Nicotto Town



さっそく(笑)

朝っぱらから、さっそく引っかかって
我ながら笑ってしまいました(笑)

アース製薬からお風呂場でキノコ栽培キットを発売

というようなものだったのですけど、
ネットの友人が企業広告として
貼っていたので思わず
 
「ほー、アース製薬が面白いことをやってるなあ」と(笑)

お風呂場のカビ対策に逆転の発想!!
なんていうキャッチコピーもあって
実際にそういうキノコ栽培キットが
長野の山奥には売っているものですから
ありえないことではないなあというのと、ネットの友人が
割と真面目なイメージな人だったので、見事にひっかかりました\(^o^)/

そのあとで、ネット上に吉野家が
「牛丼をやめて鶏丼屋に。これからは吉鶏!!」
みたいなのがハッシュタグつきでエイプリルフールネタを
出してたので、「あっ、アース製薬もエイプリルフール??」
と、ようやく気がつきまして(笑)

確認した所、やっぱりアース製薬のエイプリルフール。

朝から笑ってしまいました。アース製薬様、お見事なネタです。
楽しく笑わせていただきました。ありがとう♪

さて、わたしもちょっと考えて見ますかね。
こんなのはいかがでしょう。

「長野では山に登るときに『信濃の国』を歌う。歌えない人はふもとで歌詞カードをもらって、必ず歌えるようになってからでないと山に登らせてもらえない『信濃の国粋主義』というものがある」

ふふふ。失礼いたしましたー\(^o^)/

<昨夜の私>
レーウェンフックの顕微鏡、タモリさんが知らなくて
すごく驚きました(笑)わたしはあのへんの話が
大好きなんで、常識だと・・・

さあ今日の一冊
ヨシタケ・シンスケ「声に出して読みたい 小中学生にもわかる 日本国憲法」
ヨシタケ・シンスケさんの挿絵がかわいいので読んで見ました(笑)








アバター
2018/04/02 19:26
わたしも実はよく知らなくて(笑)
信州人である証明らしいですよ、「信濃の国」が歌える。
しかし県の歌ではないとか。謎の歌です。長野県が
分裂しそうになったときにこの歌を歌って
議会がまとまったと言う伝説が・・・。
アバター
2018/04/02 19:10
https://www.youtube.com/watch?v=zrWV3pufzxw

一番だけならなんとか覚えたので
長野の山に登ってもいいですか?
春台太宰先生って誰だっけか? って思わず検索しちゃいました。

アバター
2018/04/02 14:18
もふもふ♪ちゃりーん♪\(^o^)/
アバター
2018/04/02 13:14
空から猫と小判が降ってきた!(笑)
アバター
2018/04/01 13:23
音痴だと許可が下りません、信濃国粋主義(笑)
アバター
2018/04/01 12:58
何が引っかかったのか、暫く考え込みました。
お風呂でキノコ栽培なんて、ますますかび臭くなるやんけ…と思ってたら、

あ”っΣ( ̄Д ̄;) 今日はエイプリルフールなのか!←ソコ

登山希望者が躊躇ってくれると良いんですけどね~。
無理してでも覚えそうでガッカリ?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.