Nicotto Town



初詣での願い事について(お題)



今年まだ初詣行ってない!

この間の日曜日に行こうとしたら、物凄い混んでいて諦めたんだよ!

昔はあんなに混んでなくて、1月2日でもすんなり入れたのに、

なんでこんなに人が増えたんだーー!

市の人口増に比例していない、初詣の人口増。

どうやらここんところ、神社に行くのが流行っているみたいで、

お蔭で、初詣に行くのも困難になってしまったのは如何なものか?!

他にも、神社の周辺というか、街中が激混みで、

神社に行くのか?何をしに行くのか?歩いている人も沢山でマイッタ><


<つけたし>

初詣では、「お願いはしない」、って年末年始にTVで言ってましたねえ。

神様へのご挨拶なんだそうです。

#日記広場:占い

アバター
2018/01/14 19:17
此方でも同じ現象が起きています。。(〃_ _)σ∥
地域の氏神さまなので普通に元旦にお参りしていて数年前まではすんなりと行けたのですが、今では元旦はすごいことになっているので2日以降にお参りしています(。^。^。)真田幸村を奉っている神社で今年は軍旗のお披露目もあったので余計に混んでいたのかもですが(^-^;
アバター
2018/01/12 18:46
混みあっているとそれ見ただけで、あ~・・。
と言う気持ちになりますよね~(ーー;)

私は今年は2日に行って、並んでいたら帰る予定でしたが
何故か人が少なくて驚きました!

初詣でなくても普通の日で良いみたいですね^^;

アバター
2018/01/11 23:25
あ!!・・・ (〇_〇;)お願い事しちゃった^^;
アバター
2018/01/11 15:57
そうなんですよね。
お賽銭を入れて、
長々とお願い事をしたくなります( *´艸`)
アバター
2018/01/11 13:31
あれ?初詣でお願いしちゃったし、祈祷もしてもらっちゃいました^^;
初詣=ご挨拶なんですね( ..)φメモメモ

燕たろーさんの初詣はリベンジですね^^
アバター
2018/01/11 10:28
変わった流行ですね。
好き好きだろうけど正月はやめてほしかったですね…(;^ω^)
アバター
2018/01/10 20:58
そうそう、なんか流行ってるらしいんです。

縁結び推しで、たまにしか買えないレアなお守りを売り出して
それが行列らしいし、夏にはインスタ映えを狙って風鈴を飾りつけて、
それを目当てに人が沢山来るんですよー。
神社は儲かってそうですが、地元に居ながら初詣に行くのが困難に
なってるのは如何な物か?と><
アバター
2018/01/10 19:49
御朱印集めとか、パワースポット巡りとか 流行っているらしいですからね~

同僚(まだ勤務しているので)で 好きな人が居て、
その関係の出版物も多く出ているそうで 見せてもらいました。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.