Nicotto Town



ヤバいっっ\(◎o◎)/!

いやー、ちょっとビックリしました(^_^;)

なにがって、たまたまお客さんが来て
玄関先で話してるうちに、ひょっと目に入っちゃった
んですよー、めっちゃ凶暴なやつの巣がっっ。

そぉ、スズメバチっっ\(◎o◎)/!

新しい。
ちょっと徳利か一輪挿しを
ひっくり返した感じの巣なんですが
たしかスズメバチ系のやつのはず。

まだ大きくないですし、この時期ならやれそう・・・

ええ、速攻撤去いたしましたよ。
ちょうど手元にあった傘の柄を引っ掛けてぐいっと。

もちろん、巣の住人がいるかもしれないのですが
話をしている間も、特に姿は見ませんでしたし
気配が感じられなかったので、思い切って。

なにか出てきたら、さっと玄関に飛び込めるようにして
ありましたが、落としてみても何も起こらず。

傘もってましたから、いざという時は
広げてガードすることもできましたね。

巣の中には六角形の普通の蜂の巣のような
ものがありました。とりあえず住人がいないうちに
撤去できてヤレヤレ。

えーと、良い子はまねしちゃいけませんよー\(^o^)/

<昨夜のワタシ>
名前の番組。奄美の名字って一文字がほとんど
なんですねー♪

さあ今日の一冊
「頭にきてもアホとは戦うな!」朝日新聞出版
世の中、イラっとさせられたり、ムカッとさせられたり。
そんなアホの攻撃には立ち向かわないのが得策??
アホでお困りの方、ぜひお読み下さい♪

アバター
2018/06/22 21:31
ありがとーございますー。
一応、わたしも刺されたくは無いので
細心の注意を払いつつ撤去しました。巣が
大きくなってからでは厄介になるばかりだし
玄関先ですしねー。敵の数が増える前に殲滅するのが
上策とおもいまして(笑)
アバター
2018/06/22 21:16
こわいっ
そういうのってアリなんですね。

ご無事でよかった
アバター
2018/06/22 18:26
ああ、巣が大きくなると危険ですけどね。
秋は手を出さないようにしてます。
わたしもむやみとやるわけでは
ないですけど、ご心配ありがとうございますー\(^o^)/
アバター
2018/06/22 18:18
かめさん、スズメバチの巣を撤去したと・・・。
危険ですよ。
何もなくて良かったですね。

今度からはちゃんと業者に頼んでくださいね。^^
アバター
2018/06/22 17:00
いま、仕上げにイヤガラセの水鉄砲攻撃を(笑)
多分、これで巣を放棄するんじゃないかなあ。
アバター
2018/06/22 16:25
雨が少なく暑い日が続くと巣を作りやすくなります。
あと、雨が直接当たらないところ・・・
1000円ちょっとで黄色いスプレー缶の蜂駆除剤が売ってるので、うちは毎年玄関に常駐させてます。
アバター
2018/06/22 13:55
まだ巣を守るメンバーが少ないうちにと思って
やってやりましたー。アシナガさんの巣は、たいてい
剪定ばさみで切り落とします。いままで、それで攻撃された
ことはありません。まーケースバイケースだと思いますが、敬いつつ
「すみませんがお退き下さい」という精神で(謎

はなこさんのところに出没するアホと、この本で扱ってるアホは
同じアホでもアホが違うかもしれないですねー(^_^;)
アバター
2018/06/22 13:09
>はなこさん
(´ω`) ンー…
ハンディタイプの霧吹き器(洗剤の空き容器で可)に
カプサイシンを抽出したアルコール(エタノール)を入れて、
多少水で薄めておいて、腰にぶら下げます。
普段は農作物の防虫対策に役立ちますね。

で、いざとなれば、催涙スプレーにもなるので、熊やイノシシ、暴漢から
身を守れる可能性があります。ヽ(´ω`)ノ 
アバター
2018/06/22 11:41
「頭にきてもアホとは戦うな!」
それ、たぶん読んだ・・・
立ち向かうつもりはないんですが、
アホが、攻撃してくるのでやっつけるしかない場合は、
どうしたらいいんでしょうか。
アバター
2018/06/22 11:07
一輪挿しやとっくりをひっくり返した感じの初期段階の巣は
コガタスズメバチのようですね。うちもコイツが巣を作っている最中でした。
頭は黄色いけど胸が黒い感じの蜂。 
でも、飛んでいるのはもっと太くて、全身が黄色いヤツでしたよ。

それとは別にアシナガバチのような巣があって、
こっちは巣を落としたら蜂の子が10匹そこそこ居ました…:(;゙゚'ω゚'): 
即行アリが獲物にしてました…目聡いなぁ… あーこわいこわい。

傘は短いから、宿主が居たらヤバかったですね。(; ̄ー ̄A
「あん?」って顔を出して… :・∵;(ノД`)ノ ヒイィィィー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.