7200年前のチーズの痕跡発見
- カテゴリ:日記
- 2018/09/10 21:09:41
ナチュラルチーズよりプロセスチーズを食べまくってるヤツフサです。
(*´ω`*)<だって安いから
そんな事は置いといて、クロアチアで7200年前にチーズが作られていたと言う
痕跡が発見されたと言うので日記に書いておこうと思いました。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35125368.html
なになに?
地中海に面したクロアチアのダルマチア地方で出土した陶器の中から、7200年前につくられたチーズの痕跡が見つかった。米ペンシルベニア州立大学などの研究チームがこのほど米科学誌に発表した。
7200年前のチーズは原型をとどめていなかったものの、ソフトチーズやヨーグルトの生産・保存用の陶器の中に、発酵乳製品の脂肪分が残っているのが見つかった。この研究結果は5日の米科学誌プロスワンに発表された。
ペンシルベニア州立大学のサラ・マクルーア准教授は「これでチーズ生産の歴史は4000年さかのぼる」と解説する。発酵乳製品の痕跡としては地中海沿岸地域で最も古く、世界的にも最古級だという。
研究チームは新石器時代の村から発掘された陶器を、骨や種子などの年代特定に使われる放射性炭素年代測定法を使って調べ、肉や魚、牛乳、発酵乳製品などの中身を特定する手がかりとした。
牛乳は、乳製品よりもさらに500年ほど古い7700年前の陶器から見つかった。DNAを調べた結果、当時の大人は牛乳に含まれる乳糖を消化吸収できない乳糖不耐症だった一方、子どもは10歳くらいになるまで牛乳を飲んでいたことが分かった。
牛乳やヨーグルトやチーズが、保存に使われる陶器の形状に影響を与えていたことも判明した。
牛乳やチーズの生産は農場経営の副産物だったと思われる。飢饉(ききん)や干ばつが起きたり疫病が流行したりした場合などは農家が生き延びる助けになり、牛乳を発酵させてチーズやヨーグルトにすれば乳糖不耐症の人でも消費できる。
子どもの死亡率を減らし、離乳を早め、出生率を増やす助けにもなったと研究チームは推測。牛乳を飲み、チーズやヨーグルトを食べて育った子どもたちは乳製品に対する耐性が高まり、それが後の世代にも引き継がれたと推定している。
石器時代の人スゲェ~
Σ(・ω・ノ)ノ<マジか
うん、鉄器が無くても作れるよね (*´ω`*)
でも現代人が牛乳飲めるようになったのは、この人たちのおかげなんだね。
しかも専用の陶器まで作ってたとは。
ヤツフサより天才過ぎる ヽ(゚ω゚=)<ヤツフサチーズ作れないし
正直いつも思うけど、古代人は決してバカじゃないね。
現代人でスマホいじってるだけの人より頭いいと思うわ。
生活は厳しかっただろうけど、生き残るサバイバル能力が高い。
人類って凄すぎるよ (^ω^;)
最初にカニ食ったのは、意外と猿を見て食べたのかもしれません。
カニクイザルとかいるし。
タコもそうなのかな?
でもある程度保存のきく加工食品とかは凄い。
流石に野生の動物が加工食品を作るってのは聞かないですし。
栽培して食うのはハキリアリとかキノコを育てて食うらしいけど・・・
正直ヤツフサが山にナイフ一本で入って過ごそうとしたときは、半日で諦めて帰ってきましたよ。
食料以前に水の確保が出来なかった。
と言うかてつやさん、銅器も作れない環境で生き残る自信あります?
それに文字が無いから言葉がないって訳じゃないんです。
日本でもアイヌ文化とか、明治維新ごもしばらく残ってましたが、文字の無い生活で少量だけど鉄も作ってましたよ。 つまり石器人も物々交換んしていた跡があると考えると、言葉は離していたと思います。 文字の読み書きは識字率を考えると、あったとしても難しいと思います。
でも1万年以上前から壁画とかあるんですから、それなりの下地はあったと思いますよ。
旧石器時代から何千年も過ぎて新石器時代に入ったころが、今回のヨーグルトの発見ですから。
生きる知恵って受け継いでる事が凄いっす。
滅んだ文明も多いのに、チーズはすーっと生き残ってるし。
そう考えると凄すぎる Σ( ̄□ ̄|||)
最初にカニ食おうと思った人に感謝している。
生きる知恵とか、、感覚は、素晴らしかったと思いますよ