Nicotto Town



トウミョウは育つのか?

ちょっと前まで野菜が高かった。

最近は安くなってきてありがたいですね。
野菜が高い時期はモヤシなんかが
物価の優等生でよく登場(笑)

今年はモヤシのレシピを1つ覚えて
今も活用中♪

もうひとつ、「トウミョウ」というものも
なかなか便利な野菜ですよね。

こちらもモヤシと同じようなもので
豆から発芽させて水耕栽培。

2.3回収穫できるので割とお得。
しかも台所にグリーンの癒しの空間ができる(笑)

我が家には丁度いいサイズの四角いタッパーのような
容器があるものですから、そこに押し込んで水をやって
育つたびに適当に切って使いました。

そろそろもう限界な感じがするので
どうしようかなあと思ってたら
ネット上に「トウミョウを育てた」
という画像が出現しました。

実は去年やったんですよねー。
トウミョウを土に植えてみる。

うまく行きませんでした(^_^;)

やり方が悪かったのかなあ。
もう一度、挑戦してみますか♪

<昨夜の私>
マツコとユーミンというゴージャスな番組を見る(笑)
ボンビーもちらっと。

さあ今日の一冊
きたやまようこ「じんぺいの絵日記」
いばりいぬシリーズの絵本♪
怖い顔をしているけど、なかなかカワイイ犬です。

アバター
2018/04/18 20:39
彩りにちらっと入れる感じですね。
お味噌汁の実とか・・・
アバター
2018/04/18 20:06
うちの嫁様も時々とうみょう育ててます。
ダイニングテーブルの窓側に置いて日を当てます。
もさもさと揃いは悪いですが、2回くらいは収穫出来ますね。
空腹を満たすほどの野菜じゃ無いのがおしいです。
アバター
2018/04/18 14:15
トウミョウは光に当てて
水耕栽培しているんでしょうね。
ボンビー、お嬢様が色々おめでたい予定変更でしたねー♪
アバター
2018/04/18 11:27
発芽中のもやしとか凄い熱が出るので、地下暖房にしたいぐらいですね。
時々ラーメンにも入ってもらって… ( ̄m ̄〃)ぶぶぶ
トウミョウは外で育てるものなのかな?(´ω`) ンー…それで緑なのか

ボンビー結構面白かったです。使ってる道具がね…水トちゃんのお手伝いもなかなか。
アバター
2018/04/18 11:21
どうせ捨ててしまうものですからね、食べつくしたトウミョウ。
んー、児童書か絵本かな?題名は聞いたことがあるかも。
今から図書館に行くので見てきます♪

あー、ひょっとして一緒の画像かも。
赤系の豆の花と食えそうな感じの豆のさやのやつ。
育てられないとあきらめるか、育てられるまでやるか
多分、そこの違いだけですよ。わたしは失敗も多いんですけど
育ててみたい奴は、失敗しても3回以上チャレンジしますー\(^o^)/

アバター
2018/04/18 09:56
トウミョウおもしろそうですね。
いたずらラッコのロッコって知ってますか。
あれはなんか思い出がある。
アバター
2018/04/18 09:38
あ 私がみたのと一緒かしら。キヌサヤが食べられそうですってやつ。

豆苗どころか青じそもカイワレも育てられないわたくしには 夢のまた夢ですが。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.