Nicotto Town



中央アルプス宝剣、酒とイタリアンと星(1の15

山小屋というか山荘のなかにはストーブが
焚いてありました。あたたかい♪

6/30ですけど(笑)

さすがに3000メートル近いところは
凉しいを通り越して寒い。

まだ主催者は到着してません。
ほぼ誰もいないので、ストーブの前の
ベンチのようなイスのような所にすわって靴を脱ぎ
足を伸ばします。

夫君は近場のところに登りに行くらしい。

そーですか、いってらっしゃい。
何時くらいに戻る予定?

主催者は2時くらいに来るらしい。
それくらいには戻るということを確認して私はストーブの前(笑)

心優しい奥様であれば付き合うんでしょうねー。
山が好きな人なら行くでしょうし。

残念ながらどちらの条件にもあてはまりません。
ここまで登った自分を褒めて無駄な体力は
1ミリも使う気はない♪

コンビニで買ったオニギリを食べます。
水も飲む。生ミルキーも口にいれる。

あまーーーい\(^o^)/

食べて飲んで足を伸ばしてストーブの前にいると
当然、睡魔がやってきます。

近くの棚に本があるので面白そうなのはないかと
おもって結局、植物のポケット図鑑みたいな
やつをみる。

カラー写真と説明文を読む。

高山植物の本かと思ったら、ふつーに
ふもとに生えてる奴だった(^_^;)

図鑑系はすきなんですけど、やはり
睡魔に負けつつ、時々うとうと。

座る方向を変えたり、足の向きを変えたり。

ストーブに当たってるほうが
暑くなるんで(笑)

ポケット図鑑を2回くらい読んだ頃に
主催者のメンバーが到着。

「あ、もう着いてたんですか?」
ええ、主人がなんかやたら早くでるっていうもので(笑)
「ご主人は?」
なんかその辺にいってくるって言ってました。
2時には戻るっていってましたから。
「そうですか」

というような話をして、主催者は荷物から
いろいろと出してセッティングです。

わたしは、ストーブの前から動きません♪

明日に続く

<昨夜の私>
家族に乾杯をみる。
青森でしたかねー。

さあ今日の一冊
「きょうはパーティのひ」福音館書店
パン屋のクネクネさん、ブティックの人に開店7周年の
パーティに誘われます。そんな絵本♪

アバター
2018/09/13 09:38
そこまでしなくて大丈夫です(笑)
正確に言うと2870メートルあたり。
普通に健康体なら、そんなに気をつけなくてもいいと思います♪
アバター
2018/09/13 09:21
おはようです#
3000メートル級ですかΣ(゚д゚lll)ガーン
高山病が心配ですね。高地順応とかしたほうがいいのでは
アバター
2018/09/11 15:33
登山好きには物足りないようで(笑)
しかしですねー、そのあと夫君は夜に足がつったそうです。
ちゃんと水分補給しなかったんでしょうねー。夫君、そういうことには
私と違って全く無頓着なので(^_^;)
アバター
2018/09/11 12:36
1ミリも動かなーい!ヽ(`Д´)ノ  (爆

旦那ちゃんは体力持て余してるのかな… (´ω`) ンー…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.