WHO、トランス脂肪酸23年までの根絶を呼びかけ
- カテゴリ:日記
- 2018/05/22 21:37:27
甘いもの大好き高脂血症友の会、会員ナンバー8223(ヤツフサ)です。
ちなみに高脂血症友の会に入るにはLDL-コレステロールが1000㎎/dlを
超えないと入れません ヽ(゚ω゚=)<普通の人は65~139㎎/dl
※友の会はありませんが、ヤツフサは実際1000㎎/dlを突破した事があります
そんなことは置いといて、世界保健機関が2023年までにトランス型不飽和脂肪酸
通称、トランス脂肪酸を2023年までに世界の食品から一掃することを目指し、
段階的な戦略を発表したと言うので、日記に書いておこうと思いました。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35119489.html
なになに?
~ここからめんどくさい人は読み飛ばして~
WHOがこのほど開始したキャンペーン「リプレース」では、各国が人工のトランス脂肪酸を食品から排除し、世界的な根絶につなげるための手順を紹介している。
人工のトランス脂肪酸は、植物油を固形化する際の「水素添加」と呼ばれる製造工程で生成される。そうした水素添加された油脂は、揚げ物やスナック、パンや焼き菓子などの製造に使われ、ショートニングやマーガリン、コーヒー用クリームなどに含まれる。
他の油脂に比べて腐りにくい一方で、悪玉LDLコレステロールを増加させたり、心疾患や脳卒中、2型糖尿病といった疾患のリスクを高めたりするなど、健康への悪影響も指摘されている。
~中略~
日常生活の中で非伝染性疾患の原因となる要素の排除をWHOが呼びかけるのは今回が初めて。
米疾病対策センター(CDC)の前局長トム・フリーデン氏は、2002~09年にかけて、米ニューヨーク市でレストランからトランス脂肪酸を一掃させる取り組みを主導した。
同氏が代表を務める公衆衛生団体はWHOと連携して、リプレースに基づいてトランス脂肪酸の一掃を目指す各国の取り組みを支援する。
人工トランス脂肪酸は簡単に入れ替えられると同氏は言う。「味もコストも食品の入手しやすさも変わらない。心臓のみが違いを認識する。2023年までにトランス脂肪酸の一掃を呼びかける運動が大切な理由はそこにある」
米国では食品医薬品局(FDA)が、トランス脂肪酸の主な摂取源である半硬化油について「安全と見なすことはできなくなった」と判断。2015年には食品会社に対し、3年以内にトランス脂肪酸を含む半硬化油を加工食品から一掃するよう指示した。
トランス脂肪酸を法律で規制している国は米国だけではない。
デンマークは2004年、世界で初めて特定の食品に含まれる人工トランス脂肪酸に規制をかけ、同国の食品供給網からほぼ一掃した。
2015年の医学誌に発表された論文によると、同法の施行から3年後、デンマークで心臓血管系の疾患により死亡した人は、1年間に10万人あたり14.2人の割合で減少した。
WHOは不飽和脂肪酸の代替として、大豆油やヒマワリ油といった不飽和脂肪の使用を奨励している。
エボラ出血熱の拡散を止めたトム・フリーデン氏か・・・
相手が悪いな。 ('A`)
ずっとトランス脂肪酸ネタを追ってるけど、これはガチっぽい。
以前はアメリカだけが騒いでいることが多いので、アメリカの農水省と食肉パッカー
の喧嘩とか言って、対岸の火事で見てたけど、今回はすげー大物が出てきたな。
しかも国連下のWHOかよ。
でも大豆アレルギーとかある人は大豆油が、アトピーがある人はひまわり油が
アウトの場合があるじゃん・・・
それに一番わからんのが、
天然のトランス脂肪酸ならOKよ❤
と言う基準。
そりゃ普通トランス脂肪酸は、草の中に入っているから草食う動物もみなトランス脂
肪酸出してるからなぁ~
牛乳だろうが牛肉だろうがトランス脂肪酸は含まれている。 ブタだって同じ。
これがどの位わからないかと言うと、天然の放射能なら安心と言ってる位意味不明。
原子力が悪だって日本で今やってるけど、火力発電所のCO2はいいのかよって
のと似てるな。 風力発電は低周波公害で結構近くに住んでる人は体調崩すみたい
だし、地熱発電も東日本大震災以降ピタッと言われなくなりましたな。
頼みの綱の太陽光発電も、原子力発電所の建設費と同じ価格をつぎ込んで、7千
5百分の1しか発電出来ないわ、10年で発電量が下がってくるわで色々ある
からなぁ。
それと同じで油も偏った食べ方するからいかんと思うのよ。
と言うか、人類をどこまで長生きさせたいのかと言いたい。
そんなに高齢者増やしても介護どうするねんと。
若いうちは偏った食べ方しなけりゃ、心臓疾患で健康保険使う事無いと思うぞ?
ヤツフサは30代の時あり得ない数値のLDL-コレステロール値を出してたのに
偉そうなこと言えないけどさ。
~ここまで読み飛ばしてください~
コーヒークリームを扱ってるので、トランス脂肪酸入っているのと入ってないのが
同じ価格とか言ってる時点でOUTだと思うよ。
日本じゃマジで安いのは全部入ってるって。
アメリカみたいに牛だらけの国と一緒にするなよ。 ('A`)
BGM:Koyuki (曲:Puru)
https://youtu.be/wvEH94ayoXY
↑
「クラブ トランス系 人気曲」でググって適当に選んだ初めて聞く曲。
帰ってきて日記書く前ににこりんさんの書き込みを見て、これか! と思うキーワードを入れて(なんて入れたか忘れた)検索したらこんなページに出くわした。
http://www.mac.or.jp/mail/121001/03.shtml
確かに
反芻動物の消化器官に共生するバクテリアは、不飽和脂肪酸のシス型の二重結合をトランス型に変換する酵素を有するため、ウシ、ヤギ、ヒツジなどの肉、乳製品には脂質の2―8%程度のトランス脂肪酸が含まれている。デンマークでは、2003年に2%以上のトランス脂肪酸を含む食品を禁止する含有量規制の法律を制定したが、この際、反芻動物由来のトランス脂肪酸は「天然のトランス脂肪酸」として規制対象から除外した。このような部分水素添加加工油脂に含まれる「人工のトランス脂肪酸」だけを対象とした含有量規制を追従したのは、スイスとオーストリアである。いずれも農産国という国柄ではあるが、規制しやすい「人工のトランス脂肪酸」の摂取を調整することでトランス脂肪酸摂取量を低減させる意図と思われる。反芻動物由来の乳製品と部分水素添加加工油脂の18:1(炭素数18個、不飽和結合数1個の脂肪酸)のトランス脂肪酸組成は異なるが、トランス脂肪酸の分子種を区別した疫学研究はほとんどない。
ってのが出てきた。
想像でもそこまで行きついてるってのがすごいわ!
酪農潰さないための方便にも聞こえるけど、にこりんさんの言う通りだわ。
なるほど、こうやって仕訳けてるのね!
物凄く納得しました! ありがとう! (∩´∀`)∩
多分天然の脂肪酸はトランスじゃない脂肪酸が多くてまっすぐな脂肪酸は少ない
ところが人工でなにやら加工して不飽和脂肪酸を作ると
シスとトランスが半々になるとかね
そういう割合の問題じゃないかと思うんだけど?
勝手な想像だからね!
想像だよ!!
先に書いときます、時間無いから1つの答えですみません。
>脂肪酸にカルボン酸が結合してるんじゃありませーん!
>脂肪酸はカルボン酸なんです
>ラストがカルボキシル基の酸をカルボン酸というようだよ
( ..)φメモメモ
いや、マジで授業料払ってるわけでもないのに色々教えてくれてありがとう!
話は飛ぶけど、元々のこの日記のネタにしてることで、結局トランス脂肪酸って、天然と人工でどう違うのか? 違うとどのような効果があるのか? って事に行きついてしまうんですよね。
一応わからなくはないんです。
例えば「塩」、普通いわゆる「塩化ナトリウム」ですけど、工業用と食用に分けられてますよね。
あれは純粋に万が一を考えてと言う事で、別に食っても問題なかったと思います。
ただ不純物が入っていたらヤバイと言うのがあり、特に人工の化学工場で出来た副産物の「塩」なんかだったりすると、本気でヤバいけど、いちいち調べるのも金がかかると言う事で、もったいないからボイラーの沸騰石代わりに入れたりして、食卓塩と分けたりするってのとか。
酸素が「医療用」と「工業用」に分けられてるのとかは、液化したときの工程で、O3(オゾン)の入ってる率が高いと、オゾンなんて成層圏にあれば地球を守ってくれる良い物質だけど、直接人間が吸い込んだらヤバイってのがわかってるので分けられてるとか、そう言うのはわかるんです。
でも、トランス脂肪酸もそうですが、自然のオゾンは体にいいとか言ってる自然擁護派の疑似データだらけの意識高い系の雑誌に書いてあるのはヤツフサ的にこれもわからない部類です。
何がどう違うの?
ヤツフサみたいなバカにもわかるように説明してある本は、なぜ疑似科学だらけなの?
にこりんさんの様に専門的に色々教えてもらえるのはとてもありがたいです。
でも、根っこの部分。
この記事で言うところの、人工のトランス脂肪酸と天然のトランス脂肪酸の違いが判らないってのが、一番の問題なのです。
でもトランス脂肪酸について、かなり勉強になりました。
本当にありがとう ヽ(゚ω゚=)
脂肪酸は ラストがカルボキシル基だから炭化水素じゃなくカルボン酸なのだ
カルボン酸という酸だから
脂肪に含まれるカルボン酸だから
脂肪酸と呼ぶのだと思う
脂肪酸にカルボン酸が結合してるんじゃありませーん!
脂肪酸はカルボン酸なんです
ラストがカルボキシル基の酸をカルボン酸というようだよ
んでもって油脂なのはグリセリンと3つの脂肪酸がくっついた物質で
分解したらもう油じゃないと思うぞ
脂肪酸つー名前なんだね
酸っていうのは
カルボキシル基が電離して水素イオンみたくなるからじゃないのかな
こんどはてきとーで自信ないけどっ!!
ヤツフサ教えてくんないから今石鹸は自分で見てきた
脂肪酸のナトリウム塩のことなんだね、主に
天然の脂肪酸を水酸化ナトリウムで鹸化すると石鹸ができるんだって
ちなみに酸とアルカリが反応してできるのが塩だね
脂肪酸は酸なんだね
あ、石鹸は油じゃないよ
片側が油と親和性があって片側が水と親和性がある
なんだか極性のある物質らしいよ
脂肪酸のナトリウム塩だからね(くどい!でも自分が覚えるためなので...)
塩は塩でもロングな塩てこと?
何ですと! Σ(・ω・ノ)ノ
にこりん先生と呼ばせてください <(_ _)>
石鹸かぁ~
そこまで考えたことなかったなぁ・・・
石鹸作ったことないから全然考えたことない世界でした。
でも石鹸って油ですよね?
油性だから油性の汚れを落とすことができるってイメージしかなかった。
炭化水素が並んでるだけじゃなかったのか! Σ( ̄□ ̄|||)
カルボン酸が結合してるとは知らなかったずら。
ヤツフサ頭悪すぎてすんません。
枝があるとか初めて知りましたよ。
そんでもって亀の子とかレベル高すぎてわかりませんがな! Σ(・ω・ノ)ノ
何がどうなってダイヤモンドのような結合すんの?
それって壊れるの?
そこまで来るとプラスチックみたいなイメージしかならないんですけど・・・
奥が深いな。
勉強しなおしたいな。
放送大学受講しようかな (*'ω'*)<にこりんさんがカッコいいわ
ちな、ヤツフサの最終学歴は情報処理の専門学校です。 ('A`)<本気でパープー
当時「情報処理2種」をムキきになって取ったのに、今じゃ屁の役にも立たん。
つぶしも効かない試験だったわ。 その道に残っていれば役立つ資格に替えられたみたいだけど、職業転々としてそれもしなかったからなぁ・・・
ヤツフサの浅知恵のご指摘ありがとう ヽ(゚ω゚=)<今回本当に自信が無いのに適当書いてたからマジフォロー感謝です。
いつもここに書き込みしてくれてる人は、反論異論全て宝物です。
でも今回のにこりんさんの書き込みは、ダイヤモンドクラスの宝物ですわ!
メチャうれしい。 (*´ω`*)<また教えてね~
なるほど
二重結合の同じ側に同じもんがくるシス型だとへになるんだね へー
グリセリンと脂肪酸なのは脂肪だったか
なるほどなるほど 覚えるぞ!
(構造的にはグリセリンと脂肪酸なのでそこは変わらないと思う)
いつもせっけんとごっちゃになってた
じゃあ 石鹸ってなに?
あと...
脂肪酸は炭化水素が並んだだけじゃだめみたいだぞ
ラストがカルボキシル基になってるやつだそうだよ
最近じゃ並んでるばかりじゃないとも書いてあったよ
枝があったり亀の子があるのまであるそうだ
はい、ヤツフサも一時期食べてました ヽ(゚ω゚=)
でも高いので普通のに戻しました。
とりま血糖値のコントロールとHbA1cの方が問題が大きいのです。
トランス脂肪酸は心臓に悪いと言うのは食べ過ぎの場合です。
洋食中心だったり、揚げ物が多い外食が多いから気を付けてと言うレベル。
日本の場合農水省のHPにこう書かれています
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_wakaru/
最終的には「バランスのとれた食事」を推奨していますよ。
ヤツフサは序の口なのです。 ヽ(゚ω゚=)
過去に見た最大数値は3500㎎/dlくらいありました。
ちなみにヤツフサではありません。
話を聞いたら寝る前にモスバーガー3個食っただけだと言ってました。
それでも生きてたんですから、成人病になるまでに、一時的なら体が持ちこたえるって事じゃないでしょうか? ちなみに以前日記の中で、ボランティアの事を書いていたことがあるのですが、その中に一緒のボランティアの大工さんの棟梁(仮名)さんがいまして、現在入院中です。 病気は糖尿病で、LDLコレステロールが400㎎/dlだったと言う事で、入院したそうです。 合併症の危険があったのでしょうね。
マーカセリンはバターと違ってなめらかですからねぇ・・・
パンに塗るときバターだと、トーストがぐちゃぐちゃに。
小倉&ネオマーガリンとかもうまいよね! ヽ(゚ω゚=)
ぱっと読んだ感じ、既にwikiに書いてある事くらいは知ってそうですね。 (*´ω`*)
ヤツフサ的にトランス脂肪酸を1文字で表すと「一」です。 マイナスではなく、漢数字の1。 ゴシック体だと頭が付いてるやつ。 で、途中でシス・トランスしてるものを1文字で書くと「へ」位の違いでしょうか?
そう言えば2日くらい前のBSの放送大学でそれ系統の授業やってましたね。
納品先でチラ見しただけでしたが、録画したかった・・・
脂肪酸は炭化水素が1列に並んでくっついてる物質だったと思います。
それが曲がっているか曲がってないか、角度がどうかとかでややこしい名前に変身してたと思います。
脂肪酸とグリセリンって、脂身の事かと思ったような気がしましたが、確認のためググったら、なんと!
違うんですね! Σ( ̄□ ̄|||)<脂肪を分解するとそうなるって聞いたような
ここで見たら平成24年度から変更になってました。
https://www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/j-scie/q_a/life2_02.html
で、これって何よと言いたくなりますが、脂肪酸の数によって名前が変わってるみたいですね。
3つなら「トリグセリド」2つなら「ジグリセリド」1つなら「モノグセリド」みたいです。
でも・・・ 油だよね (;^ω^)
脂肪の吸収に関してはこちらをどうぞ
http://www.jmi.or.jp/qanda/bunrui3/q_054.html
あと、うろ覚えですが、ニトロマンガンとグリセリンを混ぜると、ニトログリセリンにはならないで、硫黄と硫化水素となんか黒い物質が残ってた気がします。 ヽ(゚ω゚=)<発煙筒の様に燃えます
こどものころ、まーがりんしかたべたことありません
思うだけでそのままになっている...
シス・トランスってのがあって
たしか二重結合があると両側の側鎖の向きでできるんだったと思うんだが...
だいたい脂肪酸ってなんだっけ?
脂肪酸とグリセリンで何ができるんだっけ???
↓の続き
~中略~ の部分の文章にあるのですが
「WHOの専門家によると、特に南アジア諸国ではトランス脂肪酸の摂取量が多く、心疾患リスクが極めて高い。」とあります。 しかし心疾患で一番困っているのは「アメリカ」「イギリス」がダントツです。
原因は基本肥満。
日本人等は肥満で心疾患になる前に「糖尿」になります。
実際ヤツフサが身を持って体験し、医者に物凄くしつこく言われています。
アジア系の心疾患の理由の多くは、塩分の取りすぎによる高血圧が主な原因と言われているほどです。 トランス脂肪酸はリスクが上がる事は間違いないですが、基本フライドポテト(ハンバーガー屋が使っている牛のラード:脂身)で揚げている人工トランス脂肪酸でない食用油食いまくってるアメリカ人に言われたくありません。
これらの統計はどこまで信憑性があるのかまだわかっていないのです。
言い切っている部分には疑似科学、偽造データも含まれるからです。
それにアメリカは南アジアと違って医療体制が進んでいるから、南アジアより平均寿命を上げているだけで、健康に歳をとっているかどうかは別。 金持ち国は貧富の差が激しい所で、貧乏人が安い食品を買いあさるため、糖質を信じられないほど食べまくっている。
わかりやすくピザの価格を各国比較したページ
http://getnews.jp/archives/175697
アメリカやイギリスのジャンクフードがヤバすぎる
【アメリカ】
http://blog.nyaasoku.com/archives/1047426560.html
【イギリス】
http://www.all-nationz.com/archives/1056189118.html
これで日本の価格で1000~3000円と言うのですから、人工トランス脂肪酸をどうにかする前に食べる量を考えろと言いたい。
はい、ヤツフサがよくネタにしていた “マーガリンvsバター戦争” です。
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される
↓
乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」
農業「せ、せやな・・・よくないな・・・」
↓
政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ」
政府「あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」
乳製品業界「ざまあ!」
お客さん「マーガリンください」
↓
マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」
綿花農家「ありがてえwww」
大豆農家「ありがてえwww」
↓
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」
政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」
乳製品業界「・・・」
↓
医者「トランス脂肪酸っていうのもある」
乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」
↓
マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」
お客さん「マーガリンください」
と言うコピペで有名ですw
ヤツフサは人工や科学を悪にする自然保護団体をよく皮肉りますw
シーチワワ(シェパードともいう)とかグリーンウォー(ピース:平和ともいう)が大嫌いですw ある種の宗教みたいな物で、正しい視点で物を見ないで偏見で暴力破壊行為を平気ですると思っています。
人工甘味料は食べ過ぎるとお腹を下す(下痢する)理由は簡単です。
原材料が 「お酢」 だから。 酢をがぶ飲みしたら誰でも下します。
なのに「黒酢」をがぶ飲みさせる健康食品売りも嫌いです。
砂糖のカロリーを抑えるのにお酢を甘くして甘味料にした人は凄いと思いますが、甘いものばかり食べていいと言う訳ではないこと自体変わりません。 ただの偏食を招くように企業の言いなりになっているマスコミが悪いと思います。 まぁ、マスコミも慈善事業をしている先生ではないですから、金を稼ぐためには他人の健康なんて知ったこっちゃないでしょう。
あとお菓子やパンも入ってますよね
人工甘味料とトランスさん死亡、、抱き合わせで入ってたりしますよ
いろんな意味で日本の食料事情は、、ある意味安全とは言い難いですなぁ、、、
うちは、バターです、、でもお菓子やパンは食べちゃうよなぁ、、、
カフェオレって、砂糖入れてなくても甘いですよね。
ちなみに喫茶店で出しているカフェオレは砂糖入れてない店もありますよ。
うちの周りの店は入れないところしかありません。(コメダの様なチェーン店を除く)
自然派が売りのお店なんて、カウンターでわざわざミルクピッチャーとコーヒーピッチャーを両手に持って、ドバドバ入れて廻りべたべたにするやつやってる店もあったりして、あれで客怒らないのかなとか思う場所もあるくらい。
その為よくトラブルになってますけどね。
隣のK国の人達は、そういう喫茶店じゃなくても最初から砂糖入ってるにカフェオレに砂糖入れてます。そのせいかどうかわかりませんが、うちの近所では砂糖が入ってないのが普通なので、砂糖が無いとK国の人に切れられます。 すげー怖いです
以前、ラテアートにも砂糖入れてかき混ぜてる人もいました。
東京なんかで流行ってる立体ラテアートなんかはどうしてるのか知りたいですね。
家では紅茶もコーヒーも牛乳なので。
日持ちとかコストはコーヒークリームの方がいいんだろうけど、私は店でも牛乳出してほしいぞ(笑)
だったらカフェ・オ・レでいいんだろうが、たまに砂糖まで入ってんだよね。
甘みまではいらんのじゃ。