Nicotto Town


まいご活動中!


「プリン」できました♡

「プリン」できました!O(≧▽≦)O ワーイ♪

もらったステキコーデ♪:24

レアカラーパンジーの「プリン」できました~!
皆様、水やり、有難うございます。

このバイカラーのパンジーが一番好きです。
リアで植えるのも、このタイプです。
下3枚が白や黄色で上2枚が紫のものが好きでそればかり植えます。

このパンジーは『プリン』という名前ですが
私の植えるビオラは『ホワイトジャンプアップ』と
『イエロージャンプアップ』という名がついています。
¥78の安い苗です~。

ちなみに、食べる方のプリンも大好きです。
ホールケーキサイズの大きなプリンを作ります。
とっても、おいしいんですよ~。

材料は一人前分が
タマゴ1個:牛乳100cc:砂糖20~30g程度
です。
それと別にカラメル用のお砂糖と水が必要です。

砂糖100g:水おおさじ4

私はホールケーキ用の底の抜けてない型で作っています。

タマゴ8個:牛乳800cc:砂糖200gです。

蒸し器が必要ですが、あとは難しくはありません。
小さい鍋に砂糖と水でカラメルを作りプリンの器の底に入れておきます。
茶わん蒸しの容器でもいいと思います。
卵液の方は、ボールに卵を割り入れて混ぜておきます。(泡立てないように)
大きな鍋に牛乳を温めて、砂糖を溶かします。
沸騰させないで、温める感じです。
砂糖が解けたら、ボールに混ぜておいた卵を加えます。
あれば、バニラエッセンスを入れます。(なくてもOK)
卵と牛乳が混ざったら、濾します。
滑らかな方が口当たりがいいので、濾すのですが、
布巾や、キッチンペーパーではなかなかなので、私はアミで越しています。
ラーメン茹でてあげる持ち手付きのざるです。(楽♪)
無ければざるでも構いません。かたまりを取り除くのが目的です。
濾したら、器に注いて蒸します。
私のは大きいケーキ型で作るので蒸し器を沸騰させておいて、
弱火と蛍火の間で20分蒸して火を停めて10分蒸らします。
ご家庭では茶わん蒸しを作るときの時間と火加減で。
後は冷まして、冷やすだけ。
おいしいプリンができますよ~。

アバター
2018/04/30 17:14
ゆこたん

有難うございます(⌒∇⌒)

ゆこたんの所は私の所より少し季節があとからやってくるんですね。
ウチはツルニチニチソウの紫の花も終わり、ジャスミンが満開です。
ジャスミンは毎年GWに満開になり、いい香りを楽しんでいます。

今日の赤と黒のコーデ、なかなかいいでしょう?(笑)
今回のイベントのこのイエローのヘアは今までにない感じで
私も毎日、今までやったことないコーデを楽しんでいます。

プリンは火加減が難しいですが、茶わん蒸しと同じ要領なので
お試しください。おいしいですよ~。
アバター
2018/04/30 11:23
パンジーのレアカラー【プリン】
合成 おめでとうございますヾ(*´∀‘)っ∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚ ゚
スゴィ♪(〃´Д`人´Д`〃)スゴィ♪
そうですね。同じレアカラーでも『赤』よりも『プリン』のほうがゆこたんも好きかも。

今の時期は、我が家の花壇も、パンジーやビオラがやや全盛期を過ぎたかな?という感じです。
今は「ツルニチニチソウ」が一斉に花咲き、やがて来るジャスミンの季節に備えて
ジャスミンの蕾が日に日に数を増し、膨らんできております。

コーデ広場で、まいごさんのコーデに目がとまり、来てみましたら
あら?見かけない黒いセット服だけれど・・・(´・ω・`)?
ああ~!そうか!上下別々のものを組み合わせられたのですね!
さすがです~♪
アクセサリーも、グローブも、本当に素晴らしいチョイスで、いつもながら
まいごさんのセンスには脱帽です。

手作りの大きなデカプリン( *´ސު`*)美味しそうです~❤
早速、こちらのレシピ、頂いてゆきますね。
アバター
2018/04/29 23:28
みーこさん

このプリン(=食べる方)もおいしそうですよね。(⌒∇⌒)

合成は、中々、種を拾えず、植えてもメガらず、時間かかりました~。
Cの手持ち合成も、かわいくて好きです。
アバター
2018/04/29 23:16
おーぉ!うまそうだ~(*´﹃`)ジュリッ!

でもってプリンの合成おめでとうござます!
ステキだね~❤ฺ(*◡‿◡✿ฺ人)❤ฺ
アバター
2018/04/29 11:57
カワイイわねさん

レアカラーはまず、種拾うところからなので時間かかりました~。
以前のは鉢植えにしてしまってて、また「0」からでした(^^;
アバター
2018/04/29 11:14
ぉめでとぉ☆
そんなのがあったんだねぇ【*゚ー゚】
アバター
2018/04/29 10:01
ikukoさん

食べる方のプリンもよく作っていたのですが、最近は気力がなくて
こないだ作ったの、、いつだったかな??ってくらい作っていません。
5年くらい前まではよく作っていたんですけどね。
卵が余ってきたら、プリン♪みたいに。

このプリンは中々種も拾えず、植えてもメガらず、出荷して出荷して
やっと20個貯まったのでイッキに植えました。
合成できてよかったです。

まだまだ、マーガレットやデージーもできてないし、
クローバーやカスミソウも種拾いからなので、まだまだ、かかりそうです。

北海道はいまからビオラを植えるんですね。
こちらは、もう、終わりです。
GWごろになるとだらしなく伸びて、汚らしくなるので花は咲くけど抜きます。
それに、夏花壇用の花を植えないと、暑くなってから植えたのでは
育ちが悪いので、GW当りが夏花壇への模様替えの最終期間です。
アバター
2018/04/29 09:28
まいごさん
食べる方のプリンかと勘違い。
レアの合成おめでとうございます♪
私も リーチなので レア種拾いもしないとね。
倉庫にリーチのC種が 他にも残っています。

昨日は我が家のベランダに ビオラを植えました、苗が農家さんから買ったので50円
1年なので安くていいのです! お花の季節は楽しいですね。
アバター
2018/04/29 08:05
あんずさん
雨さん

同じ記事を書いて投稿しましたので、こちらの記事に
コメントを移させていただきました。(o*。_。)oペコッ
アバター
2018/04/29 07:59
雨 さん の コメント

2018/04/29 06:43
パンジーは色が豊富ですよね(*´-`*)
私は小ぶりなビオラが好きです。
色味は、パステルか濃い紫、黄色のものなど……。
単色のものに惹かれるかなぁ♥
パンジーもビオラもお手軽なお値段なところが
たくさん植えられて嬉しいですね♫♦*゚¨

この手持ちのパンジーはプリンという品種なんですね(。◕д◕。)
卵の生地部分とカラメルソースのイメージ?!

プリン、めっちゃ特大~~~!!(笑)
そんな大きなプリンを見たことないです(*≧∀≦*)
メガプリンッッッ❤♡!!!

まいご お返事

2018/04/29 07:27

雨さん

パンジー、豊富になりましたね。
花びらがフリルのものや、黒い『ブロッチ』がないものも!
私も、パンジーより、小ぶりのビオラが好きで、ビオラばかり植えています。
パンジーは黄色や紫が性質も強くて、好きです。
昔と違って、今は秋から花付き苗が売られて、春まで咲くので
安くて、長く楽しめるので値打ちがありますね。
私は今回は、秋に息子の入院などがあって、植えられませんでしたが、
この秋は植えたいと思います。

この手持ちのパンジーはレアカラーの「プリン」です。
イメージ、ですよね。ネーミングのセンスを感じます。

特大プリンは、お客様にもウケます。
お友達が遊びに来るときなどに作ります。
簡単にできますが、鍋や調理器具はたくさん使うので、後片付けは大変です。
アバター
2018/04/29 07:58
あんず さんコメント

2018/04/28 23:32
大きなプリンも、美味しそうですね(⌒∇⌒)

まいご お返事

2018/04/29 07:22

あんずさん

プリンは実はご家庭で簡単にできます。
茶わん蒸しができる人なら作れます。
材料も牛乳と卵と砂糖ですから。。



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.