Nicotto Town


kazeまかせ…


10歳若ければ…

アヒャヒャヒャヒャ・・・


大阪に、居た頃、頼まれて、若手のお笑いの台本を書いたこともあった。


お笑いに関しては、身体に染みついている。


子供の頃から、


土曜の午後は、学校から帰宅後、


お昼ご飯(定番:焼きそばor焼き飯)を食べながら


TVで吉本新喜劇を見たものだ。


落語や漫才が好きでTVやラジオでの放送にかじり付いていた。


特に、故「桂 枝雀」の落語は、最高。


表情を始め、表現力、演技力は、凄かった。


桂 枝雀氏の笑いのメカニズム解明には、感心しきり・・・


緊張と緩和、間とタイミング。


笑いのなんたるかを学んだ・・・




また、ドリフの「8時だよ!全員集合!」を始め、


漫才ブームが、あって、


「おれたちひょうきん族」への流れが、私のお笑い好きのルーツだと思う。



数々のコンビ、トリオ、漫談が、浮き沈みを繰り返した。


芸人が、それなりの地位を確立して、


今、まさに、お笑い戦国時代、乱世である。


日々サバイバルを繰り広げている。


笑わせて、ナンボ!!!


私も、もうちょい若ければ、参戦したいものだwww


あはは・・・(@_@;)





でんがな、まんがな、ちゃいまんがな!

#日記広場:お笑い

アバター
2009/10/03 12:51
うはーーー

落語は東西で色々違うんだ~
あまり知らないけど。
三平さんの方が馴染みが深いな・・。
アバター
2009/10/02 20:52
あらっ・・・枝雀さんの良さを知っていらっしゃったのね!
彼の落語は、最高です^^



月別アーカイブ

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.