Nicotto Town



株主総会6の13

上海に行く前などは、中国語をいくらか
使えそうなフレーズを覚えていたのですが
いまはもぉ忘却のかなた。

男性なら「先生(シェンション」と声をかければ
いいんでしったけ。しかし女性だ。「クーニャン(娘さん」では
失礼になるしなあ。「おねえさん」ってなんていったかなあ。

気がつかないようなら
日本語で呼びかけるしかないか・・・。

と思っていたら、お母さんの周りを行きつ戻りつしていた
女の子が気がついて、お母さんに声をかけたようです。

振り向いたので、わたしも指をさして
落としましたよ、というポージングをしてやる。

あわてて拾いに戻るお母さん。
よかったよかった(笑)

ああ、いま思い出しました。
「小嬢(シャオジェ」って言えばよかった。
どうも頭がさび付いてますね。これくらいの単語が
でてこないって。次にそういう場面があったら、ためらいなく
「シャオジェーーーーっっ」と叫びます(違

小さい子どもをつれていると、
どうしても色んなものを落とします。
帽子だったり、靴だったり、おしゃぶりだったり・・・

世界共通あるあるですよね♪

さてと、実はトイレに行きたい。
駅のトイレじゃない所でどっかないだろうか。
たしか、ここに来る間にちょっとよさげなホテルがあった。

ガンダムカフェがなかったら、
ここで昼飯にしたかった(笑)

そーだ、ホテルのトイレにいこう\(^o^)/

あれくらいのホテルならきっと
トイレもそれなりにいいに違いない。
普通の人は、あまり気がつかないだろうし。

ホテルの近くまで到達して、
トイレを探す。

駅からお台場のテレビ局やガンダムに行く
通路から少し外れたところにホテルの入り口が
あるようです。人通りも少なく、すこし落ち着いた雰囲気。

えーと・・・トイレはフロントに聞かないとだめかなー(^_^;)

そう思いつつ、フロントの方向に足を向ける前に
発見しました、トイレのマーク。

やったーーー\(^o^)/

一番奥まったあたりでしたね、トイレ。
思ったとおり、なかなかいいトイレでした。

それじゃ、すっきりしたところで次のメニュー。
渋谷のNHKの近くのチーズスタンドにGO!

明日に続く

<昨夜の私>
ほんまでっか、2択がなかなか面白い。

さあ今日の一冊
「ふじさんです」教育画劇
富士山の絵本です。
なかなかアクティブな富士山(笑)




アバター
2018/01/11 14:20
広東語、普通語、北京語とも違いますよね、上海。
西瓜が「すぃーくぁ」ではなくて「しく」に近いですし・・・。

英語はびみょーですよね、アジアの国の人だと。
こちらも堪能ではないですから。もぉ日本語でやるしかないです。
ここは日本ですし、そこまで忖度しようと思う日本人気質が恨めしい(違
歩くどころじゃないですよ、この富士山(笑)
アバター
2018/01/11 11:51
上海では北京官語はやや通じないことがありますよね・・・
「にんはお」は「のんほう」になることがあったり・・・
アバター
2018/01/11 11:01
(´ω`) ンー…ボディーランゲージが一番。(お国の風習で大変な事にもなるそうですが…)
英語なら通じたんじゃないかな~って気がする… でも、気がついてくれて良かった( ´ω`)~3
中国語の発音って微妙すぎて、どうでもいい!って思ってますし~おすし~ ヽ(´ω`)ノ

ふじさんです! 歩き出しそうな… ( ̄m ̄〃)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.