Nicotto Town



新年初旅行・群馬・東京2018(3日目の6

なんとか無事に無印に(笑)

前に来たときは外の通りに面したところから
入ったような気がしたんだけど、今回は
どっか別の建物の中を通ってきた
ような気がします。

きっと外を歩くと寒いから、できるだけ
建物の中を通過しながらのルートだったんじゃ
ないでしょうかねー。ぼんやり覚えているのは紀伊国屋
書店のなかを通過して小さい店が一杯立ち並んでいる細い通路
のようなところを歩いたことでしょうか。

昼間ですが、イメージとしては薄暗いかんじ?(笑)

そこから階段を下りて一旦外に出たような気もしますが
どこをどう歩いたのかは全く不明です。一人で
無印まで行ってくれといわれてもきっと無理(^_^;)

もっとわかりやすい道もあるんでしょうけどね。
なにしろ第一秘書とランデヴーしたら、丸投げですから
黙って後をついて歩きます。あ、「黙って」というのは比喩です。
喋りながら歩いてます♪

何を喋ったかっていわれても覚えてませんが
前の日に食べたランチの話もしたかも。
それと名古屋のゴタゴタ騒動も。

いまだにゴタゴタしてます。
なかなか片付きません。
すみません、わたしが至らないものですから(T_T)

そんなことは置いておいて(笑)

無印、まだお昼には間があるせいで
席も選び放題、ご飯のチョイスもそんなに並びません。

カレーを食べましたっけ。
ご飯が3種類くらい選べましたっけねー。
普通の白いご飯、雑穀ご飯、玄米ご飯だったかなー。

あと、トッピングも2種類とか3種類とか。

わたしは2種類にしました。
まだそんなにおなかがすいてない(^_^;)

第一秘書は3種類でしたっけ。

しかしお互いに好みのトッピングがほぼ一緒。
さすがB型同士(違

夫君は、違うチョイスをしてましたね。
さすがAB型(違

それじゃ、いただきまーす♪

<昨夜の私>
空飛ぶサヨリの番組を見たり
人体を見たり。

さあ今日の一冊
「家事のしすぎが日本を滅ぼす」光文社
世の中の真面目な日本女性、そして日本の男性全員が読むべき(笑)
はい、みんなもっと家事はやらないでいいんですよー♪
それが世界標準だーー\(^o^)/

アバター
2018/03/26 20:53
みなさん、紀伊国屋に思い出があるんですねー。
わたし自身はあまり紀伊国屋で本を買ったことがなくて(^_^;)
アバター
2018/03/26 20:08
紀伊國屋本店・・・懐かしいなぁ・・・
卒論用の本買いに行った記憶が・・・
アバター
2018/03/26 18:45
がんはもぉ不治の病ではなくなりそうですね。
ぴんぴんころりの「ピンコロ地蔵」が長野にはあります(笑)
アバター
2018/03/26 18:26
紀伊国屋書店!行った行った~ヽ(´ω`)ノ。 
ここなら見つからない本はないだろうと踏んで… 
まだネットが普及してなかった頃でしたからね。
どこか、その近辺なんですね無印良品レストラン。

人体シリーズ終わりましたね。
最後はピンピンコロリだって、真っ先にかめさんが浮かんできました。ヽ(´ω`)ノ
ガン治療も新しいステージに踏み込みそうですね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.