Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(2日目の7

さっき時刻を調べたバス停にバスが止まってます。

ターミナル駅だから停車時間は長いと
思うのですが、それでも急ぎます。

タイミングよく乗り込んで
座りました。他に乗客が4.5人いたかなー。

ほどなくバスが出発して和歌山城までバス停で4つくらいでしたかねー。
歩いて歩けない距離じゃないです。それは前回、和歌山駅から
タクシーに乗ってお城のすぐそばを通ったので知ってる。

ただ、お城の中がどれくらいの広さか
イマイチわかりませんしねー。

お茶を飲む場所までどれくらいあるかもわからない。

つまり、あんまり歩きたくないわけです(笑)
名古屋城なら良く知っているんで、どこにお茶飲めるところが
あるかっていうのは知ってますし、途中でおもてなし武将隊のイケメンが
歩いてるのに出くわすというのもテンションあがるんですけど。

今回、和歌山城に関しては
「お茶の飲めるところがある」ということしか
知りません。前回はそんなことも知らなかったので
和歌山城はガン無視で通り過ぎてます(笑)

次のバス停で和歌山城というところで
ふと前の座席を見ると傘の忘れ物があります。

多分、雨が降ると思ってもって来た人が
和歌山駅で降りたときに忘れたんじゃないでしょうか。

バスの料金を用意しながら
降りるときに運転手さんに忘れ物があるって
言っておかなきゃなーと思っていると夫君がなんかいってる。

ええー、なに?
バス代をくれ?
わたし、小銭が無いんだけど。
自分の分がちょうどあるだけなんで自分でナントカして。

冷たい妻です\(^o^)/

入城料は私が払うからさっっ♪

ホント、財布には小銭がバス代しかないんですもん。
夫君、小銭持ってるはずだしー。

で、バス停に着いたのでお金払って降ります。
あ、ここのバスは整理券を貰って乗るタイプでしたね。
長野のど田舎にも、そう言うバスはあるのでだいたいわかってる。

降りるときは運転手のいる前のドアから降りるやつ。

料金払いつつ、かさの忘れ物があることを言っておく。
「あ、そう」

ええっと・・・なんかそっけなかったです(^_^;)

バスの運転手も十人十色ですからね。
長野のど田舎のバスも、ものすごくご丁寧なアナウンスのかたも
いれば、大変無口な方もいますので、まあそう言う運転手さんなんだなと(笑)

さてとー、いよいよ和歌山城。
えっと、入城料を払うところは??

明日に続く

<昨夜の私>
名字の番組をみる。木村は、紀の一族の村ということらしい。

さあ今日の一冊
「京都伏見のあやかし甘味帖」宝島社
仕事では干されるわ、彼氏には浮気されるわ
さんざんな女が京都にホームステイして甘味と妖怪に
であうライトノベルかな(笑)

アバター
2017/12/01 21:52
そっかー。
私は高校時代にバス通学でしたが
終点が高校だったし、帰りもほぼ終点だったので
そう言う心配はほとんどなくて。高校生のための貸し切りバス
同然でした(笑)
アバター
2017/12/01 21:07
定期は定期で期限切れを想像するとドキドキしてくる。
切れる前に新しいの買ってもらわなくちゃいけない、それを言うのを忘れたり
全く気がつかなかったらヤバイ。
降りる時にちゃんと見せたのに、引き止められたりするのが怖い。
定期入れを吊り下げた紐が切れてたらどうしよう。
そうこうするうち降車ボタンを押せなかったりしたらどうしよう。
まぁ、いろいろとある訳ですよ。 心臓に悪いシステムです。 ( ´Д`)~3
アバター
2017/12/01 17:46
ええー、もったいないー。
安くなるなら使いましょうよー。
年金の申請も忘れずにー\(^o^)/
アバター
2017/12/01 16:56
スイカ系は使えるんですが、私の場合、障害者補助で半額になるので、
いつもニコニコ現金払いにしようか、めんどうだからスイカでまるっと払おうか悩みます。
(たいていスイカで払っちゃうんですが・・・)

・・・って、私障害者手帳取ったのに、身分証としてしか使っていないことに今気づきました!
年金申請ちゃんとしよ。
アバター
2017/12/01 15:51
スイカ系が使えるとなんも心配しないんですけどねー(笑)
実在のお店とお菓子が色々と登場しますから、
次に京都に行くときはここに行こうか
なんて思っちゃいます♪
アバター
2017/12/01 13:58
都バスは先払いで小銭の心配がないのでいいのですが、さいたまはめんどいざーます。

魔法少女がいるらしいし。
ミラクルミラクルー☆.・∴‥∵.・*☆
アバター
2017/12/01 13:23
え?バス通学って定期だからドキドキしないと思うけど・・・
野鉄観光ではなくて和歌山バスだったようです(笑)

同級生に「佐藤栄作」がいました(笑)
アバター
2017/12/01 13:17
(; ̄ー ̄A えーっと両替機は1000円札ならOKだったかな…
バスの運賃支払いはドキドキしてしまう… バス通学でいつもドキドキだったからなぁ(;´Д`)
そういう心理が傘を忘れさせる可能性も無きにしも非ず。 ( ̄m ̄〃)
自販機でおつりを貰って安心してジュースを取り忘れるのと似ているかも。 (自爆

和歌山のバスってまさかまさかの野鉄観光じゃないよね?… o(`ω´*)o 
あいつはクビだ!ぷんすこ
アバター
2017/12/01 13:04
「木村」という名字の人が自分の子供に「たくや」と名付けるのはかなりの冒険・・・

前に静岡県警本部の警察官が自殺したとき・・・
ニュースで流れたその人の名前・・・「伊藤博文」・・・その人の親も冒険したなぁ~・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.