「昆虫博士養成コース」爆走中!
- カテゴリ:仕事
- 2018/07/27 05:32:06
おはようございます。
ガキどもが、起きてこないうちに日記書いておきます。
昨日から始まった「昆虫博士養成コース」で、
10人の子供たちと、博物館の専門学芸員が、
「会員制海洋レジャークラブ」に合宿しています。
まだ、今日の日程を残していますが、
もう・・・バテバテです・・・。
ガキども10人預かるなんて、ハンパありません。
アメリカ製の大人7人入れるジャグジープールを設営していましたが、
誰かが、ボディシャンプーを放り込んだらしく、
エライ状態で、辺りは戦場跡のような有様です。
そういえば、ジャグジー付近は、阿鼻叫喚が聞こえていたなあ。
思いっきり暴れていたようです。
夜間昆虫採集が始まる頃には、
遠雷が聞こえ、時々稲光が見えました。
一応、あらゆる危険を想定しますので、
落雷の危険から、ライとトラップは半分中止。
(発電機を使うライトから、ブラックライトの懐中電灯に変更)
キャンプ場に、ライとトラップを設置しましたが、
子どもたちは、虫が集まるまで、また山に入っていきました。
元気だわー。
今年の合宿では、特別ルールが1つ増えて、
「肝試し、禁止」なんだそうです。
誰が、肝試しなんかやったんだ?
それ、ホンモノだったんじゃないの?
今日の予定では、いよいよ昆虫標本を作る作業です。
昆虫標本というのは、本当は、捕らえてきた虫を、
2,3日かけて乾燥させてからでないと作れないのですが、
うちは毎回、大型温風循環焼き付け型乾燥機を稼働させます。
で、一晩で、カラッカラにしますが・・・
この乾燥機が動いているときは、
廃棄熱がハンパありません。
おまけに薬品の臭いが充満し、事務所中が標本箱みたいになります。
キツイわ。
そして、今回の合宿では、
特別に参加者全員に桐製の標本箱が、プレゼントされます。
3000円の合宿費用のうち、
2000円弱が、この桐の標本箱代でした。
(晩ゴハンの弁当代が690円!)
毎回、大赤字の「昆虫博士養成コース」教育合宿です。
でもね、
うちのNPO法人学術団体としては、
この合宿だけは、止めるわけには行きません。
所得格差から生じる教育格差、子どもの貧困、
そんなことを考えると、
自然科学の世界では、興味を持ったものに、
お金の心配から、足が遠のくという事態を放置するわけにはいかないのです。
そのために、わたしたちNPOは、
あらゆる媒体を検索して、
助成金申請を片っ端からやってきました。
今回の桐の標本箱も、
和歌山県の助成金申請が通ったからです。
ガキども。
可愛いです。
小学校5年以上、中学生までですが、10人。
それぞれに個性的で、
もうすでに研究者になる素養を見せているものもいます。
毎年恒例の、この教育合宿、
本当に教育されているのは、わたしたち大人の側だと思うのですよ。
大型ジャグジーを戦場にされても、
布団や、熱中症対策に追いかけられ回されても、
この子供たちの、屈託のない笑顔が、
わたしたちに、1年分のエネルギーを充電させてくれるのです。
さー、今から、朝食の用意、
もう一息!がんばりますっ!
若いエネルギーを吸い取っちゃいましょう。 (*^^)v
大人の都合でそれが摘まれてしまうのは
できるかぎり避けたいと私も思ってます。
はなこさん、尊敬ーー\(^o^)/
お子様達が怪我されぬよう気を付けてほしいところです。
子供達の様子が目に見えてくるようです…(*´ -`)~3
終わるまで気が抜けないと思いますが、ガンバレー(* ̄0 ̄*)ノ
肝試しって…:(;゙゚'ω゚'): 洒落にならん(昆虫採集どころじゃなくなるw)