Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


訪問販売お断り


夕方、訪問販売の人が来た。

置き薬、置いてくれませんか?

対応していた人のいい父が押されて、
うっかり契約書にサインする間際に割り込んだ。

ウチ、市販の薬は使わないので。
前に置き薬を置いていたけれど
あまりに使わないので、薬屋さんが
引き上げていってしまったのよ。

そう説明したのに、

使わなくてもいいので。
置いてくれるだけでいいから。
他でもみんな断られて。
とても困っているので。

…いやいやいや。

困ってる、とか。それはそっちの都合だし。

丁重にお引き取りねがいましたよ。

私が途中で割り込まなければ
おそらく父が契約していたので、
断ったら機嫌悪そうに出て行った。
ちょっと後味悪かったわー。

でもさ。

とてもいいお薬なので置いてください、

なら、心が動く可能性もあるけど、

使わなくてもいいから置いて、ってどうなの?

それに、100円ショップに売ってるような
小さいプラケースだったんだよ。

前の薬屋さんは、木製のしっかりした薬箱だった。
今日の人は、全然信頼できない感じだよー。

訪問販売でものを買うことはない。
電話での勧誘も、お断りすることにしている。

ただ、断ったあと、気分が悪くなるのよね。

なんだか申し訳ない気分になることもある。

強引な物言いに不愉快になって、こっちも
強引に対応してしまって、嫌な気持ちになることもある。

うまい断り方を知りたいものです。

アバター
2017/11/24 17:33
契約しなくて済んでよかったすね(^_^;;;
昔、我が姉も、まだ契約もしていないのに無理やり薬箱を置いて行かれて
帰宅して話を聞いた旦那さんが、怒って無理やり返しに行ったということが。
人がよくて断るのが苦手な人ほど利用されちゃうんすよね(´・ω・‘)

その訪問販売の人は、置いてもらえなくて困っているなら
転職して、困らなくて済む別の仕事をすればいいだけのことで、同情する必要はないわけでして。

訪問販売や電話勧誘は、断る理由を説明せず(何か言うと、かえってつけこまれやすい)
とにかく必要ない、いらない、の一点張りで押し切って
少しでも早く相手に諦めさせて話を終わらせるのが、いちばんうまい断り方かな~。
アバター
2017/11/24 17:11
ひゃー、お疲れ様だったね。
それは大変だったねぇ。
アバター
2017/11/24 10:25
チャイムが鳴ったらモニターでどんな人か確認して
怪しそうな人だったら出ないようにしています。
本当に必要な人は事前に連絡をくれていることが多いので
わかるかな。
宗教関係の人は見たらすぐにピント来ちゃいますね。
もちろん出ません(^^)
アバター
2017/11/24 06:49
新聞拡張員の人が怖いわ。
ムショ上がりの人が多いっていうし。
3ヶ月でいいからとってくださいよー、と言いながら、1年分の契約書を勝手に作って「印鑑押せ」ってすごまれたことがある。

置き薬も来た。
必死で断った。

あと、決してあきらめず何度でも来るのが宗教。
ものみの塔の人が毎月勝手に会報誌をポストに入れていくの。
即効ゴミ箱行きだけど。

こわいよねー。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.