Nicotto Town



嵐の西駒山荘(1日目の7

前回の宝剣では、ほとんど出番のなかったストック。
今回の西駒山荘行きでは、最初から持ってます(笑)

ロープウェイを降りたあとくらいからですね。
やっぱりストック持っていると安定感が
違うかなー。

必ず3点保持ができる、
というのが一番いいですね。

もちろんストックに頼り過ぎないように
軽くもつ程度にしてます。

あんまり頼っちゃうと腕が痛くなりそうだし
逆に危ないかもしれないので、あくまで
軽く補助の心構えで持ってます。

さて、これからはいよいよ宝剣からの西駒山荘。
濃ヶ池というところを通っていくらしい。

池というからには低くなっている場所です。
宝剣から一旦くだりの道になる。

雨はそこそこの降り。
霧で景色はほとんど見えない。
風は時折すごいのが吹いて立ってられないくらい。

ハイマツの茂みに沿ってのルートで
ロープが張ってありますので、それに沿って歩く。

もちろん舗装した道路ではありませんから
一歩一歩、足を置く場所を考えつつ。

それでもストックがあるから、
わりと足はスムーズに出せるかんじですね。

すごい風が来るたびに、身体を低くしてハイマツの茂みと
同じ高さになって耐える。帽子も飛ばないようにします。

登山のときは帽子は必須らしい。
普段から帽子が好きなんで、山じゃなくてもかぶってるけど(笑)

幸い一番怖い雷の気配はありません。
こんな所でカミナリなったら、本気で山が嫌いになります。

やっぱりエネルギー切れが怖いので
ちょいちょい休んで水を飲んだり携帯食を食べます。

しかし池のそばまで来たあたりでズボンが
びしょびしょです。が、どうしようもないですよねー。

このまま歩くしかない。
はぁぁ、もうすこしなんですか?

夫君が気がついて雨用のズボンを出してくれますが
靴を履いたままで履くらしい。うまく履けるのか?

濡れたズボンの上から履くし、どーなるんだろう?

もーね、アレコレいうような余力がないので
言われたようにズボンを履きます。

やっぱり靴のところで一番細い足首の部分が
ひっかかってなかなか(^_^;)

超初心者の方も手伝ってくださって
3人がかりでズボンを履きました。

いやいや、お世話かけます・・・

明日に続く

<昨夜の私>
一軒屋の番組を見る。
いい話が多いですが、どうも聞いたところによると
取材を断られている率も相当高いらしいですね。
ま、そりゃーそーですよね(笑)

さあ今日の一冊
富樫義博「ハンター×ハンター 36巻」
しばらく休載していたハンターハンターです。
最近のやつは、なんか文字が多くて読むのに時間がかかる気が(^_^;)

アバター
2018/10/09 07:26
そんなこととは露知らず・・・(^_^;)
夫君の「あの先だから」なんていう気楽な言葉に
そんなに遠くないんだなと思ってましたー。
アバター
2018/10/09 05:57
拙猫はエサにホイホイ釣られるけど、修行みたいな登山はちょっとイヤ過ぎるw
というか、地図見て~!!
池から先がまだ倍以上あるよー (T_T)
アバター
2018/10/08 17:48
他の人が居なかったら、ごねて「帰るーー」って
言ってたところなんですけどねー。超初心者さんもいるし
イベント参加の方たちは、ちゃんと到着しているようだったし
もぉさー行くしかなかったんですーー(T_T)
アバター
2018/10/08 17:39
オイラだったら命賭けてまで、釣られましぇん^^;
アバター
2018/10/08 16:42
酒とイタリアンのイベントに釣られて・・・(^_^;)
アバター
2018/10/08 16:35
行く意味が分からない(-_-)
アバター
2018/10/08 14:33
まだ平坦というか、風で体勢が崩れても
滑落するとかいう場所じゃないだけマシでしたねー(笑)
ズボンに件に関しては、それしか選択肢がない状況なもので・・・
アバター
2018/10/08 12:35
えー(´・ω・`)濡れたズボンの上からレインジャケット? 蒸すよ~(;´Д`A

ってか普通に歩けないルートなんですね。 それだけで大変…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.