Nicotto Town



最近見たテレビ番組について。

最近、テレビをつけたのっていつだろ…。
思い出せない。
テレビを見る暇があったら寝たい。
今年の大河ドラマは後半になってから面白くなっているらしく、
見ておけばよかったと思ったり。

アバター
2022/02/07 19:31
 やまさん
 愛之助さん、好演だったのにねーーー。
 ガッキーは実在の人だったのかなあ。
 冷静に見ると、一番のつわものは初代執権北条時政じゃないのかなあ。
アバター
2022/02/06 23:12
マルボロさん
兄上~!こんなところで刺客にやられるなんて思ってませんでした。
でも、この「板東武者がこの地をまとめる」という思いが、
執権北条家の根本になるんでしょうね。
アバター
2022/02/06 21:22
 やまさん
 今夜、もう長男が消えちゃったんだあ。
 それで義時なのかあ。

 ちゃんと史跡が残ってる本州って、やっぱいいなあ。
アバター
2022/02/03 17:27
マルボロさん
戦国時代は、兵の数が千人単位、万単位だけど、
この時代はもっと少ない人数で合戦をしていたのかなぁ、と思いました。
数百人集めるので「おおー!」って言ってましたもんね。
アバター
2022/02/03 16:33
 やまさん
 前回はあんな少人数だから、失敗するんじゃ?まだ平清盛にたどり着くのは早過ぎ?と思ってますが・・・。
アバター
2022/02/01 21:17
マルボロさん
今回は、頼朝の慎重さがよく表れていた回でしたね。
しかし、後白河法皇をお救いするという大義名分だったとは知りませんでした。
なるほどなるほど。
平家との合戦はどの程度映像化するんでしょうかね?
アバター
2022/02/01 18:26
 やまさん
 まだまだ、携帯片手に、わかんないことばっかりです。
 ここから平家滅ぼすまで、いろいろあるんですねー。
アバター
2022/01/20 19:56
 やまさん
 大泉洋ちゃんは近所の北海学園大時代にチームナックスを作ったんです。
 サイン色紙のあるお店、いっぱいですよ。
アバター
2022/01/12 22:32
マルボロさん
ちゃんとというほど読んでないですよ。
ちょこちょこつまみ読みです。
あと、大河ドラマでも、義経とか清盛とかやってましたから、
それでもなんとなく憶えてます。
アバター
2022/01/11 20:47
 やまさん
 平家物語をちゃんと読み込まれてるんだあー。
 なかなかこの時代は、受験用のメイン人物の名前と年号の暗記だけで、不得手なんです。
 戦国ゲームにもなっていないし,大河では敬遠しちゃってました。
 でも、今年は頑張ります。
 ご指導どうぞよろしくお願い致します。
アバター
2022/01/10 21:22
マルボロさん
結局、まだ見られていないのですが、「平家物語」をかじった身としては、
平家は盛・盛していて(名前に「○盛」が多い)、
北条家は時・時していると思います。
アバター
2022/01/10 20:06
 やまさん
 鎌倉殿、むっつかしそうです.
 ひとの名前と血縁図がこんがらがってまーす。
アバター
2021/12/29 21:35
 了解でーす。
 道産子代表の大泉洋が頼朝なので,まずは見てみます。
アバター
2021/12/27 18:49
マルボロさん
幕末から明治大正昭和と本当に激動の時代でしたね。
一年間本当に楽しませてもらいました。
来年も見ようと思っているのですが、三谷幸喜さんの脚本はちょっぴり賭けだな。
アバター
2021/12/27 16:05
 やまさん
 ついに「青天を衝け」終わっちゃいましたね――。
 観た後、いろいろ調べましたが、直径子孫はあんまり・・・、でした。
 
 来年はどうされますか??
アバター
2021/12/05 20:29
 やまさん
 サッポロビール、写真だけでしたね――。
 あと2回くらいで終わっちゃうんですねー。
 また1年が始まるんですね。
 年賀状、書こ。
アバター
2021/11/19 06:18
マルボロさん
サッポロビールの話も出てきますかね?
たくさんいろんなことをした人なので、ナレーションだけで終わったりとか…。
アバター
2021/11/15 20:46
 千代さん、大好きだったのにーー。
 撮影もクランクアップしちゃったみたいですね。

 そろそろ、サッポロビール創立年なんですけど・・・。
アバター
2021/11/14 21:57
マルボロさん
わ、わたしも予告をみて、「ええええええー………!!!」ってなりました。
今週の千代さん大活躍はフラグだったの?!
アバター
2021/11/14 20:16
 来週、ついに、千代さんがーーー。
アバター
2021/10/25 15:47
 やまさん
 こちら札幌本社の「サッポロビール」が、今後出てくるかを楽しみにしています!
アバター
2021/10/24 21:06
マルボロさん
今週、かっさまが亡くなるのは予想外でした。
五代さんをみると、朝がきた(朝ドラ)を思い出します。
あと2ヶ月…?!早すぎる!!
アバター
2021/10/24 20:04
 こんどは、かっさまが逝っちゃいました・・・。
 年末で終わりなんですねー。
アバター
2021/10/12 12:54
 やまさん
 この秋は、日曜日、他のドラマは見始めましたか?
 ぼくは、日本沈没と真犯人フラグを録画始めちゃいました。
アバター
2021/10/11 22:47
マルボロさん
お父さん、すごくいい味出してましたよね。
地に足をつけて生きている感じがとても好きでした。
この父に育てられたから、栄一もちゃんと地に足がついている。
アバター
2021/10/11 20:15
 やまさん
 おとうさん、逝っちゃいましたね・・・。
 あと3か月しかないんですね。
アバター
2021/09/16 18:04
マルボロさん
慶喜さまとの再会、万感の思いのこもった最後の挨拶、
何も語らず去る慶喜さま…。
いい回でした。
アバター
2021/09/08 15:31
 やまさん
 いよいよ開始ですねー。
 解説本はホントに全部分かっちゃうみたいで、ぼくはドラマ中で知らなかったひとや事件を、あとから自分でググってます。
 東京MERも来週、最終回になっちゃいました。
アバター
2021/09/02 21:02
マルボロさん
パラリンピックで「青天を衝け」がなかったので、
気になって気になって仕方ありません!
ガイドブックをこっそり読もうかと思ったくらい…。
アバター
2021/08/23 14:28
 やまさん
 平九郎の壮絶な最期・・・。
 舞台が北海道なので感慨深いです。
 成一郎はどうなるーー??
アバター
2021/08/22 06:44
マルボロさん
先週の青天を衝け、も面白かったです。
遠く離れたパリで、大政奉還などの大転換を耳にする(手紙で読む)だけででは、
何が何だかわからず、焦りがあっただろうな、と思います。
日本に戻ってきて、明治をどう生き抜いていくのか楽しみです。
アバター
2021/08/16 20:12
 祝「青天を衝け」再開ですねっ。
アバター
2021/08/09 20:43
 夕べもオリンピック閉会式見ないで「東京MER」を見ちゃいました。
 これでもかってくらい、難関が来るけど、絶対、助けちゃうんだよなあ。
 今夜は「ナイトドクター」を見まーす。
アバター
2021/08/05 06:12
マルボロさん
姪っ子にきいてみたら、鈴木亮平がバンバンOpeしててかっこいいらしいです。
アバター
2021/08/02 15:21
 やまさん
 夕べもMER、見ちゃいました。
 これでもかって、いうくらい、東京は偶然に大災難が起こって、絶対全員救出は分かってるんですけど・・。
 きっと、イケメンは賀来賢人じゃないかなー?
アバター
2021/07/28 19:25
マルボロさん
オリンピック放送の影響で、お盆まで「青天を衝け」の続きがお預けなんて残念。
早く続きが見たいものです。
東京MERは、大学生の姪っ子が「素敵~!!」と言ってました。
誰にだろ。
アバター
2021/07/22 21:05
 やまさん
 ぼくは、「青天を衝け」以外は、「ナイトドクター」と「東京MER」を録画して見てます。
 どっちも一長一短かなあ。
 10回でお終いっていうのは、ちょっと物足りないなあ。
アバター
2021/07/19 19:16
マルボロさん
私もとても面白く見てます。
どうしても、幕末期は「慶喜最悪」みたいな印象を持ってしまうのですが、
草薙くんの慶喜、すごくいいですよね。
慶喜観が変わりました!

今期は、何かドラマを見てますか?
私は姉に勧められて、「ボイスⅡ」を見てます。
アバター
2021/07/19 15:04
やまさん 
青天を衝けはいかがですか?
ぼくは、日本史の授業で知らなかったことばかりなので、ワクワクしてます!
アバター
2021/06/13 20:46
 ちょっとずつ、おもしろくなってきました。
アバター
2021/05/16 20:51
マルボロさん
今日は仕事で帰りが遅くなり、見られなかったんですよ…。
来週土曜の再放送を録画してみることにします。
楽しみ。
アバター
2021/05/16 19:59
 「青天を衝け」はいよいよ、今日、第1回につながりますね!!
アバター
2021/05/02 20:19
 「青天を衝け」はだんだんおもしろくなってきました。
 「イチケイのカラス」はいいですよーーー。
アバター
2021/04/26 21:45
マルボロさん
「イチケイのカラス」「桜の棟」辺りが面白そうだなぁと思っていたのですが、
結局見られていません。
「青天を衝け」は今のところ、毎回ちゃんと見てます。
桜田門外の変の回、凄くよかった!
アバター
2021/04/26 12:19
 その後、良い番組、ありましたか??
 大豆田 はそこそこかな。
アバター
2021/03/25 20:17
 うーーーん。
 会社内のゲバ票が高いのは、フジテレビ系火曜9時の「大豆田とわ子と三人の元夫」かなあ。
 課内の話題に取り残されないように、タイマー仕掛けまーす。
アバター
2021/03/23 20:18
マルボロさん
「青天を衝け」、麒麟ほどのドキドキわくわく感はありませんが、
毎週楽しみにみてます。
「きちんとしてる」感じがします。
4月からのドラマは、まだチェックしてないんですよ。
マルボロさんの気になる番組をききたいです。
アバター
2021/03/23 17:29
 やまさん
 「青天を衝け」はおもしろくなってますか??
 4月からのドラマ、おすすめありますかあ??
アバター
2021/02/16 22:31
 やまさん
 まだ我慢の時期かなって、ぼくも思ってまーす。
 子役の子、頑張ってるからね。
 そのあいだに予習します。
アバター
2021/02/16 20:48
マルボロさん
第1回は視聴率は良かったようですが、
私はまだ、ピンときませんでした。
面白くなってくれるといいなぁ。
アバター
2021/02/14 22:39
 やまさん
 やっぱりNHK。村ごと、セット作ったみたいですね。
 今夜は幼少期で、顔見せはしかたないけど、すべりだしはしばらく我慢ですね。
 今度は天海説みたいなびっくりはないでしょうから、知識収集のため、予習しないほうがいいかも。
アバター
2021/02/14 14:36
マルボロさん
今年の大河ドラマ「青天を衝け」については、全く予習をしていないので、
主演の吉沢さんしか知らない状態で、今日を迎えました。
面白いといいなぁ。
自宅最寄りのJRの駅は、まだ、「麒麟がくる」ポスターですよ。
アバター
2021/02/13 18:12
 やまさん
 いよいよあしたですよ。
 しっかりついてきます。
アバター
2021/02/09 18:08
 そのとおり、そのとおりー。
 1年半見続けて、思い入れしちゃってるから、悲しい最期を見なくてよかったですっ。

 お昼、NHK、行ってきました!
 大ポスター3枚で、両側2枚が「青天を衝け」、まんなかが「おちょやん」に替わってましたあ。 
アバター
2021/02/08 23:45
マルボロさん
私もとてもよかったと思いました。
信長と光秀の友情というか、そういう濃い想いがに詰まった末の本能寺の変だったのだな、と。
山崎の合戦とか、本能寺の変のあとに光秀が出てこなかったのも、よかったです。
アバター
2021/02/08 22:37
 きのうの最終回、いかがでしたか!!!
 ぼくは大満足です。
 ささやかな望みだった、あの「光秀=天海説」が採用されるなんて!!!
 ここから細川ガラシャ、徳川家康、春日局に引き継がれるって終わり方、いいです。

 あしたのお昼、NHK札幌のポスター、見に行ってきます。

 
アバター
2021/02/07 10:00
 きのうは、午後からNHKの長谷川さんの生出演と「歴史探偵」まで見て、予習いっぱいしました。
 さあて、来ますねーーー。
 深呼吸、深呼吸。深呼吸!!
アバター
2021/02/06 21:08
マルボロさん
あまりにどきどきしたので、先週の回を見返してみました。
プレ最終回もいいなぁ。
明日は正座して見るかも。
アバター
2021/02/06 17:44
 やまさん
 どきどきです。
 だけど、次のガイドブックも買っちゃいます。
 天海になれーーーーー!!!
 
アバター
2021/02/05 20:43
マルボロさん
あと一回か…と感慨深いです。
どんな風に終わるのかなぁ。
泣くかな。
楽しみです。
アバター
2021/02/05 20:09
 いよいよ、あさって!!
 勉強すませて、正座して待ちますっ。
アバター
2021/02/01 20:34
 次のシーズンもいっしょに頑張りましょう!!!

 あと60分で納めるんだあ。
 歴史学では帰蝶の亡くなった記録が一切無いんだって。
 光秀―天海説になれーーー。
アバター
2021/02/01 06:12
マルボロさん
次回の大河も見る予定です。
面白くなかったら脱落するかもしれませんが。

信長さまは、光秀の自分への忠誠心を試していたのかなぁ。
官位のことも、光秀が喜ぶと思って、と言ってたし、
光秀と信康が仲良さそうなのも気に入らなかったのかもしれません。
今回の大河の信長さまは、「褒められたい」「喜ばせたい」という欲求が強いけど、
空回りしている印象です。
ラスト本能寺、光秀に裏切られたと知った信長さまの表情にも注目したいです。
アバター
2021/01/31 23:16
  2回見終わって、Twitterをずうっと読み続けてましたーー。
 長い1週間になりますねーーーーー。

 やまさんも、次の大河も見ますよね!!
 今年は総集編とか年越し無しで、いきなり次が始まんのかな。
 麒麟ロス、短くていいっか。
 ガイドブック、どうしようか。
アバター
2021/01/31 17:08
マルボロさん
家康さんの長男はとても優秀だったので、
信長が驚異に感じていて殺させた、という説を聞いたことがあります。
家康さんにとっては苦渋の選択だったのだと思いますが、
まだ、信長さまに逆らうだけの力がなかったんですよね…。

麒麟がくる、プレ最終回。
楽しみすぎます。
アバター
2021/01/31 15:13
 麒麟、いよいよ、今夜含めてあと2話ですねーーーー。
 BSと地デジと2回見ますっ。
アバター
2021/01/24 20:46
 家康の正室、長男殺しも気になるので調べてます。諸説あるみたい。

 本州は本物の名所が実在してるんですねえ。
 北海道は明治以のほんの少ししかありません。

 いよいよあと2回になっちゃいましたーーーー。
 麒麟ロス、来そうです。
アバター
2021/01/24 19:44
マルボロさん
今日の麒麟もどきどきしました。
帝の言葉と上様の言葉と、信長さまの態度と。
全てが積み重なって、本能寺に向けて進んでますね…。
そして、どんどん秀吉の性格が悪くなっていく(ように見える)。

鞆の浦、足利将軍が住んでいたとは知りませんでした。
友人の実家に近いので、行ったことはあるのです。
坂の上のポニョ、のモデルになった場所で有名ですよね(確か)。
アバター
2021/01/24 11:15
 今夜は、ダブルのドラマの夜です。
 そのときだけは「北の国から」はお休みです。
 緊張するー。
アバター
2021/01/21 20:58
 芦田愛菜ちゃんもお嫁にいっちゃいましたねー。
 玉三郎天皇の言葉が一番の理由になるのかな。ただの恨みなら耐えるひとだけど御心のためという。
 
 YouTubeで、最後の最後、見るに耐えかねた「菊丸」が号泣しながらとどめをさす との風評がありました。風評です。
 さらされるより、それもありかも。
 麒麟ロスにならないでね。
アバター
2021/01/17 16:53
マルボロさん
天国と地獄、私も面白そうだと思いました。
録画してみます!
あと1時間で麒麟がくるなので、それまでに夕食の準備をしなくっちゃ。
いつもの鍋ですけど。
アバター
2021/01/17 14:22
 今日は、自炊も成功して、夜の「麒麟がくる」と「天国と地獄 第一回目」が控えてます!!
アバター
2021/01/14 20:07
 前任地は「釧路」でしたあ!!!
 あーー、残念でしたね。
 今頃は、鶴居村の大量の丹頂鶴が圧巻ですよ。
 じゃがいもはふかしたのに十文字に切り込みいれて、バターとイカの塩辛をのせて食べるのが最高です。
 自分じゃふかせないですけど。
アバター
2021/01/14 09:46
マルボロさん
いやー、一度数年前に友人と旅行計画(釧路湿原)してたんですけど、
友人のお父さんの具合が悪くて、中止になったのでした。
北海道の美味しいモノは、百貨店の「北海道展」で毎回予習してます。
北海道は食べ物が美味しくていいですよね。
イモと乳製品が大好きな私にはパラダイスです。
アバター
2021/01/13 21:36
 北海道、来たこと無いのーーーー!!
 それはダメっしょやー。
 完全収束してGoto再会したら、ぜひぜひ。
 けど、「北の国から」「高倉健 北海道ロケ」「倉本聰 北海道ロケ」での予習が必修です。

 毛利も宇喜多も日本史の教科書のなかのひとだもんなあ。
 麒麟の最終回で秀吉が大返しするところなんですよね。
 もう少し、秀吉を引きとどめていてくれたら、今の日本じゃないかもしれないんですね。
 やっぱ本州はいーなー。
アバター
2021/01/11 20:15
マルボロさん
それなりに年齢を重ねているので、国内旅行はいろいろしましたが、
実は、北海道に行ったことがないのです。
私は北海道に行ってみたい!

中国地方は毛利家だけど、広島・山口がメインになるので、
私の地元岡山は、宇喜多秀家かなぁ。
(あんまり詳しくない)
宇喜多家は、木下昌輝さんの「宇喜多の捨て嫁」「宇喜多の楽土」という小説が面白くて、
ちょっと興味を持ちました。

大河ドラマゆかりの地、行きたくなりますよね。
是非、落ち着いたら夏休みとか旅行してみてください。
アバター
2021/01/11 11:06
 やまさんはずっと本州生まれの本州育ちでいらっしゃるんでしょうか?
ぼくは生粋の道産子なので、大河ドラマの最後にちょっと流れる史跡とか菩提寺とか城跡の画像をいつもいつもとても羨ましく思って見ています。
 北海道の史跡はアイヌの史跡や縄文遺跡が少しあるくらいで、とてもドラマにはなりません。
 中国地方ならではの だれ押し とかあるんでしょうか?
 いーなーーーーー。
アバター
2021/01/10 22:22
マルボロさん
吉田鋼太郎、よかった~…。
こうやって、少しずつ光秀の心は信長さまから離れていって、
本能寺につながるんだなぁと思いました。
アバター
2021/01/10 20:34
 やまさんの真似してBSで見ました。
 今、2回目を見ています。
 吉田鋼太郎、もってきましたねー!!
 あと4回、やっぱ本能寺は最終回、少数派だれど、実は落ち延びた説にならないかなーーー。
アバター
2021/01/07 19:51
 大河ドラマのほかは、日曜9時のTBS系の綾瀬はるかの「天国と地獄」は予約入れましたー。
アバター
2021/01/06 23:16
マルボロさん
ファミリーヒストリーも面白かったですよ。
父方の祖父とか。
1月始まりのドラマ、特にチェックはしてないんですが、
何か面白そうなのがありますかね?
アバター
2021/01/05 21:21
 良かったー!!!
 サウンドトラックのジャケット?なのかあー。
 これの大判が札幌中央バスセンターで睨み効かせてますよ!
 麒麟もあと5回だってー。
 ファミリーヒストリーも録画したけど見れてません。
 1~3月のドラマはどうしますか?
 麒麟ロスが来るの確実だから、手を打っとかないと。
アバター
2021/01/05 20:05
マルボロさん
見つけました!
これ、サウンドトラックのカバー写真なんですかね?
この表情、シーンをいろいろ考えてしまうポスター画像ですね…。
あと一ヶ月、怒濤の勢いで進みそう。
アバター
2021/01/04 18:50
 頑張って!
 Googleで「 麒麟がくる ポスター 」で、今も出ましたよ。
 最初の方で出てくる、画像の中に、白黒のがひとつだけ混じってます。
 1枚だけだから、見落としがちかな。
アバター
2021/01/03 21:57
マルボロさん
白黒の麒麟がくるポスター、ないんですよ…。
私の検索では、出てきません。
うーむ。
熙子さんは、先週の予告の時になんとなく感じてました。
信長さまも突っ走ってるし、はらはらします。
アバター
2021/01/03 20:13
 熙子さん、早すぎです。
 知らなかったー。
 愛菜ちゃん、ちっちゃくて健気。さぞかし泣いたろな。
アバター
2021/01/02 20:35
 帰ってきましたー。
 前に言ってた、白黒の麒麟がくるポスターは見れましたか??
 Googleで 麒麟がくる ポスター で検索すると、Amazonで3500円で売っていますよ!!
 これがさっぼろバスターミナルに貼っているのです。
アバター
2021/01/02 06:53
マルボロさん
光秀役の長谷川博己さん、身長高いですもんね。
文書に残っている光秀は、髪が薄かったらしいのですが、
最後までふさふさでいてほしい…。

私は、普段あまりドラマを見ないので、わからないんですよ~。
(大河ドラマは別)
私も何か面白いのがないか、探してみよう。
アバター
2020/12/29 20:22
 来月スタートのいいドラマはありますか?
 「麒麟がくる」も2月で終わっちゃいますから、研究しなきゃ。
アバター
2020/12/28 19:48
 とてもとても小さいことです。
 菊丸、たまと光秀の身長差があり過ぎーっ。っていうか、光秀、たかーい。

 今回の斎藤利光は、最後の最後まで超重要キャラですよね。
 役者さんはよく知らないひとでしたけど。

 
アバター
2020/12/27 20:18
マルボロさん
私はBS派なので、いつも先に見てます。
み、三渕さま…!!
小さい話と大きい話、
何事もなかったかのように、上機嫌に大きい話をする信長公が怖かったです。
年明けは、3日もあるのか、10日なのか。
待ち遠しいなぁ。
アバター
2020/12/27 19:38
 BSで先に見ちゃいました。ネタバレはしませーん。
 これから、また総合でもう1回見ます。
 坂東玉三郎も存在感ありますねえ。
 本来は今頃は年末総集編のはずだったんですね。
 今週は紅白だああああ。
アバター
2020/12/23 20:47
 札幌NHKのを見せてあげたいでーす。
 芦田愛菜ちゃんがもうすぐでますね!
 そうそう、家康役の風間君、感染しちゃいましたね。絶対、最終回まで出るキーマンだけど、撮影、終わってるのかなあ????
 三渕もきっと悲しいことになりそう・・・。
 
アバター
2020/12/23 12:04
マルボロさん
ポスター変わってなかったんですよ…。
乗り換え駅のすぐ横にNHK放送局があるので、そっちを確認してみます。
そして、今回の三淵・細川兄弟の別れ。ぐっときました。
細川藤孝は息子の忠興の妻に、光秀の娘(ガラシャ)を迎えるんですよね。
早く続きが見たいけど、終わりが近くなるのもさみしい。
アバター
2020/12/22 21:23
 今回もわくわくしました。
 そちらのポスターは変わりましたか?
 年越すともうすぐ終わっちゃうんですね。
 もう、麒麟ロスが来そうです。
アバター
2020/12/17 20:17
 ウィキペディア、見ちゃったんですけど、足利義昭は結構、長生きしてましたあ。
 ポスター、ぜひチェックしてみて下さい!!!
 あの表情で、何を訴えようとしてるのか、奥深いと思いました。
 蘭奢待 もググりました。
 この漢字のなかに、東 大 寺 の3文字が隠れてるって知りました!!!
アバター
2020/12/17 16:34
マルボロさん
麒麟がくるのポスター変わったんですか!
最寄り駅にポスターが貼ってあるので、また見てみようっと。
昨日は気付きませんでした。
光秀にとっては茨の道ですもんね…。
上様と泣いて訣別してまで主人と仰いだ信長公を「討つ!」と決意するまでの道のり。
想像するだけでもツラいなぁ。
アバター
2020/12/16 20:57
 きのう、NHK札幌のそばのバスセンターの「麒麟がくる」大ポスターが切り替わりました。
 いままでは、テレビでも映る、黄色いバックの光秀の凛々しいかっこいいポスターでしたが、今回は白黒のすごい形相ですすだられの顔だけアップの大ポスターでした。
 いろいろなこのあとのことを想像させる、力作ではありました。
アバター
2020/12/15 19:51
マルボロさん
あのシーン、十兵衛もつらかったけど、
黙って行かせた上様もいいなぁ、と思いました。
蘭奢待は、とっても貴重な香木です。
アバター
2020/12/14 21:10
 やまさん!
「麒麟がくる」の大ファンなのでここに書き込ませていただきました。  すいません。
 前回の男泣きの別れ、さすが大河という演技でした。最近のドラマで男が感極まって泣くシーンを真面目に見せる脚本は無かった気がします。
 来週の「蘭奢待」???はよくわからないので予習します。
 ところで、春風亭小朝の覚恕は信玄のところに逃げたはずですが、また出ますかねえ?? 
 




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.