Nicotto Town


ゆいみのひとりごと


ユニット折り紙の本、見つけたー!


ユニット折り紙を、ときどき楽しんでいる。
おりがみのレシピの本を何冊か持っている。
でも、図書館でも折り方の本を借りることがある。

すごく気に入っているユニットの完成品があるんだけど、
それは図書館で借りた本に載ってたレシピで折ったものなのよね。

もう一度折りたいと思っていたんだけど、
それがどの本だったか、わからなくなってしまっていたの。
図書館に行くたびに、探していたんだけど
なかなか見つからなくて……。

折り紙の本は、子供向けからマニア向けまで
けっこう図書館には置いてあるのだ。

それが。
やっと。
見つけたー! 図書館で、見つかったのでした、やったー!

「布施知子のユニット集成 ユニット折り紙エッセンス」

その中の「うろこ」という折り方が好きなのだー。
トゲトゲしてない形で素朴な雰囲気がいいのよね。
色を変えて、いくつか作ってみようっと♪

他にも折ってみたいものがあるから、
思い切って本を買っちゃおうかなぁ。
ちょっとお高いので、悩み中。2200円也。

アバター
2018/09/24 18:11
2200円か・・・私も考えるな~
アバター
2018/09/17 23:19
>あいりーちゃん
私もダーリンと同じで、いちいち本を見ながらでないと
ユニットを作れないのよー。
何枚折っても、覚えられなくて><
本があるうちに来てください。なーんて。
アバター
2018/09/17 23:17
>あいうえおさん
そうなんですよね。図書館で借りた本って
あとから読み返したくなっても、なかなかもう一度見つけられない。
しかもウチ、あちこちの図書館から取り寄せで借りちゃうから
行っても見つけられないことばかりです。
伝票、私も取っておくようにしようかなー。

今回の本は珍しく「下諏訪図書館」だということだけはわかっていたので
毎回行くたびに気をつけて探してはいたんです。

コピー、しようかなー。とりあえず。
布施さんの折り方、覚えられなくて><
アバター
2018/09/17 21:46
まぁ!よかったわね!
今度、折り方教えてね。
アバター
2018/09/17 17:25
おお~探していた本が見つかってよかったですね(^▽^)
図書館の本って、あとでもう一度借りたくても
どの本か分からなくて見つからないことってありますよね(^_^;;
そういうのは私もよくあるので、
借りた本すべてをエクセルに入力して記録しておこうと思いつつ、全然やらないので
本を借りたときのレシート?が手元にどんどんたまっていきます~(^^;;;

折ってみたいページが多いなら、買ってもいいかもすね^^
迷うなら、とりあえず、とくに気に入ったページをコピーしておくのもありかも(´∀`)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.