Nicotto Town



なぜだ!駅に人があふれてるっっ

いやー、昨日は証券会社のセミナーに
行くために昼間の電車に乗りました。

こんな時間、電車に乗る人はほぼいない・・・

そう思ってのんびりと山道をくだって駅にいってみたら
まあなんと言うことでしょうっっ。
すっげー人であふれてるっっ\(◎o◎)/!

電車がきて乗ろうとしても、ぎゅう詰めに近くて
あやうく乗れないという感じで。

どうも近くの学校の生徒たちのようなんですけど
テストなんですかねー、真昼間にこんなに
駅にいるって(^_^;)

でも、混雑しているのは入り口付近だけなのさっっ

カメは知っている。
混雑はドアの近くだけということを(笑)

案の定、少し人をかきわけて
すみませーん、すみませーん、と
言いながら中に入ると空いた座席が。

やれやれ、座れました。

降りるところは、他の人が降りる可能性が高い駅。
再び、すみませーん、通してくださいー攻撃(違

おかげでスムーズに降りれました。

帰りは空いているだろうと思ったけど
そこそこの混雑具合。普段は学生さんたちが
帰る時間なんで、そこは想定してましたが・・・。

降りるときに、ドアの開閉ボタンのあるあたりに
学生が立っている。ど田舎の電車はドアを開けるのに
ボタンを押さないと降りれません(^_^;)

そこまで手が伸ばせないので再び攻撃。
すみませーん、おりますー、ボタンおしてーー

近くの女子学生が手を伸ばして
押してくれました。

攻撃は最大の防御\(^o^)/

<昨夜の私>
世界の僻地に住む日本人をたずねる番組をみた。

さあ今日の一冊
「こんたくんの えーとえーと」金の星社
こんたくん、おかあさんにいわれてご近所にお花を
もって行きます。ちゃんといえるかな?
そう言う絵本♪

アバター
2018/05/23 21:16
こちらは小学校がスクールタクシーを
使ってます。めっちゃ山奥の集落の子たちの専用。
うちのあたりは徒歩1時間強なので、毎日歩いて(笑)
アバター
2018/05/23 20:42
こちらでは、私たちの頃には思いもよらなかったことに
今じゃ高校によってはスクールバスが出ていたりするので
少子化もあって、公共交通機関の利用者は減っているのか

ド田舎とか片田舎までいかない普通の田舎ですが
やっぱりドアはボタンを押して開けますwww
エアコンの電気代も節約が必要な第三セクター経営だもの。
アバター
2018/05/23 17:31
こちらは2両編成がデフォ(笑)
2両しか通らないのに、踏切の遮断機の
降りてる時間がすっごいながいのはJRのせい??
アバター
2018/05/23 17:29
うちが高校生の頃は電車混んでましたねー
今は3両編成でも成り立つ・・・
7時40分だと座れないのでいつも7時3分ので高校行ってました。
しかも7時3分車両は普通列車の特別車両(観光客仕様の車両)・・・
イスもフワフワ。音も静か・・・快適でした^^;
アバター
2018/05/23 12:52
どいなかのJRはドアを開けるのに
ボタンを押すんですよぉ。閉めるのは
運転手がやるんだけどさー。知らないと
ホントやばいですー(^_^;)
アバター
2018/05/23 12:09
(; ̄ー ̄A 土地によって様々な電車模様があるようですね…
みんながみんなイヤホンしてなくて良かった( ´ω`)~3 (え?

人込み嫌~い ( ;´Д`)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.