ユール
- カテゴリ:日記
- 2017/12/06 16:03:18
クリスマスはキリスト教のお祭り、と一般に認識されていますが、
実際にはキリスト教以前の異教のお祭りを導入したものと言われています。
どういうものかといえば、冬至は太陽(神)が死んで生まれ変わる日、だというのです。
従って、この日が一年の始まりでした。
そして、太陽の再生を祝って、焚火をする。
ユールログ、と言われるおっきな薪はその象徴なんです。
子供の頃、なんでクリスマスには樹の形のロールケーキがあるんだろうと不思議に思っていましたが、
これもユールログをケーキにしたものなんですね~。
クリスマスツリーについては樹木進行の名残であると言われています。
ゲルマンやケルトでは森の中に何種類かの「聖なる樹」があって、
その樹に供物を捧げるんです。
それは、たとえば飾り物の事もあれば、
狩りの獲物、あるいは生贄(人間を含む)の事もある。
実際、ドイツに行った時、フランクフルト空港に着陸しようとする機内から、
日本ではちょっと考えられないほど、平坦に森林が広がっている光景を見ました。
古代にはもっとみっしり生えていて、かつ深かったのだろうなあと思います。
中世以降、だいぶ農地開発など(近代では工業用に)されてしまったのですから。
そんな深い森は、畏敬と恐怖の念を誘ったと思います。
フィンランドの神話には、タピオという森の主(神)が登場します。
ゲルマンやケルトの神話には形跡が残っていませんが、
おそらく同じように、森の神はいたことでしょう。
名残といえば、ゲルマン系の伝悦に、森にはウェヌスと呼ばれる妖女(神)がいる、というのがあります。
歌劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」でも主人公は「ウェヌスの山」に囚われてしまいます。
これが森の神の名残だろうな、と私は思います。
ギリシアのアルテミスの流れですね。
東へいけば、森の魔女ババ~ヤガになりますから、美醜の移り変わりが激しいですw
まあ女神は美醜どちらの顔も持つようなんですけど、
美しい方がいいなあ……というのは男のわがままなんでしょうか!
いらっしゃいませ、そして初めまして!
楽しんでいただけて良かった~。
読み物にできるブログにするよう今後も努力します!
あ、初めましてnatsukiです!コーデ広場から失礼しました〜
はい、それです。
ユールログをフランス語でいうとブッシュ・ド・ノエルにおおむね、なるようです。
子供の頃は色々と単純な想像をして、
冬は枯木ばかりだからあんな丸太なのかなあなどと思ってたんですが、
でもちゃんと一枚緑の葉がついていたりもするんですよねw
そんな背景があったんですねぇ
僕もなんであんな形なのか不思議に思ってました^^;
いえいえ、これまでに読んだ本から得た知識の積み重ねなのですw
なので、専門的に勉強したり研究したりしたものではありません><
ジンジャーマンクッキー、もしかしたらそういう事かもしれませんね~。
でも美味しいから好きです。
勿論、頭から食べます(キリッ
そういえばイギリス民話だったかと思いますが、ジンジャーマンクッキーが冒険するものがありました。
格別クリスマスとは関係なかったと思いますが……w
それはもうー!
夜いきなり出くわしても、美人ならお婆さんほど怖くない……と思います……多分……。
日本はそれなりに森林地帯はあるけど、それてほぼイコール山岳・丘陵地帯になっちゃいますから、
平たい場所でずうっと森が続くというのはなかなかないですよねー。
そうですね~。やはりヨーロッパの北部、中東部、あと地中海の島嶼にはかなりそうした妖精譚などが残っているようです。
ロシアも同様に多いですね。
勉強になりました、ありがとうございます♪
ツリーに吊るすジンジャークッキーも生贄の名残だったりするのかな。。。?
ただ、内面夜叉だったら困るし^^;
二面性を持つと言うのは、美醜含めて、あるでしょう。
平坦に森林が広がる風景、日本では、哀しいかな、あまり見られませんねww
・・・・ユールログですか・・・初めて聞いたな・・
フィンランドやドイツにはそういう精霊や魔女の逸話、神話が多いですよね~
あと緑のサンタはどっかで見たような気がするけど何だったっけな?