Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(3日目の5

座席にはビミョーな隙間がある、
ゆったりとした座り方をしている状況。

うわさに聞く「5センチの隙間に尻を入れる大阪のおばちゃん」
ならば、突っ込んできそうだなあという感じです(笑)

さすがに座りたい気持ちはあっても
それをするのはちょっとなあと
たっておりますと、途中から
親子連れが乗ってきました。

おかあさんと娘。

娘さんは10代かなあ。
小学校高学年から高校生当たりの
そこそこ体格は育ってる年頃なんですが
母親がその子をその微妙な空間に押し込みました(笑)

うーん・・・何か具合がよくないのですかね娘さん。

親より子どもが座る状況って、子どもに何か
トラブルがあるということなんだろうと
勝手に納得しております。

この微妙な空間に座らせたいくらい
体調がよくないのでしょう、うんうん。

今宮に着くまで、乗り降りで乗客の移動はありましたが
基本、増える方向。

まあ当たり前ですよねー、都会に向かっていくんだから。

景色も山や畑や田んぼなどが多かったのが
建物ぴっちり詰まった風景になってます(笑)

そして雨は降ったり止んだりから
降ってる状態に。

あ゛ー・・・仕方ないなあ。
外を歩くことはないからいいけどなー。

大阪から名古屋までは外に出ません。
どんだけ降ってもOK(違

今宮に着くころには、電車はほぼ満員。
100%の乗車率くらいですかねー。

ラッシュ時はマックスで200%くらいらしいですね、
乗車率というのは。

いわゆる駅員が無理矢理押し込むアレ?

幸いなことに、そこまでのラッシュは体験したことがない。
あれって、ストレスですよねー絶対(^_^;)

さて、今宮に着いたので
乗り換えて天王寺にいったらアベノハルカス♪

そこで昼飯だー\(^o^)/

乗り換えは特に問題はなかったですね。
天王寺に無事到着。

さあて、話題のアベノハルカスにいこう。

明日に続く

<昨夜の私>
警察の番組をみたり、所さんの番組を見たり。
コマツバーラ、日本人のいない場所に行くはずなのに
住んでいる日本人の家に行くって別の番組・・・(ごほごほ

さあ今日の一冊
「ミルフィーユちゃん」教育画劇
おいしそうなお菓子が一杯出てくる絵本。
ワガママ娘のミルフィーユちゃんですが・・・
もちろんいい子になるお話♪


アバター
2017/12/17 19:10
うんうん。
まあ本気でイキナリ尻を入れてくる
猛者のオバチャンはそんなにはいないと思うんだけど(笑)
体格もみなさんそれぞれなんで、隙間が空くのは仕方ないかなあと
思うのですが、まだ「座ってください」と席を譲ってもらえない自称300歳。
若いと思われているということにしよう(すごくポジティブ♪
アバター
2017/12/17 19:01
お尻を入れるっていうのは修辞的な表現で、きっとみんなすみませんーと言ったら ちょっとずつ詰めてくれて、その開いた一人分に座るとかそんな感じなんだと思うのですが・・
(私が乗る時間帯はそんな感じ)

というか 半端に隙間あけて座るから人数座れないんであって、鉄道会社さんがわざわざ一人分ずつくぼみ作ってくれているのに、それを無視して座る人もいたりして
さぞかし座りにくそうなと思ったり
アバター
2017/12/14 15:34
日本国内で、アメリカ人がいってない場所を探すのも
難しい気が・・・(笑)
アバター
2017/12/14 15:07
どこにでも生息する日本人~(笑)

最近、Tポイントで懐かしの本を買っています。
昨日届いたのは『続足ながおじさん』
アバター
2017/12/14 14:10
岩脈(笑)
200%になったら
観察どころじゃないですけどねー。
新宿の交差点、そんなに息ができないほど
人がいたと思ったことは無いんです。タイミングがいいのかなー?
アバター
2017/12/14 12:10
岩脈のように割り込んでくる大阪のおばはん… ( ̄m ̄〃)
電車内は人間観察の場所でもありますなぁ… 

娘さんを仕込んでたのかもしれない。 
「すんまへんなぁ~」と言いつつ体当たりしてスペースを広げる… 
でも、何の役に立つのやら… ┐( ̄ヘ ̄)┌

満員電車とか、新宿の交差点とか、 
もうね、人が「数」ではなくて「量」としてしか捉えられなくなりますね。 息をするのも大変ですっ。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.