意味で叛乱かも)

早く回復しますように。。。
アバター
2017/11/15 16:21
>メルモさん
そうなんです~ほんと最悪ですううう;;
これまで、そういう大きな更新で、いいことってひとつとしてなかったので
やっぱ、セキュリティの更新しかしないのがいちばんすね(^_^;

拒否する選択ができないって、ほんとひどいですよね(´・ω・‘)
シャットダウンすると嫌でも更新、知らないうちに更新って。
てゆーか今まさにその状態になってる~@@
Proはまだとりあえず拒否(先延ばし)できるけど、
Homeのほうは、完全有無をいわさずなんすよね。

今回はまさに、前にバージョンに戻すことで起きた不具合らしくて。
復元ポイントは、Windows7の頃?は救世主だったけど、それ自体が奪われるんすよね(´・ω・‘)
ほんと、欲しい機能は消えて、いらないものばかり追加されていきます~

実は会社PC、かなり致命的な問題が起きて、リカバリーすらできず
メーカー修理(たぶんハードディスク交換?)で、しばらく戻ってこなさそうす(^_^;
かわりのPCを会社の人から借りる予定です~
アバター
2017/11/15 16:05
>アイスさん
うんうん~やっぱりXPの頃がいちばんよかった気がします(^_^;;
とゆーか、Windows95でも問題なかったんだけどなあw

サポートのせいでPCが壊れるって、あまりに本末転倒すぎですよね(´・ω・‘)
更新は、セキュリティのためには必要なんだろうけど
これだけ頻繁にしなきゃいけない、しかもさらにウイルスソフトを入れないといけないこと自体
欠陥OSって証拠だろうと~。


ただ、
更新が終わったPCというのは、わるい人にとっては格好のターゲットで
今XPやビスタをネットにつないで使っていると、使用感的には問題なくても
知らないうちにPC内のデータが抜き取られていたり、
PCに入力した文字が、どこかに勝手に送信されて
知らない人(あるいは知っている人)にこっそり収集されていたり、
もしWebカメラ等がついていれば、勝手に撮影されていたり、
家庭内の別の個人情報(クレジットカード番号等)が入っているPCに進入する
足がかりにできたりもしてしまうので、
もし自分が保護者なら、無理やりにでも買い換えさせるす(^_^;
アバター
2017/11/15 15:48
>yuyaさん
yuyaさんPC、フリーズしても再起動で直って、ほんとよかったです(^ー^)
今回のアップデート、私も自分のノート(Windows10)のほうでは、とくに問題が起こらなくて
それでうっかりマイクロソフトを信用してしまったのも、今考えれば罠ww

こういうトラブルって、やっぱり相性、または運、としか言いようがないですよねw
前回のアップデートのとき、自分のPCは大丈夫だったけど
家族の同じメーカーのノートPCでは不具合(W-ifiが使えない)が起こり、
さらにいろいろやるたびに、どんどん不具合が増えていって~ってこともあったので。

なんで、自分がお金を出して買ったPCに、メーカーが後からわざわざ手を加えさせてきて
そのたびに、やりたくもない運試しをさせられないといけないんすかね(^_^;;
アバター
2017/11/15 15:37
>ピンクうさぎ♥さん
ほんと、PCがないと、どんな簡単な仕事もできないんですよね(^^;
FAXを送るってだけでも、送付案内書が作れないw
セキュリティの最低限の更新はともかく、
大きな変更のときには、やらない選択肢は絶対必要ですよね(´・ω・‘)
機能的には問題なくても、データ量が増えてハードディスクを圧迫したりも。

PCの修理にはかなり時間がかかるらしいので、
とりあえず、他の人が以前使っていたPCを使うことになりました(^_^;;
アバター
2017/11/14 23:33
ありゃ><
本当に更新のたびに不具合が生じるので最悪ですよねぇ(╬◣д◢)
もう~~メルモは前にも言ったようにセキュリティの更新しか
しない事に固く心に誓いましたw

更新を拒否する選択が出来ないって本当に頭にきます
拒否が出来るものもありますがシャットダウンして更新とかは
出来ないですよねぇ(☍﹏⁰)

更新して不具合の場合は前のバージョンに戻すとかありますが
それ自体も不具合になる話も聞きます
それなら復元しようと復元を試みても
復元ポイントが全て消えてる事も(╬◣д◢)

最悪リカバリーで直るとは思いますが
でも他の初期設定で、とてつもない時間と労力が・・・
メルモも何回もリカバリーしてるので(涙)

あいうえおさん私用のPCすぐ直る不具合だったらいいですねぇლ






アバター
2017/11/14 21:28
うちはビスタだから更新すら何も来ないです^^
もう5年くらい更新ないかも(笑)

ビスタはサポートが今年の4月に終了しましたが
何も問題なく動いてくれてます^^
新しいPCの購入も検討してましたが
使い慣れたPCなので壊れるまで使い続けたいと思います^^
友達ではXP使ってる人もいてサクサク動くようです
昔のPC(OS)の方が良かったのかも!(^^)!
アバター
2017/11/14 19:00
個人用のはこの前アップデートして
いきなりフリーズしたけど
何とか再起動でおk
pcの相性によるっぽいけど
ノートのほうは結構スムーズというか
もともとのOSはどちらも7からだったので
よくわからんがW
アバター
2017/11/14 18:18
うわー><
大変な事になりましたね
私と違ってあいうえおさんはPCがないとお仕事にならないですよね><
そもそもアップデートに「やらない」という選択肢がないのが納得いかないですよね・・・

早めにPCが帰ってきますように!
祈る事しか出来ないけど。。。
応援してます^^



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.