Nicotto Town


PAMPA -今日の気になる-


菅官房長官 「パチンコ規制」に本腰か

菅官房長官が「パチンコ規制」に本腰  「景品交換所」という聖域にメス (選択出版)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180925-00010000-sentaku-pol



パチンコの特殊景品を店外の景品交換所(買い取り業者)で現金化する三店方式は法律の抜け穴
的なやり方なので、法律で白黒はっきりさせた方が良いと思います。

パチンコ店は全国で約1万店あって毎日夜まで営業してますが、公営のJRA日本中央競馬会
の場合、競馬場が10か所、場外馬券場は42か所で、レース開催が週末土日の日中に限定
れる事から、パチンコよりギャンブル依存症になるリスクは高くないと思うので、場外馬券場は
規制すべきではないと思います。

また、JRAの会員になればネットで馬券が買えるので、場外馬券場を規制すれば、今は殆ど
の人がスマホを持ってるので、ネット購入に流れるのではないでしょうか。
(競輪や競艇などの公営競技も、会員になればネットで車券や舟券などの投票権が買えます)


アバター
2018/10/08 02:13
競馬(JRA)は一時期良く買ってましたが、パチンコは手を出そうとは思わないです。
アバター
2018/10/07 10:01
アリーナ席でも早い者勝ちの椅子取りゲームみたいなものです。一攫千金の椅子も競争世界ですから。
アバター
2018/10/07 01:32
ご指摘の管轄の違いがパチンコと競馬の行政の違いを指すのか解りませんが、管轄が違っても違法行為があれば、取り締まる事は出来るのではないかと思います。

毎日朝からパチンコに行ってる人、色々な意味で凄いなと思います。
アバター
2018/10/07 00:13
遊びにかける余裕の無い身で考えると
のめりこみに注意とか広告に書いてるけど
やたらと電気を使って射幸心を煽るような感じだし
子供放置の親まで入り浸るし換金とか違法なことはダメ
電動じゃなく手打ちでお菓子とだけ交換ならいいかなw

車通勤の身で考えると
パチンコ屋多すぎで出入りの車が流れの邪魔だからいりませんw
アバター
2018/10/05 07:55
管轄が違うから取り締まりが統一できない問題が有ります。それより玉やコインに課税する制度はお流れになったのだろうか?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.