養生テープというもの
- カテゴリ:日記
- 2018/09/28 00:58:11
先日の台風で窓のガラスが膨らんだようになってガムテープを貼って対応した。
っていう話から、今回は私も窓ガラスの反対側の防災壁が風で飛んで
あわや、窓ガラスに激突か??と、ヒヤリとしたので。
窓ガラスにガムテープを貼ろうかなぁ~と、思ったのですが、
通常のテープだとベタベタが残るので少し調べたら「養生テープ」という
テープがあるということを初めて知りました(^^;
強粘着だとブルーシートまで貼れるようです。
今日偶然、全然別の展示会に行ってたら、養生テープがどーんと置いてあって
ついでの事なので少々質問をしたら、道路横の溝においてある金属製の網?
そんな場所にもテープを使うんだそうです。
そこは積水化学のブースだったのですが、なんと白とかピンクとかオレンジとか
可愛い色の養生テープがありましたww
ホームセンターだとブルーとかグリーンが多いようです。
と、いうことで「養生テープ」で危なそうな場所を固定して・・。
あ!窓などは段ボールやプチプチを当てて止めると万が一割れても
ガラスが飛び散らないから多少は防げるかも。
とかく強風は危機感感じます。
みなさま台風のご準備は甘く見ないで万全の対策をとってくださいませ。
キミも強風に飛ばされないように・・・w
最近はこのことばが違和感なくなってきたねぇ・・・・(-。-)y-゜゜゜
直ちに「命を守る行動を・・・」
直ちに且つ事前に危険を予知し想定しリスク管理をね^^
我が家は1戸建てで雨戸があるので風が強くなりだしたら取りあえずは雨戸閉めようかと・・・あと飛ばされて他にぶち当たって迷惑掛けそうなものは避難させておこうかと(^_^;)
養生テープは仕事でも使うので会社に緑とクリアが大量に置いてあるので少し拝借しちゃおーかしらw
ピンクの養生テープは昨年リフォームした時に業者さんが使ってて「こんなかわいい色あるんですねー」と話したことあります(*´▽`*)