Nicotto Town



奈良・京都・和歌山+Xの旅(3日目の10

あ゛ーー、もぉ年末の忙しいときに
奥歯が欠けてしまいましたぁぁぁ。

今日の予定を大幅に変更して歯医者に行かねばorz

閑話休題

鶴橋の駅について名古屋行きの特急の乗れるホームに
行こうと思うのですが、えーと・・・改札を
出る必要は無いけど特急券はどこで??

全くわからない駅です。
とりあえず階段を上ったところに
特急券の買えるらしい券売機があったので
それを使ってみる。

名古屋行きの特急券を買うのはこの操作でいい?
いいんだよね?なんか良くわからない。

良くわからないまま切符を購入。

なんかもぉすぐ電車が来る時間です。
ホームに下りて切符を見てホームに表示されてる
キップに書いてある電車をみるとなんか乗りたいのと違う。

乗り継ぎをして名古屋に出る電車みたいです。

ええーー・・・

で、ホームを見ると特急券売り場がある。
対面販売です。

あわてて窓口に行く。

あのっ、名古屋行きの特急に乗りたいんですけど
間違ったやつ買っちゃったみたいでっっ\(◎o◎)/!

「名古屋行きの次の特急でいいですか?」
はい、お願いしますっっ。

いま買ったキップの電車が滑り込んできます。
取り消しできるのか??

「はい、どーぞー」
あっ、ありがとうございますっっ\(^o^)/

あ゛ーー、あせったー。
乗り換えのないやつがいいのっっ、私っっ。

夫君、鉄系なのにこういう事にあまり役にたたない。
ああ、誰か私の代わりにキップを買ってくれ(違

「あの電車に乗ったら2階席だったなー」
夫君、しごくのんびりという。

間違って買ったキップの電車に乗ったほうが良かったのか?
私は無駄なエネルギーを使ってしまって、少々
イラっとしております。疲れてます。

これではいかん。
お茶でも飲もう。

ホームの売店でお茶を買うと
お店のお姉さんがクーポンをくれた。

なんかお安くなるらしい。

が、ここの駅の店限定のクーポン(^_^;)
期限は今月中(10月)です。

いらんなー。
どーする?捨てるか。
いや、それはもったいないかな。

ダメモトで、すぐ近くで電車まちをしてる
オバチャンに声をかける。

あのー、このクーポンをあの店で貰ったんですけど
この駅にもう来ないものですから、よかったら・・・。
「え、よろしいの?ホンマ、ええの?」
ええ、貰っていただけます?
「いやー、ええの?おおきにー」

ウィンウィンの交渉成立\(^o^)/

オバチャンは次に来た電車に乗っていっちゃいました。
私たちは、まだ電車まち。雨が降っているホーム、ちょっと肌寒い。

明日に続く

<昨夜の私>
さんまの番組をみたり、衝撃映像をみたり。

さあ今日の一冊
「世界は変形菌でいっぱいだ」朝日出版
この子の名前は別の変形菌の本で知ってました。
「増井真那」、てっきり女の子だとばかり思ってたので
男の子だと知ってビックリ。いや、女の子が変形菌にのめりこむほうが
もっと驚異的ですが。5歳から10年以上変形菌どっぷりな感じで
学会でも発表すると言うすごい子です。文章が読みやすく
彼のワクワク感が伝わってくる一冊。変形菌の本を
はじめて読む人にはおススメ♪




アバター
2017/12/20 14:37
とりあえず、人間は酸素を吸って二酸化炭素はいておこう(笑)
アバター
2017/12/20 09:12
いや、酸素は吐き出して、澱粉を作るんですよヽ(´ω`)ノ

(;゚д゚)ァ....そしたら、寒冷化が進行してヤバイことになるのか?! (爆
アバター
2017/12/20 08:57
ナマケモノが光合成できる生物だとすごいなあと思う(笑)
人間が光合成したら酸素増えすぎるかも??
「働く細胞」というコミック、おススメしまーす♪
アバター
2017/12/20 08:54
大気組成(比率)の問題でしょうね。 
人間にも二酸化炭素は必要で、体内の二酸化炭素が減少すると脳がパニックを起こす。
体内の二酸化炭素濃度をいつもチェックしてるなんて、誰が教えてくれたでしょうか。
水に溶けやすいので、意識する事が無かったのかもしれないけど…(´ω`) ンー…

人間が葉緑体を取り込まなかったのは大失敗だなと思います。
ミトコンドリアで必要十分だと判断したんでしょうかねぇ…
そしたら自己完結して、食糧問題に悩まされる国も無く、紛争も少なかっただろうに…
アバター
2017/12/20 08:35
自分で作った酸素を吸って二酸化炭素はいて
その二酸化炭素で光合成して酸素作って・・・
えーと、自己完結?(笑)
だいたい、酸素が毒物だから排出しているんですよねー。
人間も純度の高い酸素を吸うとヤバイらしいし。
アバター
2017/12/20 08:28
うんうん。同じとこに引っ掛かっててくれててちょと嬉しいヽ(´ω`)ノ

若い木なら、自分の細胞を作るために二酸化炭素を取り込むから良いんです。
結果的に酸素を吐いてる方が多いから。でも成長しきった木はもう人間と同じですね~
衝撃ですよね~ ( ̄m ̄〃)
アバター
2017/12/20 08:16
飴ちゃん(笑)
いらないですよぉ。貰っても困るオーラを感じたのでしょう。
そーそー、植物は夜は「呼吸」のみですからねー。あまり学校でも
そこは突っ込んでこなくて、さらっと通り過ぎる感じがします。私は
ちょっとインパクトありましたけどね、植物の「呼吸」。生きてるものって
全部、酸素吸って二酸化炭素はいてるのかー・・・って。でもそこで引っかかってると
テストで点が取れないのも直感でわかったので、とりあえず疑問は押し込んでモヤモヤしてた覚えが(笑)
アバター
2017/12/20 08:02
おばちゃん、お返しに飴ちゃんくれるの忘れましたね…(; ̄ー ̄A

ミドリムシも太陽活動が弱まったら変化して駄目なんじゃないかな? と直観的に思います。
植物が夜は二酸化炭素を吐いているなんて、なんでそこを誰も指摘しないのか?…
成長しきった木は伐採して、燃やして還元してあげなくては、若い木のためにならない。

あ、それと、海洋の現状は今でも弱アルカリ性です。 サイエンスZEROでは
酸性化を強調していましたが、pHは7以上ありました。それなのに表示が「弱酸性」ってなってて
印象操作であることがハッキリしています。 変化量も微々たる物。 
弱アルカリ性なのだから、サンゴの白化の原因だって「酸性」ではないというお話。 
アバター
2017/12/19 22:29
ふむふむ。
pHが変化するほどだとまずいですねー。
ユーグレナはどれくらいのpHまで耐えれるのかな.
ユーグレナだけ増えても困るかもですけど(^_^;)
アバター
2017/12/19 21:50
ユーグレナかあ
今、CO₂の海水への吸収が増えて酸性化が懸念されているから
そっちの方でどうしても期待してしまいます。
アバター
2017/12/19 20:40
地球ではなくて宇宙とかそういうのを視野に入れての
開発かなあと(笑)普通に農作物や水産物が手に入る
状態では、あまり出番はないかもしれませんが・・・
アバター
2017/12/19 20:25
ユーグレナ=ミドリムシが商業的に開発しにくかったのは、
まさにそのバトルロイヤルのせいなんですよ~

殺し合い潰しあいをさせないために、莫大な栄養を与えているものと思われ、
これをバーチャルカロリーやバーチャルウォーターに換算すると・・・

普通の食品をとった方が地球に優しい(笑)
アバター
2017/12/19 20:20
丸投げしていい部分をまだ完全に把握してないものですから、夫君(笑)
とりあえず、キップ係はこなせるようです。あ、買うほうじゃなくて
持っているほうですが。ユーグレナねー,ああいうの時々ブームに
なりますね。クロレラとか。個人的には面白い試みだと思ってます。
ただ商業ベースにウマく乗るかどうかですねー。
アバター
2017/12/19 19:16
「夫・信用できない」であるあるですね~

菌ではないのですが、最近ユーグレナの販売プッシュがけっこうすごいじゃないですかー。
私はサイクス著の『アダムの呪い』のミドリムシのエピソードを読んで以来、信用できません。

水や栄養が不足すると、同族同士でバトルロイヤルする生き物なんですよー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.