Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(1日の14

昨日は証券会社のセミナーがありまして(笑)

車を使わないで、一番リーズナブルな方法を
使ってみました。選択肢としては、電車とバスを使うか
バスとバスを乗り継ぐの2択。なんですが、住んでいる行政区が
面白い切符を発行しているんです。

それは私の住んでいるところからのバス(最近できた路線)を
使うと「乗り継ぎますキップ200円分、当日限り」が
いただけます。

これを使うとお得。

しかし前からある路線のバスは150円均一(市内に限る)
新しくできたバス路線はほかの行政区も跨ぐせいなのか
利用者が少ないと思われているせいか、市内循環バス
などに乗り継ぐ所まで行くのに250円かかる。

セミナーに行くために電車を使うと190円。
バスは150円。あわせて片道340円。

バス・バスですと行きは250円。
帰りはなんと200円\(^o^)/

しかも昨日はローソンでロールケーキにイチゴが。
乗り継ぐ場所の近くにローソンがある。

ま、そんな一日(笑)

閑話休題

去年の風呂が熱かったので、今年は覚悟しながらの
入浴です。

が、なんということでしょー(笑)

熱い・・・・あれ?熱くないよね??
ふつーーに入れますけどっっ\(^o^)/

しかし、ここで調子に乗ってはいけない。
長湯して、また湯当たりすると困る。

とかいいつつ、サウナも入るカメ。

まあ3分くらいしか入らなかったけど(笑)
サウナに10分も入りません。

冷たいお水の所で体を冷やし、
また普通のお風呂に入って
とりあえず終了。

今年は部屋の風呂でもクールダウンするという
秘策を用意しました(オーバー?

部屋に帰ってから、湯船にぬるめのお湯を張って
しばらく腰湯でくつろいで、その間にポットに
お湯を沸かしてお茶の用意。

日本のホテルには必ずポットがあっていいですねー。
沸かして飲めば、たいていは飲めます。
あ、京都だけは気をつけたほうが(^_^;)

コーヒーやお茶にしてしまえば大丈夫(京都含む

はー、とりあえず暖まったなー。
まだベッドでゴロゴロする時間はありそうだ♪

明日に続く

<昨夜の私>
久しぶりにモニタリングをみた。
川合俊一が怪しすぎる(笑)

さあ今日の一冊
「ちはやふる 37」講談社
桜沢先生の容赦なさっぷりがツボ(笑)

アバター
2018/02/24 10:07
了解ですー(笑)
200円分の乗り継ぎキップを行きと帰りに
もらっています。行きは250円払って200円分の
チケットを次の乗り継ぎバスにつかうので150円がタダ。
しかしチケットは1枚なので全額投入することになって、250円となります。
帰りは150円のバスから乗り継ぎ切符をもらって200円分タダなので50円払えば
OKとなるのです。自転車は、車を手放すと言う選択を決めたときに初めは考えましたが
最近の自転車は車道を走るのがデフォ。しかし、その振る舞いを見ると実に危険と
判断しまして、却下。リスクの低い方法を選択しました(笑)
アバター
2018/02/24 09:42
お、またお時間のある時にでも、セミナーレポをお願いしたく (._.)

自動車なしの交通パズルみたいで、面白そうですねw
で、行きのバス+バスは、150+250で400円 じゃなくて、250円なの?(@_@)
帰りは、200円券使って、400-200=200円は合うんだけど・・・。

あと自転車という手はなし?
長野の天気予報から雪だるまが消えてるから、路面は大丈夫かなとw
アバター
2018/02/24 07:38
うまいですよねー、サギ的要素たっぷりで(笑)
自分の知っている人に、ああ言う話を
されたら信じますよね(^_^;)
アバター
2018/02/23 23:03
こんばんは
私もモニタリング見てました。
川合俊一の話術にびっくりですww
アバター
2018/02/23 15:33
こういうナンなんですけど、
望みが叶う体質とでも言いましょうか。
私が願って口に出すと、世の中がそう言う方向に
勝手にいってしまうという経験が山のようにあるものですから(^_^;)
だから、できるだけ良い願いを口にしようと思ってます。
今朝もツィートに「赤い衣装で金を取るザギトワが見たい」と書いてしまった・・・
アバター
2018/02/23 15:14
こちらではそんなに安くバスには乗れませぬ。
アバター
2018/02/23 14:25
体調にも寄りますよね、サウナ。
お風呂も湯当たりしますから。

あればとりあえず入っておく、というのが
カメの行動パターンなので(笑)
アバター
2018/02/23 13:40
サウナは危険そうだなーといつも思います。
小学生時代の「朝礼貧血ダウン」が蘇って来るので…
昔のお風呂でもクラっと来た事が何度かありますし。

温水プールぐらいがちょうどいいんじゃないかと… ( ̄m ̄〃)
アバター
2018/02/23 11:04
私はサウナはとっても苦手。

のぼせ易くて冷えやすいやっかいな体~

お風呂、お水持込で入れたらいいのにな~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.