Nicotto Town


まいご活動中!


えべっさん

今日は本戎。商売繁盛!笹もってこい(^^♪(それ、七夕の笹、というツッコミはご遠慮ください)^^;

もらったステキコーデ♪:22

商売繁盛のお祭り。
関西ならでは、なのかな??
「恵比寿神」=「恵比寿様」を「えべっさん」と呼ぶ。
私の実家でも、「神様」を「神さん」と呼ぶ。
ちなみに「仏様」も「仏さん」と呼ぶ。
おそらく、神々しい神様、仏様のご神体信仰というよりも、
先祖崇拝に近いので、身近な感覚。
えべっさんはそれとは違うが、その感覚で「様」が「さん」になってる。

ウチは商売をしてるので、初詣には行く時間がなかった。
何しろ、私の小学生時代は年中無休だった。
元日だけが唯一のお休み。
盆も正月もなかった。
祖祖母の姉の嫁ぎ先が、日本神道の教会だったので、
元日にそこへ挨拶がてらお参りに行く感じだったかな。
神社ではないので鳥居や境内もなく、当然屋台もないので初詣感はない。

そんな中で楽しみだったのがこの「えべっさん」だった。
私たちが行くのは最寄りの堺戎神社だったが、まずまずの規模で屋台が並んでて
子供心をくすぐった。
去年の福笹を返して、新しい笹を買い求め、縁起物を付けてもらい、
お参りをする。
そのあとがおたのしみだ。
親と一緒に買い物をする機会なんてほとんどなく、とても楽しみだった。
お祭り価格で何でも高いのだが、この日ばかりは買ってもらえる。
綿菓子やリンゴあめ。
リカちゃん人形の服や小物。
ままごとのこまごました道具。
かわいいぬいぐるみや貯金箱。
父は植木市や道具市を眺めてる。
楽しい時間だった。
あの頃は良かった。

子供たちを連れて行ったことがある。
時代で屋台も様変わりしていた。
食べ物などは同じようなものが多いが、唐揚げやフライドポテトなどは
子供の頃はなかったなぁ。
あと、アコギな商売が残念ながら増えてる気がする。
値段を書かずに買おうとしたら、ぼったくりな値段を言う店があるらしい。
ま、こちらが気を付ければいいんだけど、そういう店が混じってるってことが
なんだかね…。
うちの子供たちはカードゲーム世代。
ポケモンや遊戯王のレアなカードを集めていた。
あるんだね~。
そういうものを売ってる店が。
当然、子供たちが欲しがるようなレアなカードがディスプレイされている。
子供たちはほしがる。
そんなもん、当たるわけない。
ましてや初日に当たりが入っているわけがない。
何事も人生勉強だと思って、子供たちにはじいじにもらったお小遣いは
自分たちの好きに使っていい、ということにした。
500円だったか1000円だったか、忘れたが、もちろんそんないいカードが
当たるわけはなく、普段袋入りで何百円だかで買えるカスのカードを
3枚ほど渡されて終わり。
そりゃそうだよ。
でも、そういう失敗させてやらなきゃ、子供はきちんと育たない。
あの時、ママがやっちゃ駄目って言ったけどひょっとしたら
レアなカードが当たったかもしれない、っていう気持ちが残るのは良くない。
失敗させたり、痛い目に遭うのを見守るのも親の役目。
今でも、これは笑い話になってる。
子供自身「あのころは、バカだったなぁ。」と笑う。
なんでもそう、あとであの時やってれば、、、!?
と後悔するくらいなら、やって、失敗する方がいい。
買い物だってそう。
候補が二つあって、
気に入ってるけど高い。
まぁまぁ気に入ってて、手段も手ごろ。
の2択の場合。
私は迷わず、前者をとる。
普通は後者をとるよね。
絶対後悔する。
買えないほど高けりゃ、話は変わるが、手が届くけど高い、なら「買い」だ。
息子は10万円越えのソファと45000円ほどのソファで悩んでた。
デザインはほぼ同じ。
「高い方を買い。」
これは高い方を買ったので、正解だったかどうかはわからない。
妹は訪問着を悩んで、手ごろな方を買って、未だに後悔してる。
そんなもんだと思う。
迷ったら、気に入ってるほう!
絶対。
私はあんまり買い物しないけど、買う時はバカみたいな買い物をする。
でも、ほとんど後悔したことはない。
とくに高いものに関しては全くない。
間に合わせで買った安いものはたまに失敗するけど。

もう、商売人の子として育った23年間より、サラリーマン家庭の生活の方が
長いというのに、私の金銭感覚は商売人のままだ。
夫は完全にサラリーマンの感覚で子供たちはビミョウかな!?

アバター
2018/01/10 13:09
ikukoさん

ごぞんじですか?(*´艸`)
ふくざさはアイテムないと思うので、いつもは福呼ぶクマデを使っていました。
今年は、昨年お友達にこの七夕の笹を頂いたので今回使ってみました。
飾りが、全然違うんだけども、雰囲気は出るかなぁ。

北海道は色んな地方から来た人が多いんでしょうね。
どっちかというと標準語に近いイメージですが、そうなんですね。
アバター
2018/01/10 10:27
毎年、ニュースで見ますので、こちらでも有名です。
同じく、関西のニコ友さんが、昨日「えべっさんコーデ」七夕笹でしてました。
1年に笹を2回も使えて、羨ましいですw

当地でも、関西の言葉と似た言葉が多いです(きっとご先祖様が関西が多いのかな?)
仏さん、お寺さん などは普通に言います。(アクセント、イントネーションは多少違うと思うけど)
値段の事も なんぼ?と言う事も、そういう我が家は 母方は関西がご先祖様です。
北海道って、あちこちの言葉が混ざってるかもしれないです。
うん、うん、間に合わせの安物買いは、後悔する事もありますね。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.