Nicotto Town



釣り関連伝言板 2018年2月10日~


釣り関係は趣味寄りの内容となるでしょうから、

別に伝言板を設けることにしました。
文字数の関係で、タイトル名も直すことに;;

私ですが、ワカサギ釣りにはまって2シーズン目になります。
また、ほかの釣りを模索しまして、昨年初秋に
トラウトルアーフィッシングを学び始めました。

釣り関係の話題等についてはこちらにお願いします。
ワカサギ200越えの秘訣、トラウトルアー管理釣り場の釣り方について、
ご指南下さるとありがたいです。 ←都合良すぎ!! 笑

アバター
2018/02/17 16:17
おじゃまします♪

いやコレなかなか面白くて自分も一気読みしちゃいましたw
渓流ではポピュラーでよく使うぶどう虫、今は養殖って噂では聞いてたんですけど、まさか代用品だったとはw
地方色も豊かでしたね。聞いたことのない虫餌も多かったです。

アカムシは国産っていうか採集物も多いと思います。
アカムシって釣りの餌だけでなく観賞魚の餌としても頻繁に利用されるんですよ。
ペット関連の仕事をしてた事があるんですが、そこでは採集物のアカムシを業者から仕入れて、その業者が釣具店にも卸してました。
文中のアカムシのつけ方、ダイコンの上に並べて・・・・ってくだり。釣りに夢中で近所の小川でフナやコイを釣ってた子供の頃が走馬灯のように蘇ってニヤニヤしてましたww
アカムシは買うしかないんで高級な餌でしたね。畑で掘ったミミズが一番の餌でしたw

別サイトの方にも海釣りについて触れてましたね♪
堤防でのサビキ釣り。。。。めちゃめちゃ楽しいですよ。
ここ数年自分がどっぷりなのがこの釣りですから♪
気楽なサビキ釣りっていうと、小アジや小サバ、イワシのイメージですが、釣り方とタックル次第ではイナダ、カンパチ、メジまでがターゲットです♪
アバター
2018/02/17 14:23
> ないんさん 読み物読みましたよ。
事務所で読むのは時間的に難しく、結局休みである土曜日にじっくり読みましたね。
釣り餌となる虫についての記述、なかなか興味深いものがありましたよ。面白かったです。

私は釣り餌は養殖ものが多いと思っていました。
が実際には養殖まで辿り着いていない(そこまで臨んでいないことも含む)虫が
多種あることに驚きました。種類数もたくさんありますよね。
釣具店に置いてある釣り餌は一部にすぎず、まさにポピュラーなものばかりが
販売されているということなのですね。

私はワカサギアングラーですから、養殖(工場生産的)のサシと、輸入のアカムシのことを、
特に詳しく読ませてもらいました。
アカムシが韓国からの輸入(が主?)なのは初めて知りました。
それもどうやら捕まえてくるとか。養殖はできないのですかね?
数を集めるのが大変だと思うんですけどね。謎ですが企業秘密なのでしょうかね。
アカムシはユスリカの幼虫であり湖に棲む生き物ということで、
残ったものを湖に捨てているんです。
でもそれは実は、日本の生態系に合ったものとは限らないかもしれないという;;
いえいえ、ワカサギはユスリカの幼虫を捕食するのですし、
私は良いと思うんですよね。
サシは家周りの畑に捨てます。今は野鳥が特におなかを空かせていますから、
かっこうのエサになってちょうど良いと思うんです。
エサ釣りの釣り人は、特に多くの生命を預かって釣りをしています。
多くの生命を取り扱う、これってネクロマンサーそのものですよね。
こうした多くの生命に感謝して、そして生き残ったものもそれなりに片付けをして、
できるだけ正しく釣りに臨んでいきたいものですよね。

ないんさん、素晴らしい情報、ありがとうございました。m(_ _)m
アバター
2018/02/15 07:22
> ないんさん ありがとうございます。
ワカサギ釣りと言いますと、多くの方が想像するのが氷上釣りです。
なんと私にその機会が巡ってきそうなんです。
行くには準備等が必要なんですけど、行かないと後悔すると思いますので、
向かおうと思います。
ないんさんは海釣りをされるとのことですので、その話も後で聞かせてくださいね♪
興味あるキーワード
防波堤でのちょい投げ釣り シロギス カワハギ

読み物紹介ありがとうございます。
事務所で読もうかと思います。←こらこら
事務所はファイヤーウォールが厳しいんですけど、見られるかな・・・・・・?
アバター
2018/02/14 23:51
おじゃまします♪

なるほど♪
ワカサギ釣りはした事がないんでいろいろ面白いですね♪

そそ、サシの話ですが・・・・
ちょっと面白いサイトを見つけたので、お暇な時にでも・・・・
淡水で使う虫餌に関しての読み物です。

https://www.jataff.jp/konchu/bait/index.html

アバター
2018/02/11 19:56
> ないんさん 書き込みありがとうございます♪
ないんさんの書き込みのおかげで、釣り関連伝言板らしくなりますね^^ ありがとうございます。

本日2月11日(日)、ワカサギ釣りに行ってきましたよ。
混雑は釣り場によりさまざまでしょうね。
ドーム船や氷上は混んでいると思います。
私はダム湖でのボート釣りです。屋外の釣りとなるため、混み具合は大したことありません。
釣りやすい環境の所や、ワカサギ釣り象徴の「氷上釣り」のできる所は、混みますよね。

ワカサギ釣りのエサですが、サシが主となります。
ワカサギは、サシを食べるわけではなく、サシのにおいや体液を好んで寄ってきて、
サシに口で触れてきます。
ただし、サシそのものを食べるわけではなく、ハリにささっているサシに対して、
「なんじゃこりゃ~?!」と違和感を感じて吐き出してしまいます。
なので、口で触れているところを、アワセることで、
ハリに引っかけて釣るのが、ワカサギ釣りになります。

成虫がアレですから、男女問わず最初は抵抗があると思います。
でもサシって、きっと無菌状態で工場生産的に作られているんですかね?
そう考えますと、幼虫のうちに使うのであれば、
かえってあまり気にせず使えるのではないか、とも解釈できます(多少強引? 笑)。
あとは、そういうのをワカサギが好み、またワカサギを釣るということになれば、
通る道であることと、一日で慣れてしまうものと、私は思いますね。
ワカサギ釣りは、とっつきやすい釣りであることから、ビギナー向きであるかと思います。
エサの取り扱いも含めて、老若男女誰でもできるのかなと。
あと、赤虫もよく使われますし、私も時々使います。
食いが渋い時に使うと効果があるみたいですね。
サシは一般的なエサであり、赤虫は中毒性のある?(アルコールというか麻薬というか)
エサであるというのが、私の勝手な認識です。(*≧m≦*)プッ

ちなみに練り餌でも釣れるみたいですよ。私は試したことがありません><;
だけど、付けるとすぐに無くなってしまうことを考えますと、
飲みこまれることのないサシを使うことが一般的になりますよね。
あとは「紅雪」と言って、赤虫の疑似餌が販売されてますね。
アバター
2018/02/11 13:03
おじゃまします♪

11日の釣行お疲れ様です♪
寒くてもワカサギ釣りは最盛期。連休と重なって釣り場は混雑してるんですかね?

ところで餌は何を使ってるんでしょうか?
自分のイメージだとワカサギの付け餌って『サシ』なんですけど。。。。。
(・∀・;)ちょっとアレ苦手かもw
今は練り餌とかあるのかな??
それとも赤虫??
アバター
2018/02/10 20:49
> あらたさん
テスト期間だったのですね。お疲れ様でした。
今後いろいろなことがお控えのようですし、これからいろいろなことを考える
機会も増えますものね。
ファイトですよ。
アバター
2018/02/10 19:13
こんばんは.
たくさんのコメントありがとうございます!
テスト期間で数日ログインしておりませんでしたm(_ _)m
これからもよろしくお願いします(^-^)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.