Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(2日の8

今日は諏訪湖のほうに行く予定でした(笑)

北信の上田に引っ越していった友人と
中信の諏訪でランチをする約束。

南信の我が家からも北信のほうからも
1時間少々なのでお互い許容範囲と
いいましょうか。

しかし、朝起きてみれば雨が降り出している。
メールのやり取りを彼女としているうちに
雪になって、それもかなりの量(^_^;)

ごめん、すごい雪になってきた。
今回は延期にしてくれーー。

というメールを出した所、彼女のほうからも
ほぼ同時に「峠の雪がすごそうなんで延期にーーー」って
メールが届いて、とりあえず今日は中止になりました(笑)

どういうわけか、そのメールのあとはぱったりと
雪が止んでしまいましたが、予報によれば
今日はこのあと天気が悪くなる一方。

無理に出かけて風邪引くのも困りますしね。
ま、中止してよかったかな(笑)

閑話休題

もぉ第一秘書と合流したら
後をついて歩くだけ(笑)

何も考えなくていいという、大変に優秀な
ナビゲーターです。その間、あれこれとおしゃべりもできる。

夫君にも交通系ICカードを渡しておく。
ぴっとすればいいだけですから。
ホントに楽ですねー♪

とりあえず、ランチにしようということで
東京タワーの近くのホテルに向かいます。

第一秘書がスマホでシュッシュと検索しつつ
歩いていくのに遅れないようについていく。

上から下までほぼ黒い姿ですが
おお、足には鮮やかなグリーンの靴。

あの靴を目印にしよう\(^o^)/

地下鉄の階段を上って第一秘書にはなしかける。

その靴、綺麗な色してるねー。新品?
「あー、そーでもないけど。そんなに履いてないかな」
いいね、その緑色♪

なにしろ、第一秘書は我が家では一番のちびっ子です。
姑は私よりすこし背が高いくらいの、大正生まれ
にしては、かなりの大柄なガッチリした人で
したし。わたしも160センチは越える
身長なもので。

第一秘書は160センチを切ってます。
人ごみにまぎれると見失う(^_^;)

とりあえず、この靴を頼りにしよう。

明日に続く

<昨夜の私>
ほんまでっか、低気圧で体調が悪くなるのは
気のせい?(笑)

さあ今日の一冊
「西原理恵子 やり逃げ人生」河出出版新社
西原理恵子のいろいろが詰ってます(笑)

アバター
2018/03/09 07:26
もうないと思います。
暖かい日が続いたので溶けちゃったとおもうなー。
司書さんと仲良くしているので、私好みの本を勝手に
選んでくれて一番に読ませてもらえるのでありがたいです(笑)
アバター
2018/03/09 06:28
御神渡りって、まだあるの?
北と南から攻めて、真ん中で出会うという案を・・・(ヲイ)

↑西原の本、予約に放り込んんであるけど、現在28番目。1年待ちかな?w
アバター
2018/03/08 15:41
雪がすごい勢いだったのは朝の一瞬(笑)
わたしが出かけるのを足止めしようとしたのかなー。
なにか家にいなきゃいけなかったのかもしれません。
まー月に人類が行ってないというヨタはそれはそれで
面白いですけどね。自分が一番乗りできると言う妄想が
できるってもんですし(笑)
アバター
2018/03/08 13:27
え?雪ですか! Σ( ̄Д ̄;) こちらは雨~

そうそう。天気痛が否定されてるとか、怪しい方向に行きそうでヒヤヒヤしました。

気圧が下がれば血管が膨張しようとするので、自律神経がそれを食い止めようとして
収縮が始まる。
→血液を送り出す心臓に負担がかかるので、血圧が上がる。
→毛細血管が収縮した状態は血流が良くないため、不具合のある患部が悲鳴をあげる。

で、間違いはないと思うんですけどね。 反証した医者出てこいやー! ってなもんです。
「人類は月面に行ってない」と言う、まだ生まれてなかったバカ者の説と同じ匂いがします。
アバター
2018/03/08 13:22
さすがに旗をもって歩けという要求は
怖くてできませんー(笑)

気圧の変化のよる体調不良というのは、
高山病に近いんだろうとわたしは理解しているので、
ある意味、納得の方法かなと♪
アバター
2018/03/08 12:45
バスガイドさんみたいに、旗持って歩いてもらえば見失わない♬
アバター
2018/03/08 12:41
オリバー・サックス博士の『偏頭痛大全』にすでに書かれていることですね~
天気痛と偏頭痛はよく似ていて、血管の収縮が大きな原因なのですよ~

カフェインで血管を広げるとか~

高地トレーニングで改善なんて、天気痛の存在を立証している証拠です。
高地=気圧が低い。
アバター
2018/03/08 12:10
とりあえず天気のせいにしておこう、
というのが私のスタンスです(笑)
高地トレーニングやスクワットなどで
改善するという、ほんまでっかの脳科学者の
アドバイスもありました。あとお茶を飲めと言うのも
言ってたかなー♪
アバター
2018/03/08 11:36
>気圧で体調が悪くなるのは気のせい?
↑これね、秋葉原の1人の医者の言ったことなんですよ。
論文も論証も出してません。

いいですよね~天気痛持ってない人は~



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.