Nicotto Town


銀色羽毛のblog


臨時収入♪

今回の記事は(も)どのカテゴリになるのかしら?
タイトルどおりの内容ですので、一応アルバイトに。


昨晩(16日)、留守電を確認した母が二階のわたしに向かって素っ頓狂な声を張り上げます。
「恵ちゃん、(我が家が購読している全国紙が配布する月刊小冊子)から電話入っとる~っ!」
えっ、えええっ!?

心当たりはあるのです。
母もそのことは存じています。
先月末、小冊子の読者投稿欄のお題に応えて投稿しましたから。
けど、初投稿ですよ?
いえ、初投稿だから……でしょうか。

「『またお電話します』やて」
あら、ちょっとどきどき。
えーっと、わたし、なにか粗相でもしたのかしらん……。

果たして今朝(17日)、電話を取ったのは父でしたが、
やはり、読者投稿欄に採用のお知らせでしたそうです。
わざわざお電話で通知を下さるんですね、こういうのって。
日刊紙でも全ての採用投稿で行っているとしますと、結構な手間のような気がしますけれども。
初体験ですもの、びっくりしちゃいましたよ。

母は早速うきうき。
「(載っている号が届いたら)保存しとかなきゃ。
 『これ、娘がうちの○について書いたの』って自慢しよっ」
ぎゃあ~~~っ、それやめてーっ。

なにはともあれ。
やったね! 3000円分の図書カード獲得♪
わたしはいまやネット書店の下僕ですので、
未だに実店舗本屋さんに毎月雑誌を購入しにゆく父に
額面の現金と交換して貰う約束を早速取り付けました☆


この新聞社の読者投稿は、よっぽどの事情がない限り匿名にはせず
投稿者の実名を明記してしまいますので、
どの新聞社の、どの月のお題に投稿したのかは伏せておきます。ごめんなさい……。
ですが……このブログをずっと読んで下さっている方が
万が一同じ小冊子を手にされていましたら、
内容から一発でわたしの住所と実名が露呈しちゃいますね(汗汗汗)。
その際は、知ってしまった事をそっとあなた様の胸の奥にしまっておいてやって下さいませ。
掲載号が配布される数ヶ月後、
「○の□□は△△なの?」
というご質問がこっそりあった場合、
おおいに照れながらイエスかノーでのお返事は致しますからぁ(苦笑)。


漫画雑誌の読者参加コーナーに採用されたことは複数回ありますけれども、
あちらで得られるのは名誉(?)のみ。
同じ漫画を好きなネットのお知り合いの中で、ちょこっと恥ずかしい思いをするだけです。

今回の投稿は、あくまでも「薄謝」、つまり対価を得る為に書きました。
この歳になってようやく、ようやく、初めて自分の書いた文章がお金(金券ですけど)に変わりましたよ……。
ちょっと、いえ、かな~り、遅咲きですね。
もっと精進しなくては。

アバター
2017/11/19 09:24
お早うございます~
是非 月刊小冊子を知りたいものです 読んでみたいです♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.