Nicotto Town



嵐の西駒山荘(1日目の8

ズボンの上にズボンを履いて、夫君から
カロリーメイトも恵んでもらって
食べたり飲んだりしてから
再び歩きます。

えー、ここで訂正をいたします(笑)

ここが濃ヶ池と思っていましたが
調べてみると馬飼いの池だったらしい。

地図をみるとそうらしい。
っていうか、いま初めて地図を見た(^_^;)

うーん、地図を見ると馬飼いの池から濃ヶ池までは
それほど高低差はなかった模様ですね。
そーだったかなあ??

思ったより長距離だったんですねー。
いやー、どうりで歩いてもあるいても着かない訳だorz

地図上ではそんなに高低差がないように見えるんだけど
実際歩いた感じでは、そんなに平坦だったという
記憶はない。

まーそりゃーねー、霧の中で雨模様だったし風もあったし
コンディション的にはよくなかったし。

とにかく少し歩いては休み、
水を飲んで体力を回復させるという
作業が多いですよ、カメなものですから。

そして濃ヶ池に着きました(笑)

その頃には天候も回復していて、日も当たっていたかな。
ちょっと暑いくらいです。汗をかいたら休みます(^_^;)

他のルートから来たらしい人が斜面から降りてきたり
してますね。もぉ時刻はそろそろお昼なんです。
夫君がケータイで西駒山荘に連絡を入れようと
しますが、どうも電波がダメらしい。

山の中あるあるですが、
今でも場所によっては電波が入らない。
ひょっとして電話会社が違うと繋がったかもですが
あいにく、超初心者さんとうちの電話会社は同じでしたので
そこは確認できませんでしたね。

そのあとは斜面を登ることが多かったと思います。
登ったり下ったり登ったりといったほうが
近いかなあ。

ハイマツの実が食べられて山のように
積上げられているところがありましたっけ。

どうもホシガラスが食べたんじゃないですかねー。
お気に入りの場所なんでしょうか、積上げてあるのは。

超初心者さんとは、くだらない話をしながら
歩いてます。山の上に高級なホテルがあって
イケメンのボーイがいたらいいよねーとか(笑)

しかしカメも超初心者さんも、あるピンチが・・・

明日に続く

<昨夜の私>
バスで降りたところで飲食店を探すという
過酷な番組を見る。もーねー、うちの近くみたいな
ところばっかりだから、おおよそ「ない」し、山の中だし、
毎度大変ですね(^_^;)

さあ今日の一冊
「おしりのあな うみへいく」岩崎書店
人間のお尻の穴は、いつも隠れているからねー(笑)
お尻の穴の大冒険な絵本??

アバター
2018/10/10 12:21
無理に登らなくてもいいと思います(笑)
本で味わうのが安心安全♪
アバター
2018/10/10 11:00
普段歩かないし、体力はないし、登山は出来そうにないな・・・。
でも、「知識ゼロからの山歩き」と「今日からはじめる山歩き」
っていう本は、なぜか持ってるの・・・。
こちらでも、登れる山は、すぐ近くにあるんだけどね~・・・。
アバター
2018/10/10 08:40
周りより低くなっているので水がたまっている感じ?
その周辺は割りと平ら(比較の問題だけど)だからたまるんでしょうね。
雨が降っていたし、斜面の登山道も水が流れていたりしてました。そういうのが
流れ込んでたまっているのかなー??ブラタモリで解説してもらいたい(笑)
アバター
2018/10/10 06:21
こんな上の方の斜面?に水が溜まっているって、断層?破砕帯でもあるのかなー??
↓そうだそうだー。しんどいだけだぞーw
アバター
2018/10/09 19:29
ここで登山嫌い量産中(笑)
みんなー、山になんかいくんじゃないぞーー\(^o^)/
アバター
2018/10/09 18:49
(;一_一)・・・。あー。やっぱり私には登山は無理だなぁ。
せいぜい若草山とか、葛城山、生駒山あたりでへとへとかも・・・山オールドガールにはなれないか。
アバター
2018/10/09 14:13
人はそんなに多くなかったかなー(笑)
あ、でも帰りは割りと多かったかも??
アバター
2018/10/09 10:43
あーホントだー。尾根コースと谷コースに分岐してるんですね。
https://ichi-trekking.com/houken-umanose-nohgaike/

うわ…うわぁ~ シンドイよ~(;´Д`) しかも人の多い事。
ロープウェイも満員だ… 行きたくねぇ~ 
アバター
2018/10/09 10:35
ありがとうございますー♪
自分が好きな本や面白そうだなと思った本を
読んではアップしてます。絵本や児童書が半分以上(笑)
アバター
2018/10/09 10:27
今日の一冊に何故か興味津々(笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.